RSS
 

【最新】下北沢古着屋マップ | 絶対に行くべき下北沢の22店舗を紹介≪後編≫

下北沢 古着屋マップ

古着の聖地といえば東京・下北沢

古着好きなら一度は足を踏み入れたい地域ですよね。

今回は「下北沢エリアいちおし古着ショップ “22店舗” をピックアップ!

本記事(後編)では、12店舗をご紹介していきます。(前編はこちら

下北沢エリアの古着屋マップ

【11】SyuNa(シュナ)

SyuNa写真

引用元:https://syunavintage.official.ec/

隠れ家的なショップ『SyuNa(シュナ)』

music・movie・artTシャツをメインに、パタゴニアジャケットやリバースウィーブなど人気商品をピックアップ。街の喧騒から離れた立地にあるショップはまさに隠れ家。まるで宝探しをするような気分で足を運んでみては。

住所 東京都世田谷区北沢2-31-9 下北沢ニュービルト1F
営業時間 平日12:00-20:30
休日11:00-20:30
定休日 なし
ホームページ https://syunavintage.official.ec/
Instagram https://www.instagram.com/syuna_vintage_shimokita/

【12】KIMAMA(キママ)

Kimama写真

引用元:https://www.kimama-furugi.com/blog/2021/03/18/193540

『KIMAMA(キママ)』は若手オーナーが経営する新しいショップ。

オーナー自身が買い物をしているような感覚で仕入れをされていて、「オシャレで可愛い」「形やデザインに優れたもの」思わず手に取りたくなるアイテムを揃えているようです。また、古着だけにフォーカスを当てるだけではなく、場所やその空間も楽しめるような、「衣装部屋」をコンセプトにと思ってもらえるようお店作りをされているのだとか。サッカーTシャツゲームシャツを中心としたスポーツスタイルが好きなかたにおすすめです!

住所 東京都世田谷区北沢2-30-6 UCビル2F
営業時間 平日13:00-20:00
土日祝12:00-20:00
定休日 水曜日
ホームページ https://www.kimama-furugi.com/
Instagram https://www.instagram.com/kimama.furugi/

【13】RAINBOW(レインボー)

RAINBOW写真

引用元:https://www.tsukuba-rainbow.com/f/concept

『RAINBOW(レインボー)』はレディースの古着を取り扱うショップ。

創業15年以上続くショップで、アメリカやヨーロッパからバイヤーが厳選して買い付けたヴィンテージ古着を中心にピックアップ。店舗にはアンティーク調の家具が使われており、気軽に入りやすい雰囲気です。レトロかわいいアイテムワンピースが充実しているので、ガーリーなアイテム好きにはおすすめ!

住所 東京都世田谷区北沢2-36-2 1F
営業時間 平日13:00-20:00
土日祝12:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://www.tsukuba-rainbow.com/
Instagram https://www.instagram.com/rainbow_vintage_smkt/

【14】DAMAGEDONE(ダメージドーン)

DAMAGEDONE写真

引用元:https://www.damagedone.jp/

シンプルかつ都会的な印象を放つショップ『DAMAGEDONE(ダメージドーン)』

アメリカで買付したアイテムをメインに、古着だけでなく新品も含めあらゆるジャンルのアイテムを取り扱っているようです。古着はレギュラーがメイン、特にデッドストックが充実しています。毎週入荷があるようなので日々新しいアイテムを探しに足を運んでみては。

住所 東京都世田谷区北沢2-30-10
営業時間 12:00-20:30
定休日 なし
ホームページ https://www.damagedone.jp/
Instagram https://www.instagram.com/damagedone_shimokitazawa/

【15】a room(エールーム)

『a room(エールーム)』は落ち着いた雰囲気のショップ。

2ヶ月に一度、アメリカに買い付けをしにいっているとのことで、アメリカならではのアイテムが並びます。シュプリームラルフローレンのブランド古着が充実しているので、ブランド好きにおすすめです。

住所 東京都世田谷区北沢2-30-10 瀧本ビル104
営業時間 12:00-20:00
定休日 なし
Instagram https://www.instagram.com/aroom_usedclothes/

【16】SPiKe(スパイク)

ビンテージを探すなら立ち寄りたいショップ『SPiKe(スパイク)』

「昔から良いもの、これから良いもの」をコンセプトに、デザインだけでなくサイズ感まで見て1点1点を厳選ピックされているようです。ビンテージTシャツフランネルシャツミリタリーアイテムなど、定番のビンテージが充実しており掘り出し物も多いです。ビンテージコレクターにおすすめなショップです!

住所 東京都世田谷区北沢2-35-15 下北沢マンション1F 63号
営業時間 平日12:00-20:30
土日祝11:00-20:30
定休日 なし
ホームページ https://spikespice.shopselect.net/
Instagram https://www.instagram.com/spike_shimokitazawa_tokyo/

【17】Husky(ハスキー)

Husky写真

引用元:https://www.instagram.com/husky__tokyo/

『Husky(ハスキー)』は古き良きアメカジスタイルのショップ。

70年代から90年代のブランドTシャツリーバイス デニムチャンピオン リバースウィーブなど、アメリカならではのバックボーンを感じるアイテムが充実しています。バイヤーがアメリカ現地で一点一点ハンドピックをしているため、良質なビンテージアイテムを扱えるのだとか。アメリカ古着好きなら一度は足を運びたいショップです。

住所 東京都世田谷区北沢2-34-10 植木ビル2F
営業時間 平日13:00-20:00
土日祝12:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://huskyused.thebase.in/
Instagram https://www.instagram.com/husky__tokyo/

【18】Caka(カカ)

Caka店舗写真

引用元:https://caka.official.ec/about

ユニークなデザインのアイテムが揃うショップ『Caka(カカ)』

「肩の力を抜いて、地べたに座りこめるスタイル」をコンセプトに古着とブランドをセレクトされているそうです。パターンシャツ柄物ジャケットなどデザイン性が高いアイテムが充実しています。古着は状態、サイズ感、素材感、トレンド性を最重視した上で、アメリカやヨーロッパから一点一点買い付けを行っているのだとか。人とは少し違った、独特な柄やデザインの古着を探しているならおすすめ!

住所 東京都世田谷区北沢2-35-9 大竹ビル2F
営業時間 12:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://caka.official.ec/
Instagram https://www.instagram.com/caka_shimokitazawa/

【19】Crook(クルーク)

Crook写真

引用元:https://www.instagram.com/crook_vintage/

『Crook(クルーク)』は都会的、モードな雰囲気がお洒落なショップ。

「普遍的且つハイエンドな古着」をテーマに、メゾンブランド出身のバイヤーがピックアップしているそうです。デザイナーズアーカイブを中心に様々な年代のユーロアイテムが充実しています。ギャルソン、ヨウジヤマモトのアーカイブもあり。いつもと少し違う路線の古着を見てみたいというかたにおすすめです。

住所 東京都世田谷区北沢2-36-14 ガーデンテラス下北沢B
営業時間 13:00-20:00
定休日 火曜不定休
ホームページ https://crook.thebase.in/
Instagram https://www.instagram.com/crook_vintage/

【20】lansdowne(ランズダウン)

シックな雰囲気漂うショップ『lansdowne(ランズダウン)』

デザイン古着、ビンテージ、ブランド古着、民族衣装などジャンルを問わず色々なアイテムがあります。まだ挑戦した事がないジャンルのアイテムを体感できる場になれたら、という思いで買付や接客をされているようです。様々な服を試してみて、「似合う」だけでなく「似合わない」も分かること、新しい服との出会いを大切にされているのだとか。

住所 東京都世田谷区北沢3-30-3 T・Tビル1F
営業時間 平日12:00-20:00
土日祝12:00-19:00
定休日 なし
ホームページ https://paulownia53.theshop.jp/
Instagram https://www.instagram.com/lansdowne.shimokitazawa/

【21】ブリーフブリーフ

ユーモア溢れる、面白いアイテムといえば『ブリーフブリーフ』

動物ものや柄物、面白い雑貨を中心に、年代や国に拘らずシンプルではない古着を取り扱っているそうです。パンチの効いたアイテムが充実していて、普通っぽいアイテムのように見えてどこかお洒落。リメイクデニムも取り扱っているそうなので、ここでしか買えないアイテムを探してみては。

住所 東京都世田谷区北沢3-31-5-1D
営業時間 13:00-20:00
定休日 不定休
ホームページ https://xbriefsxbriefsx.jimdofree.com/
Instagram https://www.instagram.com/xbriefsxbriefsx/

【22】NER(ネル)

NER写真

引用元:https://ner.thebase.in/

ビンテージTシャツが充実するショップ『NER(ネル)』

ロサンゼルスを中心に買い付けてきた古着を扱っているそうです。アメリカ古着を中心に、ユーロ古着やジャパンビンテージなどもあり。ピンズやシルバーリング、雑誌などの雑貨も多く、服だけでなく小物からもアメリカカルチャーを感じられるショップです。色々なメディアの衣装協力もされているのだとか。

住所 東京都世田谷区北沢2-40-17 ソレアード下北沢1F
営業時間 13:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://ner.thebase.in/
Instagram https://www.instagram.com/ner_shimokitazawa/

まとめ

『下北沢 古着屋マップ≪後編≫』では、定番のアメカジだけでなく、色々なテイストの個性あふれるショップ、合計22店舗をご紹介しました。立ち寄ってみたいショップは見つかりましたでしょうか?(前編はこちら

古着の聖地ともいわれる地域なだけあって、独特なショップが多い印象でした。こちらのマップに掲載しきれないほど、たくさんの古着屋さんがあるので、ぜひ実際に足を運んで肌で雰囲気を楽しんでくださいね!

当店『RUSHOUT』オンラインショップにて1点ものの古着アイテムを販売しております。3,980円以上のご注文で送料無料となりますので、交通費や送料を気にせずお買い物を楽しんでいただけます。

アメリカで仕入れたお手頃価格の古着を常時4万点以上取り揃えていますので、ぜひ覗いてみてくださいね!

また、東京都内にはRUSHOUT銀座店もありますので、関東にお住いのかたは是非お立ち寄りください!


古着

【最新】下北沢古着屋マップ | 絶対に行くべき下北沢の22店舗を紹介≪前編≫

下北沢 古着屋マップ

古着の聖地といえば東京・下北沢

古着好きなら一度は足を踏み入れたい地域ですよね。

今回は「下北沢エリアいちおし古着ショップ “22店舗” をピックアップ!

本記事(前編)ではまず、10店舗をご紹介していきます。(後編はこちら

下北沢エリアの古着屋マップ

【1】MWC(エムダブリューシー)

MWC店舗写真

引用元:https://www.instagram.com/___mwc___/

『MWC(エムダブリューシー)』は主に80年代・90年代のアメリカ古着を取り扱うショップ。

サングラスや時計、新品のセレクトアイテムも取り揃えており、アメカジを現代的なファッションに落とし込んだスタイルを推しだしているとのこと。
元々クリーニング業をされていたようなので、古着のメンテナンスや修理も可能なようです。オーナーご自身が育った下北沢という街で、地元に根差し地元に愛されるショップに一度足を運んでみては。

住所 東京都世田谷区代沢5-30-3 1F
営業時間 13:00-20:00
定休日 なし
ホームページ http://mwctokyo.com/
Instagram https://www.instagram.com/___mwc___/

【2】Ruby Tuesday(ルビーチューズデー)

Ruby Tuesday店舗写真

引用元:https://rubytuesday.thebase.in/blog/2020/04/21/034926

『Ruby Tuesday(ルビーチューズデー)』はヨーロッパのシャツやジャケット、70年代から80年代のアイテムを中心に扱っているショップ。

年々入手が困難になってきているヴィンテージジャージが人気なのだとか。ヨーロッパからも買い付けを行っており、オーナーが納得できる物しか店頭には出ていないそうです。状態の良いものや長く着られるデザイン、素材のアイテムを多く扱っており、中でもおすすめなのはオーダーメイドジーンズ!お気に入りの古着に合わせた、自分だけの一本を作ってみるのもあり。

住所 東京都世田谷区代沢5-36-15 井上ビル1C
営業時間 12:00-21:00
定休日 不定休
ホームページ https://rubytuesday.thebase.in/
Instagram https://www.instagram.com/rubytuesday_shimokita/

【3】スティックアウト100

激安古着といえば『スティックアウト100』

メンズ、レディース古着全品100円から700円で販売中。下北沢で1番安いお店を目指しているようです。取り扱うアイテムはTシャツ、ジーンズ、アウター、小物、ワンピースなどなんでも。お財布事情が厳しい学生さん、古着を着てみたいけれど高いアイテムにはまだ手が出せないという初心者のかたにもおすすめ!

住所 東京都世田谷区北沢2-1-9 熊崎ビル2階
営業時間 12:00-20:00
定休日 なし
Instagram https://www.instagram.com/stickout100/

【4】Top of the Hill(トップオブザヒル)

「⽂化とファッション」について考えるショップ『Top of the Hill(トップオブザヒル)』

戦後の若者たちを突き動かした美術やファッション、60年代から70年代のミッドセンチュリーモッズヒッピースタイルをベースに、現代でも古びることのない新しいスタイルを提案。時代のカルチャーを築き上げた、個性的で上質なアイテムをアメリカやヨーロッパからセレクトしているようです。そんな強いこだわりを持つショップから、一味違った一着を探してみては。

住所 東京都世田谷区 北沢 2-2-11 ComodoⅠ 1F
営業時間 11:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://topofthehill.jp/
Instagram man : https://www.instagram.com/topofthehill_shimokitazawa/

【5】西海岸 ANCHOR(西海岸アンカー)

西海岸 ANCHOR写真

引用元:https://nisikaigan.com/news

アイテム数の多さで選ぶなら『西海岸 ANCHOR(西海岸アンカー)』

メンズのアメリカレギュラー古着が中心のショップ。もちろん、スカートやワンピースなどレディースアイテムも豊富です。価格設定もリーズナブルで、どんなかたでも入りやすく手に取りやすいところがおすすめ!とにかくアイテム数が多いので、宝探し感覚で古着を探せるのが楽しい。

住所 東京都世田谷区北沢2丁目15-14 ビイルーム下北沢1F
営業時間 11:00-20:00
定休日 元旦のみ
ホームページ https://nisikaigan.com/
Instagram https://www.instagram.com/anchorshimokita/

【6】GASLAMP SQUARE(ガスランプスクエア)

GASLAMP SQUARE写真

引用元:https://overckhb.thebase.in/

レトロな雰囲気がかわいいショップ『GASLAMP SQUARE(ガスランプスクエア)』

レディース、メンズともに豊富な品揃え。商品の回転が速いので、常に新しいアイテムが追加されていきます。ルイヴィトングッチなど、有名ハイブランドのヴィンテージアイテムもあるのが珍しい。価格帯もお財布に優しく、足を運びやすいところもおすすめです。

住所 東京都世田谷区北沢2-24-12 サンモニーク下北沢1階
営業時間 平日12:00-20:00
土日祝11:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://overckhb.thebase.in/
Instagram https://www.instagram.com/gaslampsquareshimokitazawa/

【7】Re:Re:(リリ)

『Re:Re:(リリ)』は「再構築」したリメイクアイテムをメインに扱うショップ。

個性的な雰囲気のアイテムや古着を掛け合わせたリメイクアイテムはまさに一点もの。誰とも被らない、少しモードな雰囲気を醸し出す個性あふれるデザインのアイテムは、ここでしか手に入れられないところが魅力。いつもと違うスペシャルな一着が欲しい……そんなかたにおすすめなショップです。

住所 東京都世田谷区北沢2-31-5 202
営業時間 12:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://www.instagram.com/re_re_used/
Instagram https://iot-tokyo.shop-pro.jp/

【8】HULAHOOP(フラフープ)

『HULAHOOP(フラフープ)』は長く古着に携わる老舗ショップ。

1991年埼玉県草加市にて創業され、2016年11月より下北沢にお店を構えているのだとか。メンズ、レディースどちらも豊富で、レギュラー古着からヴィンテージ、ブランド古着幅広く取り扱っています。「良い品をお安く」をモットーに営業されているようで、そんなこだわりが感じられる、品のよいアイテムラインナップがおすすめポイントです!

住所 東京都世田谷区北沢2-30-14 重宗ビル1F
営業時間 12:00-20:00
定休日 なし
Instagram https://www.instagram.com/hulahoop_shimokitazawa/

【9】DESERT SNOW(デザートスノー)

DESERT SNOW写真

引用元:https://micgroup.official.ec/p/00002

下北沢エリアに6店舗展開する大手ショップ『DESERT SNOW(デザートスノー)』

ビンテージからレギュラーアイテムまで、幅広いアイテム約10,000点が常時並んでいます。圧迫感のない広々とした店内には、アメリカから直接買い付けてきた様々なアイテムがずらりと並びます。ミリタリー、スカジャン、カバーオールなど王道ビンテージも揃っています。昔ながらのアメカジスタイルが好きなら、必ず立ち寄りたいショップです!

住所 東京都世田谷区北沢2丁目30-14 重宗ビル3F
営業時間 12:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://micgroup.official.ec/p/00002
Instagram https://www.instagram.com/desertsnow_ltd/

【10】The Thrift tokyo(スリフトトーキョー)

『The Thrift tokyo(スリフトトーキョー)』はレギュラー中心にアメリカから直接買い付けたアイテムを取り扱うショップ。

Tシャツ、シャツ、スウェットなどアメカジ定番アイテムが各種揃っています。古着詰め放題なども開催されていてイベントも盛りだくさん!リメイクブランドも立ち上げる予定とのことで、これから注目していきたいショップですね。

住所 東京都世田谷区東京都世田谷区北沢2-29-3-1F
営業時間 12:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://lit.link/thrifttokyo
Instagram https://www.instagram.com/thrift_tokyo/

まとめ

『下北沢 古着屋マップ≪前編≫』では、個性あふれるショップ10店舗をまずご紹介しました。気になるショップは見つかりましたでしょうか?

『下北沢 古着屋マップ≪後編≫』では引き続き12店舗をご紹介していきます!




当店『RUSHOUT』オンラインショップにて1点ものの古着アイテムを販売しております。

アメリカで仕入れたお手頃価格の古着を常時4万点以上取り揃えていますので、ぜひ覗いてみてくださいね!

また、東京都内にはRUSHOUT銀座店もありますので、関東にお住いのかたは是非お立ち寄りください!


古着

【最新】原宿古着屋マップ | 絶対に行くべき原宿の15店舗を紹介

原宿古着屋マップ

ファッションの街東京都・原宿

若者に人気というイメージがありますが、幅広い年齢層に向けた個性あふれるショップがたくさん立ち並び、注目したい地域です。

今回は「原宿エリアいちおし古着ショップ “15店舗” をご紹介します!

原宿エリアの古着屋マップ

【1】マービンズ

マービンズ写真

引用元:https://www.marvins-jp.com/index.htm

デニムを中心にビンテージを取りそろえる老舗『マービンズ』

買付だけでなく、委託販売も請け負っているこちらのショップはビンテージ品揃えがとにかく豊富!長く古着に携わってきたスタッフさんが、ビンテージの扱い方やお手入れ方法を丁寧に教えてくれます。今ではあまり見かけなくなったあのビンテージが見つかるかも。コレクターは必見です!

住所 東京都渋谷区神宮前6-12-15 ハイネスト原宿B1-F
アクセス 東京メトロ『明治神宮前 原宿駅』より徒歩4分
営業時間 13:00-19:00
定休日 なし
ホームページ https://www.marvins-jp.com/index.htm

【2】STEP AHEAD(ステップアヘッド)原宿本店

『STEP AHEAD(ステップアヘッド)』はアメカジを中心としたショップ。

昔ながらのアメカジスタイルとカルチャーを強く感じられ、定番商品を探すにはもってこいです。特に注目したいのはバンドTシャツ。Tシャツの品揃えが豊富なので、バンド好きにはたまらないラインナップです!

住所 東京都渋谷区神宮前6丁目16-2 原宿マンションミクラ201
アクセス 東京メトロ『明治神宮前 原宿駅』より徒歩6分
営業時間 12:00-20:00
定休日 なし
Instagram https://www.instagram.com/stepahead2008/

【3】gilet antiques(ジレ アンティークス)

『gilet antiques(ジレ アンティークス)』は厳選アメカジアイテムが勢ぞろい。

アメリカでセレクトし直接買い付けした上質な古着が所狭しと並ぶショップは、店内の雰囲気も抜群です。リメイクブランドも取り扱っているようなので、掘り出し物を見つけられるかも!

住所 東京都渋谷区神宮前6丁目16-2 原宿マンションミクラ202
アクセス 東京メトロ『明治神宮前 原宿駅』より徒歩6分
営業時間 13:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://giletvintage.theshop.jp/
Instagram https://www.instagram.com/gilet_antiques/

【4】beruf(ベルーフ)原宿店

クールでシックなテイストのショップ『beruf(ベルーフ)』

シンプルなモノトーンや都会的なコーディネートにビンテージ古着をMixさせた独自のスタイルがお洒落。注目したいのはビンテージアクセサリーなどの小物類。使い込まれて味の出た、こなれた小物をプラスすることでいつものスタイルに変化を与えてくれそう。

住所 東京都渋谷区神宮前6丁目16-3 原宿T2ビル1F
アクセス 東京メトロ『明治神宮前 原宿駅』より徒歩6分
営業時間 12:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://store.schrein.net/
Instagram man : https://www.instagram.com/berufharajuku/

【5】KINJI(キンジ)原宿店

流行りを押さえたキャッチ―なショップ『KINJI(キンジ)』

キャラクターアイテム柄物が多く、個性的なアイテムを探しているかたは必見です。定期的にクーポン配布を行っているので、気になっていたアイテムを安く手に入れることができるかも!

住所 東京都渋谷区神宮前4-31-10 YMスクエア原宿B1F
アクセス 東京メトロ『明治神宮前 原宿駅』より徒歩2分
営業時間 11:00-20:00
定休日 なし
ホームページ http://www.kinji.jp/
Instagram https://www.instagram.com/kinji_harajuku/

【6】What'z up(ワッツアップ)

What'z up(ワッツアップ)写真

引用元:https://whatzup.thebase.in/about

『What'z up(ワッツアップ)』は70~90年代の古着をメインに取り扱うショップ。

ストリート系をメインに、デイリー使いできそうなアイテムが充実しています。ナイキアディダスなどのスポーツアイテムが多いので、そういったテイストを探しているかたにはおすすめ!買取も行っているようです。

住所 東京都渋谷区神宮前3丁目21-10 フィールド・ワンビル2F
アクセス 東京メトロ『明治神宮前 原宿駅』より徒歩4分
営業時間 平日14:00-19:00
土日祝13:00-19:00
定休日 なし
ホームページ https://whatzup.thebase.in/
Instagram https://www.instagram.com/whatzupharajuku/

【7】Pigsty(ピグスティ)原宿店

Pigsty(ピグスティ)写真

引用元:https://pigshibuya.thebase.in/

『Pigsty(ピグスティ)』は東京で流行しているスタイルに合わせながら古着を展開しているショップ。

アメカジを中心に、メンズとレディースの両方を展開しています。キッズ古着も取り扱っているので、家族でお洒落を楽しみたいかたにもおすすめ。月に数回アメリカから入荷しているようなので、常に新しい商品を覗きに寄ってみたいショップ。

住所 東京都渋谷区神宮前3丁目20-13 MANA表参道B1
アクセス 東京メトロ『明治神宮前 原宿駅』より徒歩4分
営業時間 12:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://pigshibuya.thebase.in/
Instagram https://www.instagram.com/pigsty_harajyuku/

【8】BUSINESS AS USUAL(ビジネスアズユージュアル)

90年代をベースに独自のセレクトアイテムを展開する『BUSINESS AS USUAL(ビジネスアズユージュアル)』

90年代のヒップホップカルチャーB-BOYスタイルなアイテムを軸に、アートやモードなスタイルをMixした独特な雰囲気がとにかくお洒落!メンズものが中心ですが、ユニセックスアイテムも多く女性の方でも入りやすいです。いつもとは違うスタイルを探しに行ってみては。

住所 東京都渋谷区神宮前3丁目20-5 2F
アクセス 東京メトロ『明治神宮前 原宿駅』より徒歩5分
営業時間 14:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://bau-tokyo-online.com/
Instagram https://www.instagram.com/bau__studio/

【9】フラミンゴ

フラミンゴ写真

引用元:https://www.flamingo-online.jp/f/shoplist

「身近なビンテージSHOP」をコンセプトにアイテムを展開する『フラミンゴ』

海外在住のバイヤーがセレクトしたアイテムを取り揃えているようです。古着だけでなくアクセサリーなどの小物類の品ぞろえが豊富。注目したいのは、Fafatt(ファファット)というオリジナルブランド古着と合わせるためにデザインされているため、いつものコーデに少し違ったアクセントを加えることができそう!

住所 東京都渋谷区神宮前4-26-28 ジャンクヤード1F
アクセス 東京メトロ『明治神宮前 原宿駅』より徒歩3分
営業時間 平日12:00-21:00
土日祝11:00-21:00
定休日 なし
ホームページ https://www.flamingo-online.jp/
Instagram https://www.instagram.com/flamingo_harajuku/

【10】ruruLi(ルルリ)

ruruLi(ルルリ)写真

引用元:https://ruruliharaju.thebase.in/

ベーシックなスタイルのショップ『ruruLi(ルルリ)』

シンプルな定番スタイルをベースに、アメリカのレギュラー古着、ヴィンテージ、ヨーロッパ古着、ドメスティック古着など色々な種類の古着を展開しています。レアな掘り出し物を見つけることがあるので要チェック。気さくな店員さんにスタイルを相談してみるのもアリ。

住所 東京都渋谷区神宮前3丁目23-2 NSビル1F
アクセス 東京メトロ『明治神宮前 原宿駅』より徒歩4分
営業時間 13:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://ruruliharaju.thebase.in/
Instagram https://www.instagram.com/ruruli_harajuku/

【11】VOSTOK(ボストック)

VOSTOK(ボストック)写真

引用元:http://vostok1.jp/#harajuku

個性派のユーズドアイテムを展開するショップ『VOSTOK(ボストック)』

毎日必ず新しいアイテムが店頭に並ぶというのがウリなのだとか。ビンテージを中心としたデニムはもちろん、スウェットなど充実した品ぞろえ。価格帯も幅広いので、希望に合ったアイテムを見つけることができるかも!

住所 東京都渋谷区神宮前3-25-7 丹治ビル1F
アクセス 東京メトロ『明治神宮前 原宿駅』より徒歩5分
JR『原宿駅』竹下口より徒歩7分
営業時間 12:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://www.instagram.com/vostok_1jp/
Instagram http://vostok1.jp/

【12】BerBerJin(ベルベルジン)

原宿で20年以上も続けている老舗のショップ『BerBerJin(ベルベルジン)』

男性向けのアイテムなら一通りのジャンルが揃っています。注目したいのは、ビンテージデニムビンテージフライトジャケットなど、コレクター必見のアイテムたち。質の高いビンテージを探しているなら必ず立ち寄りたい品ぞろえなので、レアアイテムを探しているなら是非!

住所 東京都渋谷区神宮前3丁目26-11 原宿SHビル
アクセス JR『原宿駅』竹下口より徒歩7分
営業時間 13:00-19:00
定休日 なし
ホームページ https://berberjin.com/
Instagram https://www.instagram.com/berberjin_harajuku/

【13】KINSELLA(キンセラ)

『KINSELLA(キンセラ)』はジャンルや年代を問わず、ベーシックなものから遊び心のあるアイテムまで扱っているショップ。

メンズ、レディースどちらの品ぞろえも豊富で、注目したいのは価格設定の安さ。シャツだと3~4000円前後が多く、古着は気になるけれど手を出しづらいと感じている初心者さんでも手に取りやすいのが魅力。少し変わったデザインのものが多いので、掘り出し物を探すにはもってこいかも。

住所 東京都渋谷区神宮前3丁目27-13
アクセス JR『原宿駅』竹下口より徒歩7分
営業時間 12:30-20:00
定休日 なし
ホームページ https://kinsellashop.com/
Instagram https://www.instagram.com/kinsellatokyo/

【14】Props Store Annex(プロップスストアアネックス)

レギュラーを中心に取り扱う『Props Store Annex(プロップスストアアネックス)』

80年代、90年代のアメカジを中心にデッドストックも多く取り扱っており、90年代初頭製のデッドストックと再会を果たせるかも。ここ最近のありきたりな新品に飽き飽きしている人にはおすすめです。

住所 東京都渋谷区神宮前2丁目30-5 トーカン原宿キャステール1F
アクセス JR『原宿駅』竹下口より徒歩10分
営業時間 13:00-19:00
定休日 なし
ホームページ https://propsstoreannex.shop-pro.jp/
Instagram https://www.instagram.com/propsstore_annex/

【15】BUDDY(バディ)

BUDDY(バディ)写真

引用元:http://www.buddy71.com/shop.html

『BUDDY(バディ)』は原宿の少し外れにあるものの、古きよきアメカジを愛する人は必ず立ち寄ってほしいショップ。

日本のアメカジシーンの創成期を担った「バックドロップ」出身のオーナーさんが厳選したアイテムたちは、昔ながらの風合いがとにかくカッコいい。カレッジススタイルやスポーツ系スタイルをメインに、定番アイテムが盛りだくさん。ショップの外観もどこか懐かしい雰囲気が漂っており、昔ながらのスタイルへのこだわりを強く感じられます!

住所 東京都渋谷区神宮前2-20-12-1F
アクセス 東京メトロ『北参道駅』より徒歩9分
営業時間 12:00-20:00
定休日 なし
ホームページ http://www.buddy71.com/
Instagram https://www.instagram.com/buddy.71/

まとめ

『原宿古着屋マップ』では、原宿らしい個性的なスタイルのお店から昔ながらのビンテージを扱うショップまで、色々な古着屋15店舗をご紹介しました。立ち寄ってみたい店は見つかりましたでしょうか?

どのショップもそこにしかないスタイルが出ていて、巡るのが楽しみになりますね。ぜひ実際に足を運んで古着屋巡りを楽しんでくださいね!

当店『RUSHOUT』は2023年4月に銀座店をOPENしました。オンラインショップでも1点ものの古着アイテムを販売しており、3,980円以上のご注文で送料無料となりますので、交通費や送料を気にせずお買い物を楽しんでいただけます。

アメリカで仕入れたお手頃価格の古着を常時4万点以上取り揃えていますので、ぜひ覗いてみてくださいね!

古着

『古着屋RUSHOUT 東京銀座店』の実店舗情報

古着屋RUSHOUT 東京銀座店

こちらのページでは、2023年4月にOPENした『RUSHOUT 東京銀座店』について、詳しくご紹介いたします。

「RUSHOUT 東京銀座店」の基本情報

RUSHOUT 東京銀座店は、銀座5丁目にあるデパート「イグジットメルサ」のB1Fにあります。

住所 東京都中央区銀座5丁目7-10 中村積善会ビル イグジットメルサB1F
アクセス 東京メトロ「銀座駅」[A2出口]より徒歩2分
営業時間 11:00〜20:00
定休日 年中無休
Instagram https://www.instagram.com/furugiyarushout/

「RUSHOUT 東京銀座店」はこんなお店!

古着屋RUSHOUT 東京銀座店

取り扱う古着は、アメリカで契約している倉庫から“直接”仕入れています。卸業者を通さないことで、お手頃価格を実現しています。

古着屋RUSHOUT 東京銀座店

またクオリティにもこだわって仕入れしており、低価格ながらもお客様のご納得のいくクオリティで商品を提供しております。

在庫も豊富にございますので楽しんでもらえること間違いなしです。

古着屋RUSHOUT 東京銀座店

古着のジャンルは、アメカジファッションが中心です。
1930年代~2000年代と幅広い年代の古着を扱っています。

ブランドはRalph Lauren(ラルフローレン)Tommy Hilfiger(トミーヒルフィガー)、またLEVI'Sのデニムパンツ(501や505)に特に力を入れてます。
他店に無いものとしては、低価格ながらもハイクオリティでお客様に提供できるように日々努力を重ねております。

実際、東京にある古着屋でもトップレベルの低価格、それに負けないクオリティで商品をご提供いたします。

古着屋RUSHOUT 東京銀座店

店内の商品は、ゆっくりと商品をお探しできるようジャンル別に商品陳列をしています。
お困りのことがございましたら、スタッフまでお気軽にお声がけください。

古着屋RUSHOUT 東京銀座店

RUSHOUT 東京銀座店の商品アイテムを一部ご紹介!

RUSHOUT 東京銀座店で取り扱っている、人気商品の一部をご紹介します!

古着のため、全て一点ものです。気になるアイテムがある方はぜひご来店ください。

Ralph Lauren L/S shirt

古着屋RUSHOUT 東京銀座店

ラルフローレンのワイシャツは、ストライプ柄、チェック柄やピンクやブルー、イエローなど様々なバリエーションがあります。

きれいに着こなしつつ、遊び心があり、幅広い年代から受け入れられるファッションになります。

もっと遊びたいのであればビッグシルエットをしてみたり、Tシャツに羽織ってみたりして着こなすのもおすすめです。

Tommy Hilfiger L/S shirt

古着屋RUSHOUT 東京銀座店

トミーヒルフィガーのシャツの特徴は、なんと言ってもバラエティ豊富な柄に色です。

ストライプ柄やチェック柄はもちろんのこと、ボタニカルプリントの総柄シャツなど、オンリーワンなシャツを選べるのがポイントです。

上品な色使いと、柄のバランス感とで落ち着いて着用できるデザインです。

LEVI'S 501.505.517

古着屋RUSHOUT 東京銀座店

RUSHOUT 東京銀座店ではリーバイスのジーンズをヒゲや色落ち、コンディションやダメージ、ペンキ、ブリーチ加工、USA製など厳選して取り揃えています

その中でも特に人気のある501、505、517も豊富な品揃え。お気に入りの1本を探してみてください。

501:ストレートなシルエットでスタンダード。カジュアルで男っぽさがある。
505:テーパードシルエットでスタイリッシュさがある。スタイルがよく見えるので女性も履きやすい。
517:ブーツカット。メリハリのあるスタイリッシュなコーディネートが作れる。

HARLEY-DAVIDSON S/S T-shirt

古着屋RUSHOUT 東京銀座店

RUSHOUT 東京銀座店では、ハーレーダビッドソンのビンテージ古着のアイテムを豊富に取り揃えています。

特に「80~90年代のUSA製Tシャツ」の在庫、プリントの多彩さには自信を持っています。「USA製」であること、本物感にこだわっています

アメリカ古着を取りそろえるRUSHOUTは、ビンテージ古着を含め、全てスタッフがアメリカから厳選して買い付けた商品ばかりです。

Carhartt L/S T-shirt、S/S T-shirt

古着屋RUSHOUT 東京銀座店

カーハートのTシャツと言えば、シンプルな無地のトップスに、ロゴ入りのタグがあしらわれたアイテムが代表的です。

1枚で着るのはもちろん、上からシャツを羽織ったり下へインナーを合わせたりと、着こなしの汎用性が高い点が大きな魅力です。

つい色違いで何枚も集めたくなる、誰にでもおすすめできるアイテムです。

古着屋RUSHOUT 東京銀座店

銀座にアメカジの古着屋を出店した理由

ブランディング、インバウンドを狙う意図もあり、耳馴染みのない「銀座に古着屋」という新しい挑戦として出店を決めました。

2023年4月の出店にあたり、出店するデパートのイグジットメルサさんより出店のお声がけをいただきました。

これまでハイブランドの街というイメージや、若者向けではないといった印象だった銀座も、近年はユニクロさん、GUさんなど若者向けのお店も増えてきています。

イグジットメルサさん自体もハイブランド主体ではなく、若年層を取り込もうという姿勢が伺え、決め手となりました。

古着屋RUSHOUT 東京銀座店

イグジットメルサ内にはいろんなお店があり、ウインドウショッピングだけでも楽しいデパートです。

ぜひふらっと暇つぶし感覚でお越しいただければと思います。

また、東京銀座店ではアクティブさを売りにしたいと思っています。

RUSHOUTの店舗では、10〜20代のお客様に厚い支持をいただいております。
その年代のお客様の支持も大切にしつつ、銀座で頻繁にショッピングを楽しまれている
30〜40代のお客様にも支持いただけるような商品ラインナップ・店づくり・接客をいたします。

古着屋RUSHOUT 東京銀座店

★RUSHOUTのこだわり・安さの理由★

RUSHOUT 東京銀座店をはじめとして、RUSHOUT全店でこだわっているのは、本物のアメリカ古着を販売することです。

近年の大量生産で作られたお洋服と違い、アメリカ古着は作りが丈夫で着心地が良いというメリットがあります。

古着屋RUSHOUT 東京銀座店

RUSHOUTが“本物のアメリカ古着をお手頃価格でご提供できる理由”は、アメリカで契約している倉庫から、卸業者を通さずに大量の商品を仕入れているからです。

「RUSHOUT 東京銀座店」のSTAFFコーディネート

RUSHOUT 東京銀座店のアイテムを使って、スタッフがコーディネートを作ってみました!

【1】オーバーサイズのカーハート ロンT

古着屋RUSHOUT 東京銀座店

ネイビーのカーハートのロンTに、ベージュのショートパンツの組み合わせ。
オーバーサイズでゆったりした雰囲気ですが、ショートパンツのためライトな印象に。

適度にボリュームのあるスニーカーをチョイスしてバランスをとっています。

カーハートのロンTには胸ポケットがあり、アクセントになっています。

長袖 Tシャツ

【2】グレーのオーバーサイズTシャツ×ストライプ柄白シャツ

古着屋RUSHOUT 東京銀座店

上下をモノトーンで合わせた、シンプルなコーデ。

グレーのTシャツにはイラストが描かれておりアクセントになっています。
Tシャツはオーバーサイズをチョイスしているため、中に合わせたストラップシャツもきれいに着こなせています。

Tシャツ

【3】チェックシャツにライトブルーのデニム

古着屋RUSHOUT 東京銀座店

チェックシャツにデニムという、王道の組み合わせ。
シャツの色味とデニムのライトブルーの色のトーンがマッチしています。

キャップと靴の色をブラックで揃えて、色数を抑えたすっきりした印象のコーデです。

長袖 シャツ

「RUSHOUT 東京銀座店」へのご来店をお待ちしています!

RUSHOUT 東京銀座店では、お客様に服を着る楽しさを提供できるよう、一生懸命に頑張ってまいります。

古着屋RUSHOUT 東京銀座店

以上、銀座5丁目にあるデパート「イグジットメルサ」のB1FにOPENした「RUSHOUT東京銀座店」についてご紹介しました。

圧倒的にリーズナブルな価格帯で、老若男女問わず楽しんでいただける商品ばかりです。
気軽にお話ししたりコーデの相談をしに、ぜひお越しください!

古着屋RUSHOUT 東京銀座店

住所 東京都中央区銀座5丁目7-10 中村積善会ビル イグジットメルサB1F
アクセス 東京メトロ「銀座駅」[A2出口]より徒歩2分
営業時間 11:00〜20:00
定休日 年中無休
Instagram https://www.instagram.com/furugiyarushout/

また古着屋RUSHOUTでは「東京銀座店」の他、以下の地域にも実店舗を展開しております。

▼岡山エリア
・本店(岡山市「大元」駅)
・岡山駅前店(岡山市「岡山」駅)
・BRANCH岡山北長瀬店(岡山市「北長瀬」駅)

▼京都エリア
・京都店(京都市「京都河原町」駅)

▼愛知エリア
・岡崎店(愛知県岡崎市「東岡崎」駅)
・名古屋大須店(名古屋市「大須観音駅」駅)

▼大阪エリア
・大阪アメリカ村店(大阪市「心斎橋」駅)

▼神戸エリア
・ブランチ神戸学園都市店(神戸市「学園都市」駅)

ぜひ各エリアへ遊びに行かれた際には、RUSHOUT店舗へお立ち寄りください!

古着屋『RUSHOUT』ではリアル店舗以外にも、オンライン通販にて常時2万点のアメリカ古着を取り揃えています。

本物のアメリカ古着をリーズナブルに購入できますので、ぜひ合わせてご利用ください。

古着(ヴィンテージTシャツ)を見る

ビンテージ Tシャツ

最新!銀座古着屋マップ | おすすめの銀座の10店舗を紹介

銀座古着屋マップ

ハイブランドの街といったイメージの東京・銀座。
近年、そういったハイブランドだけというイメージから変化が生まれています。

古着においてもハイブランドだけでない若者向けのお店も増えてきており、見逃せません。

今回は絶対にハシゴで巡りたい「銀座エリアのいちおし古着屋」“10店舗” をご紹介します!

銀座エリアの古着屋マップ

【1】RUSHOUT(ラッシュアウト)東京銀座店 2023年4月1日OPEN

銀座5丁目のイグジットメルサB1Fに2023年4月1日(土)にオープンした「RUSHOUT 東京銀座店」

岡山県に本店を持つ『RUSHOUT(ラッシュアウト)』が、東京・銀座に9店舗目となる店舗を出店します。

1点1点妥協無しの「こだわりの古着アイテム」を、アメリカ直接仕入れにより “手ごろなお値段” で購入できます。

Ralph Lauren(ラルフローレン)Tommy Hilfiger(トミーヒルフィガー)、またLEVI'Sのデニムパンツ(501や505)に特に力を入れてます。

10〜20代のお客様だけでなく、30〜40代のお客様にも支持いただけるような商品ラインナップ・店づくりを展開しています。

住所 東京都中央区銀座5丁目7-10 中村積善会ビル イグジットメルサB1F
アクセス 東京メトロ「銀座駅」[A2出口]より徒歩2分
営業時間 11:00〜20:00
定休日 年中無休
ホームページ https://www.rushout.jp/
Instagram https://www.instagram.com/furugiyarushout/

【2】rt銀座店

引用:https://www.ragtag.jp/real-store/0000000009

銀座3丁目にある「rt銀座店」

中古の高級デザイナーのウェアやアクセサリーを取り扱っており、人気のトレンドを押さえています。メンズ、レディース向けの商品を揃えています。

PRADAやHERMESといったラグジュアリーブランドや、COMME des GARCONSやMaison Margielaといったモード、TOMORROWLANDやUNITED ARROWSといったカジュアルブランドなど、幅広いブランドを扱っています。

住所 東京都中央区銀座3-3-15
アクセス 東京メトロ丸ノ内線・銀座線・日比谷線「銀座駅」[C8出口]より徒歩1分
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」[4番出口]より徒歩3分
JR山手線「有楽町駅」[中央口]より徒歩5分
営業時間 11:00~20:00
定休日 年末年始休
ホームページ https://www.ragtag.jp/real-store/0000000009

【3】kindal カインドオル 銀座店

引用:https://www.kind.co.jp/ginza/

銀座3丁目、プランタンの裏にある「kindal カインドオル 銀座店」

細長い小さなビルの3階にある隠れ家的なショップですが、メンズ、レディース、幅広いブランドを1000点以上取り揃えています。

また買取も実施しており、1点からの持込みも可能です。

住所 東京都中央区銀座3丁目3-15 銀座アベニュービル3F
営業時間 11:00~20:00
定休日 なし
ホームページ https://www.kind.co.jp/ginza/
Instagram https://www.instagram.com/kindal_ginza/

【4】ALLU(アリュー)銀座店

引用:https://allu-official.com/shop/pages/guide_store_ginza.aspx

東急プラザのすぐ向かいにある「ALLU(アリュー)銀座店」

エルメス、シャネルのバッグ、ロレックスなどの高級時計から、リーズナブルな価格のアパレル・アクセサリーまで幅広いブランドを展開しています。

バッグ・アクセサリーフロア、ウォッチフロア、エルメスフロア、メンズ・レディース アパレルフロア の4つのフロアに分かれています。

住所 東京都中央区銀座5-3-14 銀座ジュンビル
アクセス JR「有楽町駅」 徒歩5分
東京メトロ日比谷線「日比谷駅」 徒歩8分
営業時間 11:00~20:00
ホームページ https://allu-official.com/shop/pages/guide_store_ginza.aspx

【5】KOMEHYO GINZA

引用:https://komehyo.jp/include_html/landing/store/ginza_open/grandopen/

銀座2丁目、中央通りに面した「KOMEHYO GINZA」

ヴィンテージ品から最新モデルまで幅広いアイテムを取り揃えた、ラグジュアリーブランドを中心としたお店です。

希少性の高い商品など、見るだけでも価値がある美術品級のアイテムが、店頭にて展示・販売されています。

住所 東京都中央区銀座二丁目7番18号 藤田ビル 1、2階
アクセス 東京メトロ「銀座一丁目駅」[9番出口]より 徒歩1分
東京メトロ「銀座駅」[A13番出口]より 京橋方面へ徒歩3分
営業時間 11:00~20:00
定休日 不定休
ホームページ https://www.komehyo.co.jp/store/ginza
Instagram https://www.instagram.com/komehyo_official/

【6】アルティジャーノ チャオ 東京銀座店

引用:https://artigianociao.jp/tokyo/

銀座1丁目、昭和通りに面したビル3階にある「アルティジャーノ チャオ 東京銀座店」

クラシコ・イタリア服(時代に流されない。正統かつ最上の文化的なイタリア服)に特化した、国内でも例を見ないクラシコ・ユーズドウェア専門ショップです。

8坪程度の店舗は明るく開放的な空間で、東京をはじめとする関東圏のお客様に向け、厳選したアイテムを常時50着/30足以上取り揃えています。

住所 東京都中央区銀座1丁目19-12 八木ビル 3階 B室
アクセス 「銀座一丁目駅」[10番出口]より徒歩5分
「宝町駅」[A1出口]より徒歩3分
「銀座駅」[A12出口]より徒歩5分
「有楽町駅・東京駅」[八重洲口] より各徒歩15分
営業時間 木 金 12:00~20:00
土 日 11:00~19:00
月 火 事前予約制
定休日 水曜日
※月火に事前予約がない場合も定休日となります
ホームページ https://artigianociao.jp/tokyo/
Instagram https://www.instagram.com/artigianotokyo/

【7】ストレイシープ有楽町

引用:https://www.straysheep-yurakucho.com/

阪急メンズ 東京にある「ストレイシープ有楽町」

「時代を超える本物」をコンセプトに始まったストレイシープ。
年5回ヨーロッパ各地を巡り、古き良き時代に作られた、メンズの洋服や雑貨を買い付け、実店舗でご紹介しています。

商品を通して「愛着を持って長く使い続けることの大切さ」をお伝えしたいという想いがあります。

住所 東京都千代田区有楽町2丁目5番1号 阪急メンズ 東京 7F
アクセス JR「有楽町駅」[銀座口]より徒歩1分
地下鉄「銀座駅」[C4出口]より徒歩1分
地下鉄「日比谷駅」[A0出口]より徒歩0分
地下鉄「有楽町駅」[ D7出口]より徒歩3分
営業時間 平日 12:00〜20:00
土 日 祝 11:00〜20:00
定休日 阪急メンズ 東京の店休日による
ホームページ https://www.straysheep-yurakucho.com/
Instagram https://www.instagram.com/straysheep_yurakucho/

【8】SLOANE RANGER TOKYO(スローン レンジャー トウキョウ)

引用:https://sloanerangertokyo.com/

銀座1丁目のビル4階にある「SLOANE RANGER TOKYO(スローン レンジャー トウキョウ)」

メンズテーラードの20世紀初頭からのデザインを継承したヴィンテージ古着販売と、そのデザインを現代的に取り入れた紳士服オーダーの銀座テーラーサロンです。

「英国に憧れる日本人のモノ作り」をテーマにしており、オーダースーツや古着を取り扱う独自の品揃えで、各年代から厳選されたテーラード古着店は日本では珍しく、博物館感覚でも楽しめます。

住所 東京都中央区銀座1丁目9-8 奥野ビル 403
営業時間 12:00~19:00
定休日 火 水
ホームページ https://sloanerangertokyo.com/
Instagram https://www.instagram.com/sloanerangertokyo/?hl=ja

【9】CO&CO 銀座イグジットメルサ店

引用:https://www.instagram.com/p/Ck2XZyVOj95/

銀座5丁目のイグジットメルサ3Fにある「CO&CO 銀座イグジットメルサ店」

シャネルのリユース品をどこよりも幅広くラインナップをコンセプトにした、シャネル・リユース販売専門店です。

マトラッセをはじめとするバッグ、ワンピースなどのアパレルからファインジュエリーまでをラインナップし、シャネル商品をヴィンテージ〜新作まで幅広く取り扱うショップです。

住所 東京都中央区銀座5丁目7-10 中村積善会ビル イグジットメルサ3F
アクセス 東京メトロ「銀座駅」[A2出口]より徒歩2分
営業時間 11:00〜20:00
定休日 年中無休
ホームページ https://co-and-co.jp/
Instagram https://www.instagram.com/coandco5050/

【10】RAGTAG 有楽町マルイ店

引用:https://www.ragtag.jp/real-store/0000000028

有楽町マルイの4Fにある「RAGTAG 有楽町マルイ店」

デザイナーズブランドのユーズド・セレクトショップで、レディースに特化した品揃えです。
カジュアルブランドから憧れのラグジュアリーブランドまで、人気のブランドが幅広く揃っています。

住所 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町マルイ4F
アクセス JR有楽町駅すぐ
営業時間 11:00~20:00
定休日 マルイ休館日に準ずる
ホームページ https://www.ragtag.jp/real-store/0000000028
Instagram https://www.instagram.com/ragtag_official_women/

まとめ

『銀座古着屋マップ』では、個性豊かな古着屋10店舗をご紹介しました。立ち寄ってみたい店は見つかりましたか?

東京・銀座は近年、ハイブランドの街というイメージだけでなく、カジュアルで手ごろな価格帯の若者向けのお店も増えてきています。

ハイブランドを扱うお店からアメカジアイテムを扱うお店まで、個性豊かな古着店が軒を連ねます。ぜひ実際に足を運んで、あなたの『お気に入りの1店舗』を見つけてみてくださいね。

当店『RUSHOUT』も、今回ご紹介した実店舗とは別に、オンラインショップにて1点ものの古着アイテムを販売しております。

アメリカで仕入れたお手頃価格の古着を常時2万点以上取り揃えていますので、ぜひ覗いてみてくださいね。

古着

【最新】仙台古着屋マップ | 絶対に行くべき仙台の15店舗を紹介

仙台古着屋マップ

東北最大の都市、宮城県・仙台市

今回は「仙台エリア」「イチオシ古着ショップ」 “15店舗” をご紹介します!

仙台エリアの古着屋マップ

【1】XXNT(メメント)

トラッド・モードを中心に、20代の若者から見た現代のファッションを再解釈。新たなmovementを起こしていくショップ『XXNT(メメント)』

流行りのトラックジャケットから、アーカイブまで、選りすぐりのアイテムをセレクト。一味違った古着のカタチを発見できるかも。

住所 宮城県仙台市青葉区中央2-1-15 仙台マンション209
アクセス JR『あおば通駅』1番出口から徒歩2分
営業時間 平日 14:00-20:00
休日 12:00-20:00
定休日 不定休
ホームページ https://xxnt.official.ec/
Instagram https://www.instagram.com/xxnt.sendai/

【2】Hi-smile(ハイスマイル)

こぢんまりとした気取らない雰囲気の古着店、『Hi-smile(ハイスマイル)』。米国などから買い付けた年代物のカジュアルウェア、靴、アクセサリーがずらりと並びます。

レギュラーアイテムだけでなく、状態の良いヴィンテージアイテムや、日本未発売の新品インポートアイテムなども品揃え!

住所 宮城県仙台市青葉区青葉区中央2丁目1-15 仙台マンション307
アクセス JR『あおば通駅』1番出口から徒歩2分
営業時間 12:00-19:00
定休日 なし
ホームページ https://www.hi-smile.com/
Instagram https://www.instagram.com/hi_smile_sendai/

【3】VINTAGE SELECT CLOTHING CLIMB(クライム)

『VINTAGE SELECT CLOTHING CLIMB(クライム)』は、ストリートスタイルストリートカルチャーを押し出していくショップ。

90年代当時の人気アイテムや、世界各地の人気ブランド、裏原ムーブメント全盛期の入手困難文化的価値を持つアイテムを取り揃えているようです。新たなヴィンテージカルチャーを定着させていくことに力を入れているのだとか。90年代のストリートスタイルが好きなかたには特におすすめ!

住所 宮城県仙台市青葉区中央2丁目6-14 光翠ビル4F
アクセス JR『あおば通駅』1番出口から徒歩3分
営業時間 平日14:00-19:00、休日12:00-19:00
定休日 なし
ホームページ https://climb.fashionstore.jp/
Instagram https://www.instagram.com/climb.sendai/

【4】one day store(ワンデイストア)

引用元:one day store

世界中から集めたusedwearや雑貨を取り扱う『one day store(ワンデイストア)』

ジャンルにとらわれることなく「今着たい」を形にし、自分だけの一点が見つかる空間を目指しているようです。アメリカのロサンゼルスを中心に買い付けを行っているようで、ミニタリーアクセサリーにも注目していきたい。

住所 宮城県仙台市青葉区中央2丁目5-9 庄文堂ビル1F
アクセス JR『あおば通駅』1番出口から徒歩4分
営業時間 12:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://onedaystore.official.ec/
Instagram man : https://www.instagram.com/one_day_store_sendai/

【5】Flamingo(フラミンゴ)

『Flamingo(フラミンゴ)』はレギュラーを中心に可愛い雑貨レディースアイテムも充実したショップ。

流行りの古着だけでなく、オリジナルブランドリメイクアイテムも取り揃え、他とは違ったオリジナリティを追及しています。他とは一風違ったアイテムが見つけられるかも!

住所 宮城県仙台市青葉区中央2-7-15MUSEビル1F
アクセス 地下鉄南北線『広瀬通駅』東出口1から徒歩3分
営業時間 平日 11:00-20:00
土日祝 11:00-21:00
定休日 なし
ホームページ https://www.flamingo-online.jp/
Instagram https://www.instagram.com/flamingo_sendai/

【6】SHACK-A-LUCK(シャカラック)

古着の定番アイテムにこだわるショップ『SHACK-A-LUCK(シャカラック)』

Levis501フランネルシャツスウェットなど、お洒落の原点ともいう定番アイテムたちを常に大事に考えているそう。そんなこだわりを持って厳選した、ヴィンテージや旬なアイテム、小物などを多数展開中。古着ならではの自由な発想で着れるアイテムを探してみては?

住所 宮城県仙台市青葉区中央2-10-3 MTビル2F
アクセス 地下鉄南北線『広瀬通駅』東出口1から徒歩2分
営業時間 11:00-20:00(日曜日は19:00まで)
定休日 なし(年末年始を除く)
ホームページ https://shack.idcom.co.jp/
Instagram https://www.instagram.com/shackaluck/

【7】me(ミー)

me古着屋(ミー)ショップロゴ

引用元:Me Used Clothing Store

トレンドを軸に自分らしさをアップデートできるお店を目指している『me(ミー)』

アメリカ古着だけでなく、ヨーロッパ古着も数多く展開中。ベーシックでシンプルだけれど、どこか一味違う。飽きの来ない、長く使えるアイテムを探している人にピッタリのショップです!

住所 宮城県仙台市青葉区本町2丁目9-8 日宝本町ビル103号室
アクセス 地下鉄南北線『広瀬通駅』東出口から徒歩3分
営業時間 12:00-19:00
定休日 火曜日
ホームページ https://mesendai.thebase.in/
Instagram https://www.instagram.com/me_sendai/

【8】Utah(ユタ)

Utah(ユタ)ショップロゴ

引用元:Utah Vintage * Used Clothing

ヨーロッパにある古城のようなシックな雰囲気がお洒落なショップ『Utah(ユタ)』

ヨーロッパ古着・ヴィンテージを主にラインナップ。また、アメリカ軍ミリタリーアイテムだけでなく、中には珍しいヨーロピアンミリタリーアイテムも扱っており、いつもとは違った辛口なアイテムを見つけることができるかも!

住所 宮城県仙台市青葉区本町2丁目9-16 阿部勝ビル1F
アクセス 地下鉄南北線『広瀬通駅』東出口2から徒歩4分
営業時間 12:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://utahltdshop.thebase.in/
Instagram https://www.instagram.com/utah_vintage_used_clothing/

【9】biscco(ビスコ)

古着屋 biscco(ビスコ)店舗写真

引用元:biscco

仙台で開業十数年になる老舗ショップ『biscco(ビスコ)』

レディースはトレンドや新品アイテムと厳選古着を交えたUsed Mixスタイルで展開、メンズは質にこだわって仕入れたビンテージ古着を、時代に合わせたスタイルで展開中。アットホームな雰囲気で、親しみやすい店員さんとお気に入りの一着を探してみては?

住所 宮城県仙台市青葉区本町2-5-16 1F
アクセス 地下鉄南北線『広瀬通駅』西出口1から徒歩4分
営業時間 12:00-19:00
定休日 水曜日・第二火曜日
ホームページ https://www.biscco.jp/
Instagram https://www.instagram.com/biscco288/

【10】What'z up(ワッツアップ)

What'z up(ワッツアップ)写真

引用元:What'z up

アメリカ西海岸を中心に買い付けを行っている『What'z up(ワッツアップ)』は、これぞアメカジというアイテムが目白押し!

90年代アイテムを中心に、USA製のキレのあるアイテムをピックアップ。アメカジ好きなら立ち寄って損はなし!

住所 宮城県仙台市青葉区本町2-14-26 保坂ビル1F
アクセス 地下鉄南北線『広瀬通駅』西出口1から徒歩4分
営業時間 13:00-19:00
定休日 なし
ホームページ https://whatzup.thebase.in/
Instagram https://www.instagram.com/whatzup_sendai/

【11】elie(エリー)

レディース専門の古着屋といえば『elie(エリー)』

メンズ古着をそのまま着るのも良いけれど、たまには女の子らしいシルエットも欲しい……。そんな悩みを解決してくれるような、リメイクアイテムがおすすめ!オーバーサイズのだぼっと感を残しながら、スウェットやシャツの丈を短くしたクロップドアイテムやスウェットの肩や裾にフリルを施したアイテムなど可愛いアイテムが目白押し。ちょっと気分を転換になる、世界にただ一つのお気に入りが見つかるかも。

住所 宮城県仙台市青葉区本町2丁目13-10 菊田屋ビル3F
アクセス 地下鉄南北線『広瀬通駅』西出口1から徒歩5分
営業時間 12:00-19:30
定休日 なし
ホームページ https://ranadel.theshop.jp/
Instagram https://www.instagram.com/elie.sendai/

【12】SQUAT(スクワット)

『SQUAT(スクワット)』は本格的なヨーロッパ古着を取り扱うショップ。

ヨーロッパ現地で買い付けた、50年代 60年代スペシャルビンテージ、フランスやイタリア、ドイツ軍のヨーロピアンミリタリーなど、コレクター心をくすぐるレアアイテムがずらり。ずっと探していたアイテムが見つかるかも!

住所 宮城県仙台市青葉区本町2丁目13-10 菊田屋ビル
アクセス 地下鉄南北線『広瀬通駅』西出口1から徒歩5分
営業時間 11:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://squat.shop-pro.jp/
Instagram https://www.instagram.com/squat_used_clothing/

【13】Room-9(ルームナイン)

Room-9店舗写真

引用元:Room-9 concept

ヴィンテージは気になるけれど、手持ちの服とどう合わせたら良いか分からない……高すぎるアイテムはちょっと……そんなあなたにおすすめなショップは『Room-9(ルームナイン)』

そこまでヴィンテージに詳しくないかたでも取り入れやすい、「ちょうど良いヴィンテージ」をコンセプトに商品を展開しています。良心的な価格帯も魅力のひとつ。古着は興味があるけれど、あまり個性の強いアイテムはどう合わせたら良いか分からない、古着ビギナーにも優しいショップ。お連れ様用休憩スペースもあるので、子どもや家族とも気兼ねなく足を運べます!

住所 宮城県仙台市青葉区大町1-3-25 4F
アクセス 地下鉄東西線『青葉通一番町駅』北出口1から徒歩5分
営業時間 平日 12:00-17:00
休日 12:00-18:00
定休日 不定休(SNSにてお知らせ)
ホームページ https://www.room-9sendai.com/
Instagram https://www.instagram.com/room____9/

【14】shushubell(シュシュベル)

shushubell(シュシュベル)写真

引用元:shushubell

2008年から仙台に構えるショップ『shushubell(シュシュベル)』は、アメリカ古着だけでなく、北欧古着もセレクト。

フランスのアパルトマンをイメージした落ち着いた店内には、厳選されたセレクトアイテムがずらり。1階はトレンドを押さえたビンテージアイテム、2階はカジュアルだけれど、どこかパンチの効いたアイテムが並び、どこかワクワクしてしまうこと間違いなし!

住所(本店) 宮城県仙台市青葉区国分町1丁目3-12 遠藤ビル1F・2F
アクセス 地下鉄東西線『青葉通一番町駅』北出口1から徒歩7分
営業時間 12:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://www.shushubell.shop/
Instagram https://www.instagram.com/shushubell/

【15】BEAGLE USED & VINTAGE(ビーグル)

少し離れた場所にあるながらも、押さえておきたい穴場ショップ『BEAGLE USED & VINTAGE(ビーグル)』

アメリカに直接買い付けに行っているとのことで、これぞアメリカ古着!というアイテム多数。古着の状態も良く、長く使えるただ一つのアイテムを見つけることができるかも。

住所 宮城県仙台市青葉区立町21-1
アクセス 地下鉄南北線『勾当台公園』南出口3から徒歩10分
営業時間 平日 13:00-20:00
休日 12:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://beaglesendai.thebase.in/
Instagram https://www.instagram.com/beagle_sendai/

まとめ

『仙台古着屋マップ』では、定番のアメカジからヨーロッパ古着まで、色々なテイストの古着屋15店舗をご紹介しました。立ち寄ってみたい店は見つかりましたでしょうか?
東京にもある有名店からこだわりの個人店まで、そのショップにしかないスタイルが出ていました。仙台にお住いのかたもそうでないかたも、ぜひ実際に足を運んで古着屋巡りを楽しんでくださいね!


当店『RUSHOUT』もいずれ仙台エリアにも出店を予定しています。
現在はオンラインショップにて1点ものの古着アイテムを販売しております。
3,980円以上のご注文で送料無料となりますので、交通費や送料を気にせずお買い物を楽しんでいただけます。

アメリカで仕入れたお手頃価格の古着を常時4万点以上取り揃えていますので、ぜひ覗いてみてくださいね!

古着

【2023年最新】広島の古着屋マップ!オススメ店舗10店をめぐろう

広島市内の古着屋マップ

広島県でのお買い物といえば広島市内エリア!

お洒落な古着屋やセレクトショップが立ち並び、どこへ行けばいいか迷ってしまいますよね。

この記事は、広島で古着屋さんを回ってみたい人のための、お役立ちMAPです!

広島市でオススメの古着屋10選

では、広島市内にあるオススメの古着屋を10店舗、ご紹介します。

なお、以下の画像はお店のホームページや、SNSの投稿などからお借りしました。
お問い合わせは各店舗にお願いいたします!

【1】Anythble(エニシブル)

NBAをはじめとしたスポーツ系アメカジを取り揃える『Anythble(エニシブル)

店名の由来は「Anything is possible」。NBAレジェンドの一人、ケビンガーネット選手が2008年の優勝時に放った言葉だそうです。

ヒップホップアーティストなどのイラストをジーンズに描いたカスタムペイントパンツなど、珍しいアイテムもあり!

住所 広島県広島市中区三川町10-25 201 ANYTHBLE 田島ビル
アクセス 広島電鉄『袋町』駅から徒歩10分
営業時間 13:00~19:00
定休日 不定休 [ホームページ・インスタに掲載]
ホームページ http://anythble.business.site/
Instagram https://www.instagram.com/anythble_hiroshima/

【2】supbox(シュプボックス)広島並木通り

幅広いジャンルの商品を取り揃える『supbox(シュプボックス)広島並木通り

ポップな店内や気さくなスタッフさんたちがお買い物を楽しくしてくれること間違いなし。

古着の買取も行っているため、定番のアメカジやブランド商品だけでなく、レアなアイテムが見つかるかも!

住所 広島県広島市中区中町2-2 末広ビル 401
アクセス 広島電鉄『袋町』駅から徒歩5分
営業時間 月~金15:00~19:00 土日14:00~19:00
定休日 不定休 [インスタに掲載]
Instagram https://www.instagram.com/supbox_staff/

【3】KAZZIN Time recycler(カジン)

海外で買い付けしたビンテージアイテムが多数揃う『KAZZIN Time recycler(カジン)

スタイリッシュなお店で見つけた掘り出し物の一枚は、一生寄り添える大切なアイテムになるかも。

定番のスウェットやトラックジャケットだけでなく、70年代シャツジャケットなども豊富です!

住所 広島県広島市中区中町3丁目3-1 藤和中町ホームズ
アクセス 広島電鉄『袋町』駅から徒歩5分
営業時間 12:00~20:00
定休日 なし
Instagram https://www.instagram.com/kazzin_tr/

【4】古着屋JAM(ジャム)広島店

古着屋さんといえば『古着屋JAM(ジャム)広島店

古着初心者からビンテージマニアまで誰もが楽しめるよう、バイヤーが1点1点こだわってセレクトしているようです。

古着に興味はあるけれど、何から選んだら良いか分からない……そんなかたでも足を踏み入れやすい店舗となっています!

住所 広島県広島市中区三川町3-16 ハイマート栗原 2階
アクセス 広島電鉄『八丁堀』駅から徒歩5分
営業時間 11:00~20:00
定休日 なし
ホームページ https://jamtrading.jp/
Instagram https://www.instagram.com/furugiya_jam_official/

【5】Rat used clothing(広島古着屋ラット)

広島古着屋ラット店舗画像

引用:https://rathiroshima.thebase.in/about

いつものスタイルがマンネリ化してきた気がする……そんなあなたにおすすめなお店、『Rat used clothing(広島古着屋ラット)』

アメリカ古着だけでなく、ヨーロッパ古着やNumber (N)ine・UNDERCOVER などアーカイブピースも取り扱っているそう。

レディースアイテムロックアイテムも豊富です!

住所 広島県広島市中区新天地4-8 二上ビル 2階
アクセス 広島電鉄『八丁堀』駅から徒歩4分
営業時間 月~金13:00~20:00 土日12:00~20:00
定休日
ホームページ https://rathiroshima.thebase.in/
Instagram https://www.instagram.com/rat_used/

【6】GRAB(グラブ)

広島古着屋グラブ店舗画像

引用:http://hijwebgrab.shop23.makeshop.jp/html/company.html

ビンテージから旬な古着まで幅広く取り揃えるGRAB(グラブ)』は、古着のトレンドに敏感な印象です。

かなりレアなスペシャルビンテージも良質な状態で取り扱っており、コレクターにもおすすめ!

住所 広島県広島市中区袋町1-9 TAKATAビル 201
アクセス 広島電鉄『八丁堀』駅から徒歩5分
営業時間 月~土12:00~20:00 日祝11:00~20:00
定休日
ホームページ http://hijwebgrab.shop23.makeshop.jp/
Instagram https://www.instagram.com/grab_hiroshima/

【7】FunkyBananaBomb(ファンキーバナナボム)

広島古着屋ファンキーバナナボム画像

引用:https://bananabomb.exblog.jp/

アメリカ全土で買い付けを行っている『FunkyBananaBomb(ファンキーバナナボム)

長く広島にお店を構えており、他にはない古き良きものにこだわっているそう。

特にMADE IN USAのアメリカ古着を展開中!

住所 広島県広島市中区袋町7-28 財間ビル 2階
アクセス 広島電鉄『八丁堀』駅から徒歩6分
営業時間 12:00~20:00
定休日 なし
ホームページ https://bananabomb.exblog.jp/

【8】古着屋StokedBase(ストックドベース)

2022年7月7日にオープンしたばかりのフレッシュな店舗『StokedBase(ストックドベース)

カッコいい定番の古着はもちろん、カーハートなどの生地を使って作られたリメイクジャケットが人気です!

1日1着しか作れない貴重なリメイクアイテム、ぜひチェックしてみてください。

住所 広島県広島市中区袋町4-3-101
アクセス 広島電鉄『本通』駅から徒歩2分
営業時間 12:00~19:00​[営業時間変更あり]
定休日 不定休
ホームページ https://www.stokedbase.com/
Instagram https://www.instagram.com/stokedbase_furugiya/

【9】UNION RAG(ユニオンラグ)

豊富なアイテム数とお手頃価格が魅力的なUNION RAG(ユニオンラグ)』

カッコいいアメリカ古着はもちろん、ピンバッジアクセサリー、リメイクに使えるワッペンなど雑貨にも力を入れています。

定期的に古着詰め放題のイベントも開催しているそうなので、ぜひインスタアカウントをチェックしてみてくださいね!

住所 広島市中区紙屋町2-2-18 サンモール5F
アクセス 広島電鉄『本通』駅から徒歩3分
営業時間 10:30~20:00​
定休日 なし
ホームページ https://lit.link/unionrag
Instagram https://www.instagram.com/unionrag.used/

【10】古着屋Inity(アイニティ)

70年代、80年代のセレクト古着といえば古着屋Inity(アイニティ)』

ビンテージからレギュラー、雑貨までMaide in USAにこだわったアイテムが盛りだくさん!

落ち着いた雰囲気の店内で、ゆったりお気に入りの一点を探してみてください。

住所 広島県広島市中区本川町2丁目6-18 成広ビル 2F
アクセス 広島電鉄『本川町』駅から徒歩2分
営業時間 12:00~18:00
定休日
ホームページ https://inity.official.ec/
Instagram https://www.instagram.com/inity_7/

まとめ

以上、広島県・広島市内の古着屋を10店舗、MAPつきでご紹介しました。

どのお店にも、選りすぐりのアイテムやこだわりが詰まっていますね。

この記事をご参考に、広島の古着屋めぐりを楽しんでみてくださいね!


「古着を買いに行きたいけど、なかなか行けない……」という人必見!

この記事でご紹介した古着屋さんのなかには、通販対応しているところもあります。

当店『RUSHOUT』も、全国の実店舗とは別にオンラインショップがあります。

アメリカから直接買い付けているのでお手頃価格の古着を常時4万点以上お取り扱い中です。

ぜひ、こちらもご利用ください!

古着

緑を取り入れた古着コーデ15選!2023年も年中着れる鮮やかグリーン

季節感や性別を問わずにいろんなファッションに合わせやすい「緑色のアイテム」

流行に関係なくずっと人気な色ではありますが、ここ1〜2年でトラックジャケットが流行ったのをキッカケに最近は特に流行の色になりました。

アウターやトップスはもちろん、鮮やかな緑色であればレイヤードする際のインナーで差し色としても使うことができます。

そんな緑色のアイテムをストリート系ファッションに取り入れるには、どんな風にコーデに合わせるのがいいのでしょうか。

この記事では、緑色のおすすめアイテムや、緑色のアイテムに合わせやすい他の色などをご紹介します!

いろんな取り入れ方で年中いける◎鮮やかな緑色を取り入れるコツ!

いま流行っている緑色アイテムの取り入れ方はデニムパンツ+緑色のトラックジャケット」です◎

トラックジャケットはコーデに取り入れるだけでトレンド感のある着こなしになるのでおすすめです。

その他にはセーターやスウェットなどのトップス、アウターだとスタジャンなどが人気の緑色アイテムです。

鮮やかな緑色のアイテムは黒・グレー・ネイビーなどの落ち着いた色のアイテムやデニムと一緒に合わせるとコーデが組みやすいです。

緑色をコーデの差し色にするのであれば、ニット帽やバッグ、スニーカーなどのワンポイントとして取り入れるのもいいですよ。

鮮やかな緑色を着こなす古着コーデ15選!

それでは実際に鮮やかな緑色のアイテムをコーデに使った写真を元に、着こなしのコツやアイテム選びのポイントを解説していきます♪

色々な季節感でさまざまなアイテムをご紹介しているので、ぜひ自分にあった着こなしスタイルを探してみてくださいね。

1.爽やかな半袖トラックジャケットはシンプルに着こなす◎

緑を取り入れた古着コーデ15選!2023年も年中着れる鮮やかグリーン

引用元:https://www.instagram.com/p/ChbUjiGPUQS/

爽やかな印象を与えることができる半袖トラックジャケットは、1枚でインパクトがあるのでボトムスや靴、帽子など他のアイテムは同じような色合いで揃えてシンプルなコーデに。

ブレスレットの赤色がさりげない差し色になっています。

2.緑色の濃淡の違いでコーデにメリハリをつけたワントーンコーデ風の着こなし

緑を取り入れた古着コーデ15選!2023年も年中着れる鮮やかグリーン

引用元:https://www.instagram.com/p/Chlh4DEvglp/

濃淡の違う緑色のアイテムを揃えることで、コーデにメリハリをつけたワントーンコーデ風の着こなしです。

トップスに羽織っている緑色のシャツが淡い色合いの緑なのでコーデに爽やかさと夏らしさを演出しています。

緑 ハーフ パンツ

3.いろんな緑色をつかったカジュアル古着コーデ

緑を取り入れた古着コーデ15選!2023年も年中着れる鮮やかグリーン

引用元:https://www.instagram.com/p/Chlh4DEvglp/

ボリューム感のあるボトムスはトップスをタックインしてハイウエストで着こなすとスタイルアップ効果が得られます!

鮮やかな緑色のシャツにあわせて、靴や帽子も緑色で揃えてコーデに統一感を出しています。

4.無地の緑色ニットには柄パンをあわせてコーデにメリハリを

緑を取り入れた古着コーデ15選!2023年も年中着れる鮮やかグリーン

引用元:https://www.instagram.com/p/Cj67jPTPUJj/

無地のシンプルめな緑色ニットには、チェック柄のパンツを合わせてコーデにメリハリをつけました。

靴は緑色の反対色である赤色をあわせることで、コーデにインパクトが出て個性的な着こなしにできます。

カジュアルに着こなしたい人は、靴には黒や白などを合わせるといいですよ。

緑 ニット

5.深みのある緑色のスタジャンを主役にした冬のスト女コーデ

緑を取り入れた古着コーデ15選!2023年も年中着れる鮮やかグリーン

引用元:https://www.instagram.com/p/Cj67jPTPUJj/

深みのある緑色のスタジャンは、羽織るだけでコーデの主役にできる存在感のあるアイテムです◎

スタジャンの緑色が落ち着いた色味なので、インナーやボトムスは明るめの色をあわせています。

オーバーサイズめなスタジャンにあわせて、ボトムスもワイドめなものを選んで足元はボリューム感のあるブーツで仕上げました。

6.ジャストサイズめなトラックジャケットはシンプルに着こなす!

緑を取り入れた古着コーデ15選!2023年も年中着れる鮮やかグリーン

引用元:https://www.instagram.com/p/Cj67jPTPUJj/

ジャストサイズめなトラックジャケットは、同じようなサイズ感でジャストサイズめなパンツをあわせてシンプルなコーデに仕上げました。

足元にボリューム感がでないように、パンツの裾もジャストサイズになるようなものを選んでいます。

パンツと靴を同じ色で揃えると脚長効果が期待できます!

7.インパクトのあるボトムスはあえてシンプルな緑シャツを合わせる!

緑を取り入れた古着コーデ15選!2023年も年中着れる鮮やかグリーン

引用元:https://www.instagram.com/p/ChbUjiGPUQS/

グラデーションがおしゃれなインパクトのあるボトムスには、シンプルな緑シャツを合わせてボトムスを活かすコーデにしました◎

シンプルなアイテム合わせにビーニーを合わせることで、コーデに抜け感を出すことができます。

緑 Tシャツ

8.スタジャンとビーニーのオレンジを差し色にした鮮やかコーデ

緑を取り入れた古着コーデ15選!2023年も年中着れる鮮やかグリーン

引用元:https://www.instagram.com/p/CkSFrTMh_rU/

スタジャンの胸元にあるロゴに使われているオレンジ色にあわせて、ビーニーも鮮やかなオレンジをチョイスしました。

コーデの小物選びに迷った場合は、洋服の中に使われている色でアイテムを選ぶとコーデにまとまりがでるのでおすすめです。

9.鮮やかな緑色のフーディに反対色の赤のアウターでメリハリコーデ

緑を取り入れた古着コーデ15選!2023年も年中着れる鮮やかグリーン

鮮やかな緑色のフーディに、緑色の反対色である赤色のアウターを合わせてメリハリのある古着コーデに仕上げました♪

パンツは緑色のフーディのロゴに使われている青色にあわせています!

色使いにインパクトがあるので、小物などはあまりあわせずにシンプルなアイテム合わせにしています。

緑 スウェット パーカー

10.気軽に取り入れやすいビーニーで鮮やかな緑色アイテムに挑戦

緑を取り入れた古着コーデ15選!2023年も年中着れる鮮やかグリーン

コーデに鮮やかな色合いのアイテムを取り入れるのが難しそうだなと思っている方は、気軽に取り入れやすいビーニーやキャップで挑戦するのがおすすめです!

ストリート系のコーデであれば、いつも着ているアイテムに鮮やかな緑のビーニーを合わせるだけでこなれ感を演出できますよ。

11.緑色と黄色を大胆に使ったカラフル古着コーデ

緑を取り入れた古着コーデ15選!2023年も年中着れる鮮やかグリーン

引用元:https://www.instagram.com/p/CbHDzRBvfZo/

緑色と黄色を大胆に使ったカラフルな古着コーデは、一見色をたくさん使っているように見えますが、キャップの配色とトップスボトムスの配色をあわせてコーデをまとめています!

大きな面積の色合いを2~3色に絞ることで、鮮やかな色合いのコーデも統一感を出しやすくなります。

パンツやアウターがラフな雰囲気なので、インナーはシャツとネクタイをあわせてコーデにメリハリをつけました!

緑 スタジャン

12.鮮やかな緑色のパーカーを差し色にした古着カジュアルコーデ

緑を取り入れた古着コーデ15選!2023年も年中着れる鮮やかグリーン

引用元:https://www.instagram.com/p/CbHDzRBvfZo/

レザージャケットにハイネックの鮮やかな緑色のパーカーを合わせることでイマドキっぽいこなれ感のある古着カジュアルコーデに仕上げました。

ハイネックのパーカーやトラックジャケットをインナーにするコーデは最近のファッションでも流行っているのでおすすめです◎

13.スポーツシャツに素材感の違うアイテムをあわせて個性派コーデ

緑を取り入れた古着コーデ15選!2023年も年中着れる鮮やかグリーン

引用元:https://www.instagram.com/p/ChbUjiGPUQS/

襟付きのスポーツシャツには、あえてかっちりめのアイテムをあわせて抜け感のある個性派コーデに着こなしました。

シャツの色合いが緑色と赤色と鮮やかなので、コーデュロイのパンツにレザーの足袋ブーツと素材感の違いでコーデにアクセントをつけました。

14.オーバーサイズめなスタジャンはメンズライクに着こなし

緑を取り入れた古着コーデ15選!2023年も年中着れる鮮やかグリーン

引用元:https://www.instagram.com/p/CbHDzRBvfZo/

オーバーサイズめなスタジャンは、同じくらいオーバーサイズ感のあるワイドめなボトムスをあわせてメンズライクなスト女コーデに仕上げました。

秋冬のコーデは暗めの色でトーンが重くなりがちなので、スタジャンの白ラインにあわせてスニーカーも白色で揃えています。

15.タータンチェックの緑とあわせた夏の緑色コーデ

緑を取り入れた古着コーデ15選!2023年も年中着れる鮮やかグリーン

引用元:https://www.instagram.com/p/ChbUjiGPUQS/

青と緑がキレイなタータンチェックのスカートに、鮮やかな緑色のTシャツをあわせて爽やかな夏の古着コーデにまとめました◎

オーバーサイズめな緑色のTシャツは、ロングスカートにタックインするとカジュアルにイマドキっぽく着こなせます。

Tシャツもスカートも鮮やかな色合いなので、靴も夏っぽいビタミンカラーのものをあわせました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

鮮やかな緑色のアイテムは、一見コーデに取り入れるのが難しそうですが、アイテム選びをきちんと考えれば意外と簡単に着こなすことができます!

それでも難しそうだなと思う方は、帽子や靴下など小さめのアイテムから挑戦するといいですよ。

ラッシュアウトでは、いろんな種類の緑色アイテムをたくさん取り揃えています。

アウターやトップスなどはもちろん、個性的な着こなしが演出できるカラーパンツなどもございますよ。

ぜひ自分のコーデにぴったりな緑色アイテムをラッシュアウトで探してみてくださいね。

古着のグリーンTシャツ一覧をみる

グレーを取り入れる古着コーデ10選!ふつう過ぎない着こなし方は?

どんな色や柄のアイテムにも合わせやすい便利なグレーの古着アイテム

どんなアイテムにも合わせやすいからこそ、普通すぎるコーデにならないようにしたいですよね。

グレーの古着アイテムをおしゃれに着こなすには、一緒に合わせるアイテムの色選びやグレーの古着アイテムのサイズ感選びが重要です。

この記事ではいろんなグレーの古着アイテムを使った幅広い着こなしを実際のコーデ写真を使ってご紹介します◎

古着でフーディースタイルをおしゃれに着こなすポイント!

コーデに取り入れやすいグレーの古着アイテムは以下のようなものがあります。

  • スウェット
  • フーディー
  • ロングスリーブTシャツ
  • 半袖Tシャツ

比較的インナーとして使うアイテムだと着回しもしやすく、いろんなコーデに取り入れやすいですよ。

グレーの古着アイテムは万能がゆえに、ただコーデに取り入れるだけだと普通っぽい雰囲気になってしまうことがあります。

グレーの古着アイテムをおしゃれにコーデに取り入れる際は、レイヤードができるサイズ感を意識するのがいいですよ。

ロングスリーブTシャツやスウェット、フーディーは、XL以上などできるだけジャストサイズではなくオーバーサイズのものを選ぶとシルエットが面白くなるのでおすすめです!

グレーの古着はベージュやアイボリーなど淡い色と合わせるのがイマドキ◎

グレーを取り入れる古着コーデ10選!ふつう過ぎない着こなし方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/CYS46OlPKtm/

グレーを取り入れる古着コーデ10選!ふつう過ぎない着こなし方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/CmDXSB9vYjh/

グレーの古着アイテムに合う定番の色は黒系のアイテムです。

明るめのグレーのアイテムであれば、黒系のアイテムを一緒にあわせることでコーデを引き締めてくれます。

グレーの古着アイテムをよりイマドキっぽく着こなすのであれば、ベージュやアイボリーなど淡い色と合わせるとこなれ感のあるコーデになりますよ。

ふつう過ぎない着こなし!グレーを取り入れた古着コーデ10選

グレーの古着アイテムを使った個性的でおしゃれなコーデのコツを、実際の写真を使ってご紹介します!

インナーやアウター、パンツなどさまざまなグレーアイテムの着こなしをご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.ネイルとお揃いの差し色で統一感のあるスト女コーデ

グレーを取り入れる古着コーデ10選!ふつう過ぎない着こなし方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/Ca3sM3kP0SP/

オーバーサイズめなグレーのジップアップパーカーをワンピースのように着こなしてゆるっとしたストリートコーデに。

ネイルの色にあわせてインナーやキャップを同じ赤色で統一して、統一感のあるコーデに仕上げました。

トップスがゆるい雰囲気なので、差し色は濃いめの鮮やかな色を選ぶとコーデが引き締まりますよ。

2.アースカラーのコートがコーデの主役!オレンジを差し色にしたカジュアルコーデ

グレーを取り入れる古着コーデ10選!ふつう過ぎない着こなし方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/CYS46OlPKtm/

カーキのアイテムとグレーのアイテムは色合わせの相性が抜群!

トップスにニット、ボトムスにスウェットズボンとやわらかめの素材感を上下に選んでいるので、靴下とインナーを鮮やかなオレンジ色にしてコーデを引き締めました。

ロングコートはボリューム感があるので、足元のスニーカーも少しゴツめのものを選んでいます◎

3.グレーのスウェットセットアップは小物使いやシルエットで脱部屋着!

グレーを取り入れる古着コーデ10選!ふつう過ぎない着こなし方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/CYS46OlPKtm/

上下にグレーのスウェットアイテムを選ぶ場合には、小物を多く使ってコーデにシンプルさを無くすことがおしゃれに着こなすためのポイントです!

このコーデの場合は、ズボンのポケットがコーデのアクセントになっており、さらにキャップやピアスをコーデに取り入れることで部屋着っぽくならずにおしゃれに着こなせています。

薄グレー パーカー

4.色選びでボリューム感のあるコーデもすっきり魅せる

グレーを取り入れる古着コーデ10選!ふつう過ぎない着こなし方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/Ca3sM3kP0SP/

スウェットもデニムもオーバーサイズめなアイテム選びですが、全体の色数を絞ることでコーデをすっきり魅せることができます。

ボトムスやキャップはスウェットにプリントされているロゴにあわせて青色で統一しました。

また、レイヤードでチラ見えしている白いシャツがコーデにメリハリをつけています。

5.ミリタリーパンツの裾からチラ見えする靴下がコーデのポイント

グレーを取り入れる古着コーデ10選!ふつう過ぎない着こなし方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/Ca3sM3kP0SP/

ストリートファッションの定番といっても過言ではないオーバーサイズめなフーディスタイルは、裾が絞れるミリタリーパンツをあわせてスタイルアップ効果も得られます◎

このコーデは裾を絞ったパンツからチラ見えする柄の靴下がコーデアクセントになっています。

靴下の柄にインパクトがあるので、パンツは落ち着いた色味のものをあわせました。

6.シンプルな色合わせに小物をうまく使ったストリートコーデ

グレーを取り入れる古着コーデ10選!ふつう過ぎない着こなし方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/Ca3sM3kP0SP/

白・グレー・黒とモノトーンの配色でアイテムを揃えたシンプルな色合わせのコーデは、バンダナやゴーグルなどの小物をあわせてコーデにアクセントをつけました。

ジャストサイズめなボトムスにゴツめのスニーカーを合わせると、足が細く見えてスタイルアップ効果が期待できます!

7.ゆるっとした雰囲気がかわいいニット×スウェットパーカーコーデ

グレーを取り入れる古着コーデ10選!ふつう過ぎない着こなし方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/CmDXSB9vYjh/

ゆるっとした雰囲気がかわいいピンクのニットにスウェットパーカーをあわせた優しい色合いのコーデは、ネックレスなどアクセを合わせて抜け感をプラス。

スウェットパーカーのジップをあえて途中まで開けて着ることで、コーデのシルエットがすっきりと見せつつニットの柄も綺麗に魅せることができます!

8.ハイネックがイマドキなスウェットパーカーコーデ

グレーを取り入れる古着コーデ10選!ふつう過ぎない着こなし方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/CmDXSB9vYjh/

最近のトレンドであるハイネックのジップパーカーは、腕にもジップがついている個性的なパーカーなので、ボトムスはシンプルな黒をあわせました。

トップスが個性的な形をしている場合は、ボトムスはシンプルなものを選んでトップスを主役にしたコーデにするといいですよ。

9.ジャストサイズめなシャツジャケットでキレイめカジュアルコーデ

グレーを取り入れる古着コーデ10選!ふつう過ぎない着こなし方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/CmDXSB9vYjh/

ジャストサイズめなシャツジャケットは、シンプルで落ち着いたアイテムあわせで大人っぽいカジュアルコーデにまとめました。

シャツジャケットの生地がレザーのような質感なので、インナーはシンプルな白シャツにアクセをつけて抜け感を演出。

シンプルな着こなしですがボトムスをワイドめなものを選んでイマドキっぽいコーデになっています◎

スラックス

10.シンプルなグレーアイテムを上下に合わせる場合は小物使いで抜け感をプラス

グレーを取り入れる古着コーデ10選!ふつう過ぎない着こなし方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/CYS46OlPKtm/

シンプルなグレーアイテムを上下に合わせる場合は、サングラスやビーニー、厚底スニーカーなどを取り入れるとイマドキなファッションになるのでおすすめです!

このコーデは、ベストとゴツめのスニーカーを黒色で揃えて無骨な感じを演出しつつ、オレンジのビーニーをコーデの差し色にしています。

まとめ

以上、インナーやパンツなど様々なグレーの古着アイテムをつかったコーデをご紹介しました◎

グレーの古着アイテムは、どんな色柄のアイテムにも合わせやすいので、季節感を問わずカジュアルにもストリート系にも着こなせる万能な色です。

サイズ感をオーバーサイズめにするだけで、イマドキっぽく着こなせるので、アイテム選びの際はぜひ参考にしてみてくださいね。

ラッシュアウトでは、さまざまなグレーの古着アイテムをたくさん取り揃えています。

きっとあなたのコーデに合うグレーの古着アイテムが見つかりますよ!

古着のスウェット一覧をみる

薄グレー パーカー

古着テーラードジャケットのコーデ10選!失敗しない取り入れ方は?

大きめの襟が特徴的なテーラードジャケットは、きれいめコーデや大人っぽいカジュアルコーデをする際に持っておくと便利なアイテム◎

テーラードジャケットを、きれいめコーデだけではなくストリートファッションとして取り入れられるとコーデの幅がさらに広がりますよね。

きれいめアイテムのテーラードジャケットをストリート系に着こなすのは、一見難しそうですがコツを押さえれば簡単にコーデに取り入れることができます!

この記事では、実際にストリートファッションにテーラードジャケットを取り入れた写真を元に、コーデのポイントや着こなしのコツを解説していきます。

取り入れ方かんたん!古着テーラードジャケットをストリートファッションで着こなすポイント

テーラードジャケットはきれいめに見えるアイテムですが、以下の点に気を付けるとストリートファッションにおしゃれに取り入れることができます。

  • 崩しすぎず、キメすぎない
  • ラフすぎるコーデには合わない
  • ハイネックのトップスを合わせるのがおすすめ

ストリートファッションといえば、オーバーサイズめのアイテムを使ったラフな雰囲気を活かしたコーデが多いですよね。

コーデをかっちりとした印象でまとめると、せっかくのストリートファッションの良さが半減してしまうので、スニーカーやフーディーなどを取り入れてあえて外し感を出すおしゃれに着こなせます!

しかし、ラフさを意識しすぎてスウェットパンツにフーディーのコーデのようなフすぎるスタイルに合わせるとテーラードジャケットが浮いて見えてしまうので気をつけましょう。

トップスにトラックジャケットやハーフジップのスウェットなどハイネックのものを合わせると、イマドキっぽくラフさを取り入れることができます。

また、コーデのアクセントとしてハンチング帽やローファーなどを取り入れると、ラフさときれいめ感のバランスが取りやすくなります。

こんな着こなしが◎古着テーラードジャケットコーデ10選!

古着テーラードジャケットをストリート風に着こなしたコーデ写真を使って、着こなしやアイテム選びのコツをご紹介します!

サイズ感選びのポイントや色使いについても触れていきますので、コーデを考える際の参考にしてみてくださいね。

1.ハイウエストとロールアップでスタイルアップ効果抜群◎鮮やかな色使いでキレイめ古着コーデ

古着テーラードジャケットのコーデ10選!失敗しない取り入れ方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/CWsBTR-PAZb/

オーバーサイズめで長めの丈感のあるテーラードジャケットに、ロールアップしたボトムスをハイウエストであわせることでスタイルアップ効果抜群です◎

ボトムスの鮮やかな青色が印象的なコーデですが、テーラードジャケットと足元を白でまとめたので爽やかな印象に仕上がっています。

コーデにラフさが足りない場合は、足元をスニーカーにするとコーデがまとまりやすいですよ。

2.キレイめアイテムにハイネックジャージをあわせて抜け感を出したイマドキコーデ

古着テーラードジャケットのコーデ10選!失敗しない取り入れ方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/CWsBTR-PAZb/

敢えてキレイめのコーデに外しのアイテムを取り入れて、ラフさをプラスしたスタイルが最近のファッションでとても人気の着こなしです!

テーラードジャケットは首元にゆとりがあるので、ジップがついたパーカーやハイネックのトラックジャケットを合わせるのがおすすめ◎

ブーツカットのデニムで脚長効果も期待できます!

ブーツカット

3.テーラードジャケットのセットアップはスニーカーでカジュアルさをプラス

古着テーラードジャケットのコーデ10選!失敗しない取り入れ方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/CWsBTR-PAZb/

テーラードジャケットのセットアップは、インナーや靴でかっちりとした雰囲気にもカジュアルな雰囲気にも着こなすことができます!

このコーデのテーラードジャケットはやわらかめの生地なので、ラフな雰囲気を出しやすいアイテムです。

インナーは襟付きシャツとネクタイをチョイスしていますが、足元にスニーカーをプラスしてカジュアルさを演出しました。

4.色合いを統一することで柄合わせもまとまりのあるコーデに

古着テーラードジャケットのコーデ10選!失敗しない取り入れ方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/CmdVIFhvyiR/

テーラードジャケットをレイヤードするという個性的なコーデは、アイテムの色合いを全て茶系で統一することでまとまりのある着こなしに◎

トップスのレイヤードにインパクトがあるので、ネックレスや缶バッジなどのアクセサリーでアクセントをつけています。

テーラード

5.シミラールックにもおすすめ!インナーをTシャツにすることできれいめストリートコーデ

古着テーラードジャケットのコーデ10選!失敗しない取り入れ方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/CWsBTR-PAZb/

テーラードジャケットのセットアップを使って友達やカップルでシミラールックに挑戦するのもおすすめです♪

テーラードジャケットのインナーをTシャツにすることで、コーデにラフさをプラスしてきれいめなストリートコーデに着こなすことができます。

さらにキャップやアクセをあわせると、よりストリートコーデらしさが演出できますよ。

6.スタンドカラーシャツですっきりとしたキレイめセットアップコーデ

古着テーラードジャケットのコーデ10選!失敗しない取り入れ方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/CWsBTR-PAZb/

こちらのコーデはテーラードジャケットのキレイめな雰囲気を活かしたセットアップコーデです◎

シャツをスタンドカラーのもので合わせることですっきりとした印象を持たせることができます。

セットアップとシャツがくすみカラーなので、足元は黒色のブーツでコーデを引き締めました。

7.刺繍がコーデのアクセント◎ワイドめなパンツでイマドキ個性派コーデ

古着テーラードジャケットのコーデ10選!失敗しない取り入れ方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/CWsBTR-PAZb/

胸元に刺繍が入った珍しいデザインのテーラードジャケットは、刺繍を活かすために無地のアイテム合わせでコーディネートしました。

テーラードジャケットがオーバーサイズめなので、ボトムスもワイドめなものを選んでシルエットを整えました。

スラックス

8.グレンチェック柄がかわいいテーラードジャケットは温かみのある色合いでコーデを仕上げる!

古着テーラードジャケットのコーデ10選!失敗しない取り入れ方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/CmdVIFhvyiR/

グレンチェック柄がかわいいテーラードジャケットは生地にボリュームがあるタイプなので、インナーとボトムスを暖色系で揃えて温かみのあるコーデに。

ボトムスの色合いが鮮やかなので、アイテム合わせはシンプルに仕上げています。

シルエットを整えるためにボトムスの足元はロールアップして革靴のシルエットが見えるようにしました。

9.カーディガンのような感覚でテーラードジャケットを着こなす!デニムをあわせたカジュアルスタイル

古着テーラードジャケットのコーデ10選!失敗しない取り入れ方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/CWsBTR-PAZb/

テーラードジャケットをしっかりとしたアウターとして着るのではなくカーディガンのような感覚で合わせたこのコーデは、ジャケット以外のアイテムをラフな雰囲気で揃えたのがポイント。

ワイドめなゆるい雰囲気のあるデニムに、トレンドのくすみカラーのピンクをシャツで取り入れてカジュアルさをプラスしています。

10.柄シャツの色にあわせたテーラードジャケットにブーツカットのパンツでレトロスタイル

古着テーラードジャケットのコーデ10選!失敗しない取り入れ方は?

引用元:https://www.instagram.com/p/CmdVIFhvyiR/

柄シャツに使われている茶色にあわせたテーラードジャケットで、ゆとりのあるサイズ感のブーツカットパンツを合わせてレトロな古着コーデにまとめました◎

ブーツカットのパンツだけでも脚長効果が期待できますが、このコーデのように少しヒールのあるブーツを合わせるとさらにスタイルアップ効果を得ることができますよ。

すっきりとしたシルエットでまとめているので、シャツの襟とテーラードジャケットの外に出して首元にアクセントをもたせています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

キレイめな印象の強いテーラードジャケットですが、あわせるアイテム次第でいろんなテイストに着こなすことができます!

冬のアウターとしてはもちろん、春秋の羽織としても大活躍できるテーラードジャケットは1枚持っておくと便利なアイテムです。

ラッシュアウトでは、他の人と被らない古着ならではの1点もののテーラードジャケットをたくさん取り揃えております。

ぜひラッシュアウトで古着のテーラードジャケットをチェックしてみてくださいね。

古着のテーラードジャケット一覧をみる

テーラード

4つのサービス


ページトップへ