RSS
 

古着のペールトーンコーデ10選!おしゃれに着こなすコツや失敗しがちなポイントも解説

古着のペールトーンコーデ10選!おしゃれに着こなすコツや失敗しがちなポイントも解説

引用元:https://www.instagram.com/p/CzLMFHrvVcf/?img_index=3

ペールトーンとは、白にビビッドなカラーをほんの少し混ぜたような色味のこと。
パステルカラーよりも薄い色味で、淡くクリアな色調が特徴です。

ペールトーンの色味は、普段のコーデをよりおしゃれにしてくれます。

とはいえ、ペールトーンのアイテムをコーデに取り入れたいけど、「難しそう」「失敗したくない」と考える人もいるでしょう。

そこで今回は、古着屋『RushOut』が、ペールトーンのアイテムをおしゃれに着こなすコツやコーデの実例を紹介します。

ペールトーンと相性の良い季節や、失敗しがちなポイントにも触れています。
男性と女性の両方に役立つ内容なので、ぜひご覧ください。

ペールトーンコーデで春夏らしい雰囲気に!どんな印象になる?

ペールトーンコーデで春夏らしい雰囲気に!どんな印象になる?

引用元:https://www.instagram.com/p/C4mjI75PTT-/?img_index=5

軽やかで涼しげな印象を与えられるペールトーンのアイテムは、春と夏にコーデに取り入れるのがおすすめです。

ペールトーンは肌馴染みが良く優しい色味なので、かわいらしく暖かい印象を与えられます。

とはいえ、これまでペールトーンのアイテムを使ったことがない人の場合、自分には似合わないかもと心配になるかもしれません。

ペールトーンが似合う人は、明るい色味の青や緑の寒色系や、白などの色味を使ったコーデが得意な人です。
逆に、ブラウンやイエローなどの濃く深みのある色味が得意な人は、硬い印象になりがちです。

自分の肌の色が寒色系・暖色系のどちらの色のほうが明るく見えるかで見分けてみると良いでしょう。

ペールトーンコーデのコツ!合わせ方や注意点について

ペールトーンコーデのコツ!合わせ方や注意点について

引用元:https://www.instagram.com/p/C7bH1Hav8Gj/?img_index=4

続いては、ペールトーンコーデをおしゃれにするコツや注意点を確認しましょう。

全身ペールトーン?それとも一部のアイテムをペールトーンにする?

甘さ、優しさ、かわいらしさを前面に出したい場合は、全身ペールトーンでもおしゃれです。
一方で、初めてで取り入れにくい、さりげなく抜け感を出したい場合は、一部のアイテムをペールトーンにするのがおすすめです。

全身ペールトーンにする場合、子どもっぽい印象になる可能性がある点には気をつけましょう。
ジャストサイズのアイテムを取り入れて、端正なシルエットでまとめるのがおすすめです。

また、ペールトーンのアイテムを組み合わせる際に、反対色のアイテムを選ぶとまとまりがなくなりやすいです。
反対色には、赤系と緑系、オレンジ系と青系などがあります。

一部のアイテムをペールトーンにする場合、ほかのアイテムにモノトーンのものを選ぶのがおすすめです。
黒をアクセントにすることで、大人っぽさがアップします。
逆に、原色に近いようなビビッドなカラーとペールトーンは相性が良くないので、気をつけましょう。

季節によって質感を変える

季節によってペールトーンアイテムの素材を変えると、よりおしゃれに着こなせます。

例えば、春夏は柔らかい素材のもの、秋冬は暖かみが感じられる素材のものが合います。

全体のシルエットはジャストサイズがベター

ペールトーンは、優しい・かわいらしい印象を与えられるので、オーバーサイズよりもジャストサイズのアイテムを選ぶのがベターです。

甘さを抑えた大人っぽいシルエットがおすすめです。

ピンク

ペールトーンの古着コーデ10選!

最後に、古着屋の視点からピックアップした、ペールトーンの古着コーデを10選ご紹介します。

【1】ペールトーンと黒を合わせると大人っぽい印象に

【1】ペールトーンと黒を合わせると大人っぽい印象に

引用元:https://www.instagram.com/p/Cqww4mgvlAy/?img_index=2

ペールトーンのアウターとボトムスを合わせた古着コーデです。

ペールトーンと黒は相性バツグン。
インナーと靴に黒を入れることで大人っぽさがプラスされています。

【2】全身ペールトーンで春らしさ全開の古着コーデ

【2】全身ペールトーンで春らしさ全開の古着コーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/Cqww4mgvlAy/?img_index=3

ペールトーンのアウター、ボトムス、靴を取り入れた古着コーデです。

全身にペールトーンを入れることで、かわいくて優しい印象を与えられます。

【3】ペールトーンのシャツで爽やかな古着コーデ

【3】ペールトーンのシャツで爽やかな古着コーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/Cqww4mgvlAy/?img_index=4

ペールトーンのシャツを取り入れた古着コーデです。

ペールトーンのアイテムを一つ取り入れるだけで、雰囲気が一気に明るくなります。

【4】ペールトーンのシャツが主役の古着コーデ

【4】ペールトーンのシャツが主役の古着コーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/C9Me41wvSlu/?img_index=4

ペールトーンのシャツを取り入れた古着コーデです。
色味を絞ってアイテム選びをしているので、ごちゃついた印象を与えません。

涼し気で軽やかな印象を与えられるペールトーンは、春や夏にぴったりです。

【5】全身ペールトーンでまとめて優しい印象に

【5】全身ペールトーンでまとめて優しい印象に

引用元:https://www.instagram.com/p/Cqww4mgvlAy/?img_index=6

トップスとボトムスにペールトーンのアイテムを取り入れました。

全身ペールトーンのアイテムでそろえる場合、子どもっぽい印象になりがちです。
そのため、ジャストサイズのアイテムを選ぶとおしゃれな着こなしになります。

【6】ペールトーンのタンクトップをTシャツの上に着たおしゃれ上級者コーデ

【6】ペールトーンのタンクトップをTシャツの上に着たおしゃれ上級者コーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/C9ozhTGPQ_P/?img_index=4

ペールトーンのタンクトップを白Tシャツの上に合わせました。

ペールトーンのタンクトップを合わせるだけで、無難なコーデが一気におしゃれになりました。

【7】ペールトーンのシャツ×黒のボトムスの古着コーデ

【7】ペールトーンのシャツ×黒のボトムスの古着コーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/Cqww4mgvlAy/?img_index=7

ペールトーンのシャツと黒のボトムスを合わせた古着コーデです。

ペールトーンのアイテムはモノトーンのアイテムと相性が良いです。
こちらのコーデのように、黒のボトムスと合わせるとバランスが整います。

【8】ペールトーンのアイテムを組み合わせて周りに差をつける

【8】ペールトーンのアイテムを組み合わせて周りに差をつける

引用元:https://www.instagram.com/p/C68WUZkPeH1/?img_index=2

ペールトーンのシャツとベストを組み合わせた古着コーデです。

色味の組み合わせが春らしくておしゃれです。

色味が異なるペールトーンのアイテムを組み合わせているので、ボトムスと靴、かばんは黒で統一しています。

【9】モノトーンのコーデにペールトーンのキャップが映える古着コーデ

【9】モノトーンのコーデにペールトーンのキャップが映える古着コーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/C5ulxO4vRIK/?img_index=7

モノトーンのコーデにペールトーンのキャップを合わせました。

ペールトーンとモノトーンは相性バツグンです。
シックで大人っぽい印象を与えられます。

【10】色使いがおしゃれ!個性的なアイテムを取り入れた古着コーデ

【10】色使いがおしゃれ!個性的なアイテムを取り入れた古着コーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/C4CsFGHv6z-/?img_index=5

ボトムスとニット、インナーの袖口に黄色系のペールトーンのアイテムを取り入れました。

ペールトーンの色味の系統がそろっているので、ペールトーンのアイテム数が多くてもまとまった印象になっています。

まとめ

爽やかで軽やかなペールトーンの色味は、春・夏におすすめです。

全身ペールトーンのアイテムを選んだり、一部のアイテムにペールトーンを取り入れたりして、ペールトーンコーデを楽しみましょう。

古着屋『RushOut』では、ペールトーンのアイテムに合う古着を多数取り扱っています。
ぜひぜひホームページをチェックしてみてくださいね!

古着
9つのサービス


ページトップへ