RSS
 

【メンズ】古着の半袖シャツコーデ10選!アイテム選びやおしゃれな着こなしも解説

【メンズ】古着の半袖シャツコーデ10選!アイテム選びやおしゃれな着こなしも解説

引用元:https://www.instagram.com/p/Cu_Js5KP6uC/?img_index=5

古着コーデの定番アイテムといえば、半袖シャツです。
定番アイテムだからこそ、着こなし次第で周りと差をつけられます。

しかし、「いつも同じコーデになりがち」「普通過ぎないおしゃれなコーデにしたい」という人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、古着屋『RushOut』が、男性向けに半袖シャツをおしゃれに着こなすコツやコーデの実例を紹介します。

【メンズ】いまどきの半袖シャツの特徴は?

【メンズ】いまどきの半袖シャツの特徴は?

引用元:https://www.instagram.com/p/CvOgfMTPI2S/?img_index=6

一口に半袖シャツといっても、さまざまな柄や質感の半袖シャツがあります。
まずは、いまどきの半袖シャツの特徴を確認していきましょう。

流行している半袖シャツは、ストライプシャツやシルクシャツなどです。

なお、オープンカラーシャツは通年変わらず人気のアイテムです。

質感は、少し光沢感のあるものが流行しています。

また、黒色のシルクやレーヨンの半袖シャツでモノトーンコーデを組むのも人気があります。

色味は、ノームコアのように黒のアイテムを選び、インナーに白のTシャツを合わせるのがトレンドです。

また柄ありの場合は、ストライプのものがコーデ関係なく人気です。

【メンズ】半袖シャツのおしゃれな着こなしのコツ!

【メンズ】半袖シャツのおしゃれな着こなしのコツ!

引用元:https://www.instagram.com/p/C9Me41wvSlu/?img_index=3

サイズ感は、半袖シャツをおしゃれに着こなすうえで重要な要素です。
半袖シャツがジャストサイズで、ボトムスにボリュームを出すのが今どきです。

ジャストサイズか、ジャストから1サイズ大きめくらいの半袖シャツを選び、ボトムスは大きめのものを選びましょう。

ワイドパンツやバギーパンツがおすすめです。

また、シャツの前を開ける場合と開けない場合では、インナーのサイズ感に注意が必要です。

半袖シャツを開けて着る場合は、インナーのTシャツの裾がシャツから少し出るか、シャツの裾と同じくらいを選ぶとおしゃれに着こなせます。

シャツの前を開けない場合は、シャツの裾より短めのインナーを着るか、インナーをタックインするとまとまりのあるコーデになります。

半袖シャツを普通過ぎないコーデにしたい場合は、半袖シャツの上にニットベストやナイロンベスト、フィッシャーマンジャケットなどを合わせるのがおすすめです。

半袖シャツに合わせる小物は、キャップがおすすめです。
キャップをほかのアイテムの色味と合わせると、全体的にまとまった印象になります。

また、半袖シャツの前を開けて着る場合は、ネックレスを合わせるとワンランク上のコーデになります。

ラルフローレン ボタンダウン 半袖

メンズの古着半袖シャツコーデ10選!

それでは、古着屋の視点からピックアップした、メンズの半袖シャツの古着コーデを10選ご紹介します。

【1】半袖シャツをゆったりと羽織ったゆるカジコーデ

【1】半袖シャツをゆったりと羽織ったゆるカジコーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/C7yWJlrP0gy/?img_index=5

ゆったりとした半袖シャツをさらりと羽織って、カジュアルなコーデに。

半袖シャツの前を開けて着る場合、インナーはタックインするかシャツの裾よりも短めのものにするとおしゃれに着こなせます。

また、シャツの前を開ける場合は、ネックレスを合わせると一気におしゃれな印象になります。

【2】サイズ感がポイント!半袖シャツをバランス良く着こなす古着コーデ

【2】サイズ感がポイント!半袖シャツをバランス良く着こなす古着コーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/C-4pWobBZFT/?img_index=2

半袖シャツとバギーパンツを合わせた古着コーデです。
半袖シャツの前を開けて着る場合は、インナーの裾はシャツよりも少し短めのものを選ぶとバランスが整います。

また、パンツはワイドパンツやバギーパンツなど大きめのサイズ感のものを選ぶのがおすすめです。

【3】半袖シャツ×ネクタイでおしゃれな古着コーデ

【3】半袖シャツ×ネクタイでおしゃれな古着コーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/CvOgfMTPI2S/?img_index=4

シャツにネクタイ、ハーフパンツを合わせた古着コーデです。

ジャストサイズのシャツには、大きめのサイズ感のボトムスを合わせるとバランスが整います。

【4】赤のチェックシャツをクールに着こなす古着コーデ

【4】赤のチェックシャツをクールに着こなす古着コーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/C9Me41wvSlu/?img_index=2

赤のシャツをモノトーンのアイテムに合わせた古着コーデです。

半袖シャツとキャップは相性バツグンです。
キャップは、ほかのアイテムの色味に合わせるとおしゃれなコーデになります。

チェック シャツ 半袖

【5】半袖シャツをタックインしてダメージデニムを際立てる古着コーデ

【5】半袖シャツをタックインしてダメージデニムを際立てる古着コーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/CwWZgD4P7IG/?img_index=5

半袖シャツとダメージデニムを合わせた古着コーデです。
シャツをタックインすることで、ダメージデニムの良さが際立っています。

【6】半袖シャツ×ベストで普通過ぎないおしゃれコーデに

【6】半袖シャツ×ベストで普通過ぎないおしゃれコーデに

引用元:https://www.instagram.com/p/C7yWJlrP0gy/?img_index=6

半袖シャツにベストを合わせました。

半袖シャツを普通過ぎないおしゃれな着こなしにしたい場合は、ニットベストやナイロンベスト、フィッシャーマンジャケットなどを合わせるのがおすすめです。

【7】オープンカラーシャツ×ダメージデニムでおしゃれなアメカジコーデに

【7】オープンカラーシャツ×ダメージデニムでおしゃれなアメカジコーデに

引用元:https://www.instagram.com/p/C7yWJlrP0gy/?img_index=2

オープンカラーシャツとダメージデニムを合わせた古着コーデです。

キャップと靴の色味を黒で合わせているので、色味のあるシャツを選んでもまとまった印象になっています。

【8】夏はアロハシャツもおすすめ!爽やかで涼しげな古着コーデ

【8】夏はアロハシャツもおすすめ!爽やかで涼しげな古着コーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/Cu_Js5KP6uC/?img_index=2

普通過ぎない半袖シャツのコーデを組みたい場合は、アロハシャツを選ぶのもおすすめです。

夏は爽やかで涼しげな印象を与えられるでしょう。

ハワイアン シャツ

【9】柄×柄で周りと差をつける古着コーデ

【9】柄×柄で周りと差をつける古着コーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/CuL7yvIvq6w/?img_index=4

柄が入っている半袖シャツとネクタイを合わせた古着コーデです。

柄物を合わせて個性的な印象になりました。
周りと差をつけたい人は、柄物のアイテムを組み合わせるのもおすすめです。

【10】細身のラインでスタイリッシュな半袖シャツの古着コーデ

【10】細身のラインでスタイリッシュな半袖シャツの古着コーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/Csc-vuWv6Cv/?img_index=7

半袖シャツとデニムの両方にジャストサイズのアイテムを選んだ古着コーデです。

半袖シャツには大きめのサイズ感のボトムスを合わせるとバランスが良いですが、こちらのコーデのようにあえてジャストサイズのアイテムを選ぶとスタイリッシュに着こなせます。

まとめ

サイズ感や合わせるアイテムなどによって、半袖シャツをいまどきでおしゃれに着こなせます。

また半袖シャツの前を開けたり閉めたり、ボトムスにタックインしたりなど、バリエーション豊かなコーデを組めるのも、半袖シャツの魅力です。

古着屋『RushOut』では、メンズの半袖シャツに合う古着を多数取り扱っています。
ぜひぜひホームページをチェックしてみてくださいね!

古着
9つのサービス


ページトップへ