RSS
 

ティンバーランドブーツの古着コーデ10選!オシャレに履きこなすコツもご紹介

ティンバーランドブーツの古着コーデ10選!オシャレに履きこなすコツもご紹介

・ティンバーランドブーツを古着に合わせて履きたい
・ティンバーランドブーツと古着をオシャレに合わせるコツを知りたい
・ティンバーランドブーツ×古着のコーデをたくさん知りたい

上記のように思っている古着好きの人のために、古着屋RushOutティンバーランドブーツの古着コーデ集と、ティンバーランドブーツをオシャレに履きこなすコツをご紹介します。

「女性でもティンバーランドブーツをオシャレに履きこなせるかな?」と不安な方も多いようですが、この記事で紹介するコツを掴めば、問題はありません!

ぜひ、最後までご覧になり、参考にしてみてください。

ティンバーランドのブーツとは?

ティンバーランドのブーツとは?

ティンバーランドブーツは、1990年代に流行した後、2010年代に再流行し、またここ2~3年で再々流行をしています。
「流行は繰り返す」といいますが、まさにそれを体現している人気ファッションアイテムです。

メンズライクスケーターライクなコーデによく取り入れられるアイテムで、「スト女」とよばれるストリート好きの女性からも支持があります。

ティンバーランドブーツのなかでも特に定番なのが、「イエローブーツ」とよばれる黄色のティンバーランドブーツです。

古着に合わせる場合も、このイエローブーツが特に使いやすいです。

ティンバーランドのブーツをオシャレにコーデするコツ

ティンバーランドのブーツをオシャレにコーデするコツ

ティンバーランドブーツは、これ自体で結構ボリュームがあります。

このボリュームに負けないように、ダボッとしたサイズ感でまとめることが圧倒的にカッコいいです。
逆にスキニージーンズなどのタイトなアイテムとは、少々合わせにくいです。

女性の場合、ミニスカートに合わせるとシルエットのバランスがよく、可愛く履きこなすことができます。

ティンバーランドブーツと合う古着の色は、

・白、グレー、黒などの無彩色
・茶色、カーキ、グリーンなどのアースカラー

などです。基本的に、鮮やかすぎない色との相性がいいです。
また、ティンバーランドブーツはジーパンと相性がいいアイテムでもあるので、ブルー系とも難なく合わせられるはずです。

ティンバーランドブーツと合うボトムのシルエットは、ワイドシルエットです。
フルレングスのワイドパンツはもちろん、ワイドシルエットのハーフパンツとも相性抜群です。

「細めのシルエットでもティンバーランドブーツを履きこなしてみたい!」場合は、裾に向かってボリュームがあるブーツカットならバチッと決まりやすいです。

ティンバーランドブーツにパンツを合わせる時のちょっとしたコツは、(パンツの)裾をブーツの外に出すことです。

先にも述べているようにティンバーランドブーツにはボリュームがあるので、裾を外に出しても地面に擦れる心配がほとんどありません。

どうしても裾が地面に擦れてしまう場合は、かかとだけブーツにインしてみましょう。
足元にパンツの生地がたまり、とてもいいシルエットになってくれます。

ティンバーランドのブーツの古着コーデ10選!

以下では、ティンバーランドブーツを取り入れたオシャレな古着コーデ10選を紹介します。

【1】ティンバーランドブーツ×腰ばきデニム

【1】ティンバーランドブーツ×腰ばきデニム

引用元:https://www.instagram.com/p/CqcB7IfvhXX/

レイヤードスウェットとワイドなデニムパンツを、ティンバーランドブーツに合わせたコーディネートです。
デニムは腰ばきをして、とことんゆるっとしたシルエットにすることが、ストリートっぽくてカッコいい!

【2】ティンバーランドブーツ×黒ワイドパンツ

【2】ティンバーランドブーツ×黒ワイドパンツ

引用元:https://www.instagram.com/p/CqcB7IfvhXX/

ナイロンハーフジップと黒のワイドパンツを、ティンバーランドブーツに合わせたコーディネートです。
ネイビーやブラックでまとめることで、オトナっぽいストリートに仕上がりました。

【3】ティンバーランドブーツ×スウェットパンツ

【3】ティンバーランドブーツ×スウェットパンツ

引用元:https://www.instagram.com/p/CqcB7IfvhXX/

スウェット上下に、ティンバーランドブーツを合わせたコーディネートです。
シルエットを整えたり、小物をうまく使ったり、そして何よりティンバーランドブーツ自体の魅力で、スウェット上下でも部屋着感がなくオシャレに着こなせます。

【4】ティンバーランドブーツ×カーキワイドパンツ

【4】ティンバーランドブーツ×カーキワイドパンツ

引用元:https://www.instagram.com/p/CqcB7IfvhXX/

ナイロンジャケットとカーキのワイドパンツを、ティンバーランドブーツに合わせたコーディネートです。
パンツのベルト部分にキーホルダーを通して、コーデのアクセントとしました。

【5】ティンバーランドブーツ×黒カーゴパンツ

【5】ティンバーランドブーツ×黒カーゴパンツ

引用元:https://www.instagram.com/p/CqcB7IfvhXX/

赤ロンT×ベストに黒のカーゴパンツ、そしてティンバーランドブーツを合わせたコーディネートです。
ティンバーランドブーツは、ワーク系アメカジコーデとも相性が抜群!

【6】ティンバーランドブーツ×茶色ワイドパンツ

【6】ティンバーランドブーツ×茶色ワイドパンツ

引用元:https://www.instagram.com/p/CsK29SFvbug/

ベージュシャツのレイヤードに茶色ワイドパンツ、そしてティンバーランドブーツを合わせたコーディネートです。
全体をアースカラーでまとめたことで、コーデに統一感が生まれ、きれいめなカジュアルに見えます。

【7】ティンバーランドブーツ×ナチュラルパーカー

【7】ティンバーランドブーツ×ナチュラルパーカー

引用元:https://www.instagram.com/p/CqzM0GfvnRM/

ナチュラルカラーのパーカーにワイド感控えめのデニムパンツ、そしてティンバーランドブーツを合わせたコーディネートです。
シンプルなコーデは、ティンバーランドブーツの存在感をアップさせてくれます。
ジップをあえて上まで上げる(インナーを見せない)ことで、コンパクトな印象に見えます。

【8】ティンバーランドブーツ×インパクトデニム

【8】ティンバーランドブーツ×インパクトデニム

引用元:https://www.instagram.com/p/CqzM0GfvnRM/

ネイビーT×黒パーカーにインパクトあるデニム、そしてティンバーランドブーツを合わせたコーディネートです。
ティンバーランドブーツのボリュームは、ボトムのインパクトに負けません。「派手かな?」と思うボトムでも、勇気を出して合わせてみましょう。

【9】ティンバーランドブーツ×ワイドデニム

【9】ティンバーランドブーツ×ワイドデニム

引用元:https://www.instagram.com/p/Cpl57UwPf9H/

切り替えが個性的なフーディにワイドデニムパンツ、そしてティンバーランドブーツを合わせたコーディネートです。
ティンバーランドブーツは、スポーティ寄りのアメカジスタイルとの相性も抜群です。

【10】ティンバーランドブーツ×黒デニム

【10】ティンバーランドブーツ×黒デニム

引用元:https://www.instagram.com/p/CpB3VHiv-G6/

黒フーディ×黒デニムパンツに、ティンバーランドブーツを合わせたコーディネートです。
全体がブラックに統一されているところに、ティンバーランドのイエローが差し色として機能しています。

まとめ

まとめ:ティンバーランドブーツの古着コーデ10選!オシャレに履きこなすコツもご紹介

以上、
・ティンバーランドのブーツをオシャレにコーデするコツ
・ティンバーランドのブーツの古着コーデ10選
を、ご紹介しました。

ティンバーランドブーツにも様々な種類がありますが、初めての1足には古着と合わせやすい「イエローブーツ」がオススメです。

古着好きの定番人気アイテム、ティンバーランドブーツを毎日のオシャレに取り入れて、カッコいいアメカジスタイルを完成させてみてください!

カーディガンの一覧を見る

パンツ
スウェット

アーガイル柄カーディガンの古着コーデ10選!失敗しないコツもご紹介

アーガイル柄カーディガンの古着コーデ10選!失敗しないコツもご紹介

引用元:https://www.instagram.com/p/CZgQogjvZpM/

1970年ごろに流行し、今も人気定番アイテムとなっている、「アーガイル柄カーディガン」

長袖シャツやチノパンに合わせれば、トラッドな印象のコーディネートが完成します。

秋から冬にかけて1枚は、アーガイル柄カーディガンのお気に入りを見つけたいですよね。

しかし、アーガイル柄カーディガンのようなトラッドなアイテムのコーディネートは難しいと考えている人が多く、
「古くさく見えるのでは?」
「もっさり見えるのでは?」
と心配になっているようです。

ご安心ください、この記事で触れる「アーガイル柄カーディガンのコーディネートで失敗しないコツ」をおさえれば、誰でもオシャレにアーガイル柄カーディガンを着こなせます。

アーガイル柄カーディガンは小物とサイズ感・シルエットに注意すると失敗しない!

アディダススーパースターをおしゃれにコーデするコツ

引用元:https://www.instagram.com/p/CU_z90Qvym7/

「アーガイル柄カーディガンを自分が着ると、古くさくなってしまいそう」
「アーガイル柄カーディガンを自分が着ると、もっさりしてしまいそう」

アーガイル柄カーディガンのコーディネートについて、上記のようなお悩みが聞かれますが、心配は要りません!

まず「古くさくなるのでは?」という懸念点ですが、全体をアーガイル柄カーディガンふくむ古着で揃えて、1点だけその時の流行りもので“はずす”と、メリハリの利いた古くささを感じないコーディネートになります。

今であれば、足元にadidasの「サンバ」など、軽快でスポーティなアイテムを合わせてみると、こなれ感が出るでしょう。

そして、もっさりした感じのコーディネートにならないためには、サイズ感が1番大事です。

オーバーサイズは古着の定番で流行りでもありますが、全部をオーバーサイズにしてしまうと、重たい印象になりがちです。

オーバーサイズのアーガイル柄カーディガンを主役にするなら、ボトムはスリム~ジャストサイズにして、「Aライン」や「Yライン」を意識して、シルエットを調整してみましょう。

アーガイル柄カーディガンをおしゃれにコーデするコツ

アーガイル柄カーディガンを使ったコーディネートでテーマにするとよいのは、「トラッドファッション」「アイビーファッション」

トラッドファッションは、英国紳士のようにクラシカルで上品な、流行に左右されないファッションのことです。

そしてアイビーファッションは、これをアメリカの学生風にしたイメージのファッションのことです。

ともに「クラシカル」「上品」、そして「紳士風」もしくは「学生風」がキーワードです。

トラッドファッションやアイビーファッションの定番アイテムといえば、「長袖のシャツ」です。

これと合わせるために、アーガイル柄カーディガンを取り入れるなら、サイズ感はジャスト~少し大きめ、柄は大きすぎないものがオススメです。

アーガイル柄カーディガンと合わせるボトムは、「デニムパンツ」「チノパンツ」「チノショーツ」などがオススメです。

ボトムは大きすぎないサイズ感で、紺・黒・ベージュなど落ち着いた色味なら、アーガイル柄カーディガンの特徴的な柄を活かせます。

小物は、「正統派」な印象を持つレザー系がオススメです。
古着上級者は、ナイロンバッグなどであえて“はずす”こともあります。

アーガイル柄カーディガン・セーター・ベストの古着コーデ10選!

以下では、オシャレな古着フリークスの皆さんの、アーガイル柄カーディガンやベスト、セーターのコーディネートを10点紹介します。

アーガイル柄を主役にコーディネートを作る時の、参考にしてみてください!

【1】アーガイル柄カーディガン×プリーツスカート

【1】アーガイル柄カーディガン×プリーツスカート

引用元:https://www.instagram.com/p/CWxC6X-v8L0/

鮮やかなグリーンのアーガイル柄カーディガンを、トラッドなプリーツスカートと合わせたコーディネートです。
ヤンキースのキャップではずして、こなれ感を出しています。

【2】アーガイル柄カーディガン×黒デニムパンツ

【2】アーガイル柄カーディガン×黒デニムパンツ

引用元:https://www.instagram.com/p/CWxC6X-v8L0/

シルエットの調整が上手な、白のアーガイル柄カーディガンと黒のデニムパンツのコーディネートです。
バケットハットやパールネックレスなど、印象的な小物づかいでトラッド感にひとあじ加えています。

【3】アーガイル柄カーディガン×長袖シャツ×ネクタイ

【3】アーガイル柄カーディガン×長袖シャツ×ネクタイ

引用元:https://www.instagram.com/p/CWxC6X-v8L0/

古着らしいオーバーサイズのアーガイル柄カーディガンを、うまく取り入れたコーディネートです。
長袖シャツ×ネクタイで、正統派トラッドファッションを意識しています。

【4】アーガイル柄カーディガン×カーゴパンツ

【4】アーガイル柄カーディガン×カーゴパンツ

引用元:https://www.instagram.com/p/CoBfQmKvXul/

目をひくブルーのアーガイル柄カーディガンを、ゆるっとシルエットのカーゴパンツと合わせたコーディネートです。
カーゴパンツを合わせることで、アーガイル柄カーディガンのカジュアルダウンに成功しました。

【5】アーガイル柄カーディガン×デニムシャツ×デニムパンツ

【5】アーガイル柄カーディガン×デニムシャツ×デニムパンツ

引用元:https://www.instagram.com/p/CiwZmN1PVy9/

茶色のアーガイル柄カーディガンをデニムシャツ、そしてデニムパンツと合わせました。
アーガイル柄カーディガンはトラッドアイテムの代表格ですが、アメカジワークアイテムとも相性がよいのです。

【6】アーガイル風カーディガン×茶フレアパンツ

【6】アーガイル風カーディガン×茶フレアパンツ

引用元:https://www.instagram.com/p/CkpPpaUPVqX/

茶色のアーガイル風カーディガンに、茶色のフレアスラックスをコーディネートしました。
中の白トップスはタックインして、シルエットすっきり&スタイルアップ効果を狙います。

【7】アーガイル風カーディガン×バギーパンツ

【7】アーガイル風カーディガン×バギーパンツ

引用元:https://www.instagram.com/p/Cqrkcm4vOjF/

トラッドな仕上がりになりやすいアーガイル風カーディガンを、だぼっとサイズのバギーデニムパンツでカジュアルダウン。
バギーデニムパンツの色合いが明るめなので、全体的に軽やかさが出ています。

【8】アーガイル柄ニット×チノパン

【8】アーガイル柄ニット×チノパン

引用元:https://www.instagram.com/p/CWxC6X-v8L0/

秋色のアーガイル柄ニットを、紺のチノパンと合わせたコーディネートです。
チノパンにキーホルダーを取り付け、コーディネートのアクセントにしています。

【9】アーガイル柄ベスト×セットアップ

【9】アーガイル柄ベスト×セットアップ

引用元:https://www.instagram.com/p/CWxC6X-v8L0/

個性的なアーガイル柄ベストを、きれいめセットアップとうまく組み合わせたコーディネートです。
足元はビタミンカラーのスニーカーで、固くなりそうなコーデの雰囲気をはずします。

【10】アーガイル柄ベスト×長袖シャツ

【10】アーガイル柄ベスト×長袖シャツ

引用元:https://www.instagram.com/p/CWxC6X-v8L0/

ジャストサイズめなトップスとミニ丈のデニムスカートをあわせたコンパクトなシルエットのこのコーデ。

アーガイル柄のベストを主役に、全体的にベージュテイストでまとめたコーディネートです。
ベストに合わせる長袖シャツはゆったりと、メンズライク&カジュアルな雰囲気にします。

まとめ

以上、
●アーガイル柄カーディガンのコーディネートに失敗しないコツ
●アーガイル柄カーディガンをオシャレに着こなすコツ
●アーガイル柄カーディガンを使ったコーディネート例
について、紹介しました。

秋冬のトラッドファッションだけでなく、カジュアルファッションにも使えるアーガイル柄カーディガンを、ぜひ活躍させてくださいね!

カーディガンの一覧を見る

カーディガン
セーター

『古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店』の実店舗情報|大阪府天王寺(阿倍野)

古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店

こちらのページでは、2023年9月に天王寺(阿倍野)エリアにOPENした、『古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店』について、詳しくご紹介いたします。

『古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店』の基本情報

『古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店』は、各線「天王寺」駅および「阿部野」駅からすぐの商業施設、「あべのキューズモール」内のエリアである「SHIBUYA109」に出店した、古着屋RushOutの新店舗です。

住所 〒545-0052
大阪市阿倍野区阿倍野筋一丁目6番1号
あべのキューズモール 2F SHIBUYA109内
アクセス 大阪メトロ御堂筋線谷町線「天王寺駅」12号出口より直結。徒歩2分
谷町線「阿倍野駅」2号出口より直結。徒歩1分
JR環状線・阪和線・大和路線「天王寺駅」南口より徒歩3分
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」西改札より徒歩3分
阪堺電車上町線「天王寺駅前駅」徒歩2分
営業時間 10:00~21:00
定休日 なし
Instagram https://www.instagram.com/furugiyarushout/

『古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店』はこんなお店!

古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店内写真

古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店は、他のRushOutの店舗や通販と同じく、「本物」のアメリカ古着をお手頃な価格で購入することができるお店です。

本物のアメリカ古着を安く提供できる理由は、アメリカで契約している倉庫から、卸業者を通さずに直接古着を仕入れているからです。

仕入れる古着のクオリティには1点1点こだわっているので、安くても品質が良い古着を提供することができます。

豊富な在庫数も強みで、いつお客様にご来店いただいても新しい発見(=楽しみ)ができるような、そんなお店を目指しています。

SHIBUYA109は女性のお客様が多い印象がありますので、レディースアイテムを拡張します。そしてもちろん、男女問わず楽しめるメンズアイテムも多数展開します。

『古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店』には、古着好きのスタッフが男女ともに在籍しています。
ぜひ古着について気軽に相談していただいたり、古着についてお話をしたりと、交流を楽しみましょう!

『古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店』の商品アイテムを一部ご紹介!

古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店内写真

『古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店』は、「古着と言えば!」というアイテムを欠かさず展開します。
例えば「ラルフローレン」のシャツ、「リーバイス」のデニムなどです。

古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店 商品写真

1枚でオシャレな古着コーディネートが完成する、アメカジスウェットには特に力を入れています。

古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店 商品写真

コーディネートの主役になる、個性派ニットも見逃せません。

RushOutは商品数がとても多く、ここでは紹介しきれないので、ぜひお店まで見にいらしてください。

あべのキューズモール(SHIBUYA109阿倍野)に出店した理由

古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店内写真

あべのキューズモール(SHIBUYA109阿倍野)は、キタ(梅田)・ミナミ(難波)に次ぐ、大阪第3のターミナル天王寺(阿倍野)にある商業施設です。

「天王寺駅」12号出口、そして「阿倍野駅」2番出口から、それぞれ直結していて、お買い物に行きやすいことが特徴です。

商業施設面積・69,000㎡の巨大なモール内には、魅力的なショップが集まっています。
特に「SHIBUYA109阿倍野」エリア内は、最先端のトレンドや各店舗の特色が行き交い、見応えのあるホットスポットとなっています。

現在『古着屋RushOut』は、商業施設を中心に出店を計画しています。
大阪2店舗目の出店先を探していたところ、「SHIBUYA109阿倍野」様からお声がけをいただき、当店と相性の良いお客様の層ということもあり、出店を決めました。

新参の当店も、天王寺(阿倍野)に来る人々に愛されるお店の1つになれたらと思っています。
『RushOut』の周りにも、素敵なお店がたくさんあります。いい意味でライバル意識を持ち、SHIBUYA109阿倍野を盛り上げていきたいです!

お店がコンパクトなぶん、お客様の声を大切にして、商品を常にフレッシュに&柔軟に展開していきたいと思います。

★RushOutのこだわり・安さの理由★

『古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店』をはじめとして、RushOut全店でこだわっているのは、本物のアメリカ古着を販売することです。

近年の大量生産で作られたお洋服と違い、アメリカ古着は作りが丈夫で着心地が良いというメリットがあります。

古着屋RushOut 倉庫写真

先にも述べたように、RushOutが“本物のアメリカ古着をお手頃価格でご提供できる理由”は、アメリカで契約している倉庫から、卸業者を通さずに大量の商品を仕入れているからです。

『古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店』のSTAFFコーディネート

以下は、『古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店』のSTAFFによる、古着コーディネートです。

【1】バンドT×ジャケットの古着コーディネート

古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店スタッフコーデ写真

「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」のバンドTシャツに、黒のジャケットを合わせた古着コーディネートです。
ボトムはデニムを選び、かちっと固まりがちなジャケットコーデをカジュアルダウン。 仕上げにハンチングを使って、個性的な印象にまとめました。

【2】長袖シャツ×スウェットの古着コーディネート

古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店スタッフコーデ写真

長袖シャツと、パッと目をひくブルーのスウェットを重ね着した古着コーディネートです。
トップがボリュームがあり派手なぶん、ボトムを控えめにしてバランスを取ります。
スウェットの端をボトムにインすると、今っぽいです。

【3】ミリタリーシャツ×タックパンツの古着コーディネート

古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店スタッフコーデ写真

人気のミリタリーシャツに、ゆったりラインのタックパンツを合わせた古着コーディネートです。
ミリタリーシャツの中に選んだのは、明るいイエローのシャツです。
無難にまとめようとすると暗くなりがちなミリタリーコーデを、明るい印象にしてくれます。

『古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店』へのご来店をお待ちしています!

以上、『古着屋RushOut SHIBUYA109阿倍野店』の情報を、お届けしました。

既存の『古着屋RushOut 大阪アメリカ村店』とともに、大阪界隈にRushOut旋風を巻き起こすつもりで、頑張っていきたいと思います。

20年ほど前は、ネットのみでの販売だった「RushOut」ですが、皆さまのご愛顧のおかげで、(店舗の展開が)今回で11店舗目となりました。

引き続き、魅力的なアメリカ古着を低価格で提供し、様々な角度からご満足いただけるように試行錯誤していきます。

また、YouTubeチャンネルも登録者数が1000人を突破しました!
古着盛りだくさんのコンテンツとなっておりますので、古着好きの方はぜひチェックしてみてください!!

住所 〒545-0052
大阪市阿倍野区阿倍野筋一丁目6番1号
あべのキューズモール 2F SHIBUYA109内
アクセス 大阪メトロ御堂筋線谷町線「天王寺駅」12号出口より直結。徒歩2分
谷町線「阿倍野駅」2号出口より直結。徒歩1分
JR環状線・阪和線・大和路線「天王寺駅」南口より徒歩3分
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」西改札より徒歩3分
阪堺電車上町線「天王寺駅前駅」徒歩2分
営業時間 10:00~21:00
定休日 なし
Instagram https://www.instagram.com/furugiyarushout/

また、古着屋RushOutでは「SHIBUYA109阿倍野店」の他、以下の地域にも実店舗を展開しております。

▼岡山エリア
・本店(岡山市「大元」駅)
・岡山駅前店(岡山市「岡山」駅)
・BRANCH岡山北長瀬店(岡山市「北長瀬」駅)

▼東京エリア
・東京銀座店(東京都中央区「銀座」駅)

▼愛知エリア
・岡崎店(愛知県岡崎市「東岡崎」駅)
・名古屋大須店(名古屋市「大須観音駅」駅)

▼京都エリア
・京都店(京都市「京都河原町」駅)

▼大阪エリア
・大阪アメリカ村店(大阪市「心斎橋」駅)

▼神戸エリア
・ブランチ神戸学園都市店(神戸市「学園都市」駅)
・ららぽーと甲子園店(兵庫県西宮市「甲子園」駅)

ぜひ各エリアへ遊びに行かれた際には、古着屋RushOut店舗へお立ち寄りください!

『古着屋RushOut』ではリアル店舗以外にも、オンライン通販にて常時4万点のアメリカ古着を取り揃えています。

本物のアメリカ古着をリーズナブルに購入できますので、ぜひ合わせてご利用ください。

古着一覧を見る

古着

『古着屋RushOut ららぽーと甲子園店』の実店舗情報|兵庫県西宮市

古着屋RushOut ららぽーと甲子園店

こちらのページでは、2023年9月にOPENした『古着屋RushOut ららぽーと甲子園店』について、詳しくご紹介いたします。

『古着屋RushOut ららぽーと甲子園店』の基本情報

古着屋RushOut ららぽーと甲子園店内写真

古着屋RushOut ららぽーと甲子園店は、阪神電車『甲子園』駅より徒歩約5分の大型商業施設『ららぽーと甲子園』内にできた、古着屋RushOutの新店舗です。

ららぽーと甲子園は、西宮市周辺に住む子育てファミリーをはじめとする、様々な世代が買い物などを楽しむ施設となっています。

古着屋RushOut ららぽーと甲子園店 店舗情報

住所 兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 1F
アクセス 阪神電車「甲子園」駅東改札口より徒歩5分
営業時間 【平日】10:00~20:00
【土日祝】10:00~21:00
定休日 なし
Instagram https://www.instagram.com/furugiyarushout/

『古着屋RushOut ららぽーと甲子園店』はこんなお店!

古着屋RushOut ららぽーと甲子園店内写真

古着屋RushOut ららぽーと甲子園店は、他のRushOutの店舗や通販と同じく、「本物」のアメリカ古着をお手頃な価格で購入することができるお店です。

本物のアメリカ古着を安く提供できる理由は、アメリカで契約している倉庫から、卸業者を通さずに直接古着を仕入れているからです。

仕入れる古着のクオリティには1点1点こだわっているので、安くても品質が良い古着を提供することができます。

豊富な在庫数も強みで、いつお客様にご来店いただいても新しい発見(=楽しみ)ができるような、そんなお店にできていると思っています。

古着屋RushOut ららぽーと甲子園店が特に力を入れているブランドは、『ラルフローレン』、『チャンピオン』、『ナイキ』、『アディダス』、『カーハート』などです。

他のRushOut店舗・通販と同様に、極力低価格で販売予定です。

『ららぽーと甲子園』に古着屋を出店した理由

古着屋RushOut ららぽーと甲子園店内写真

古着屋RushOutは、現在関西を中心に店舗を拡大中です。
その一環で、神戸・西宮で人気のある商業施設である、『ららぽーと甲子園』に出店を決めました。

ららぽーと甲子園を訪れるお客様の層は、先述したように子育てファミリー世代と、古着好きも多い10~20代のいわゆる「Z世代」です。

今週より店舗などが大幅リニューアルする予定なので、また新しい人々で施設はおおいに賑わうことでしょう。

古着屋RushOut ららぽーと甲子園店も、地元(西宮周辺)の人々に長く愛される店舗になればよいなと思っています。

★古着屋RushOutのこだわり・安さの理由★

古着屋RushOut ららぽーと甲子園店をはじめとして、古着屋RushOut全店でこだわっているのは、本物のアメリカ古着を販売することです。

近年の大量生産で作られたお洋服と違い、アメリカ古着は作りが丈夫で着心地が良いというメリットがあります。

古着屋RushOut倉庫内写真

先にも述べたように、古着屋RushOutが「本物のアメリカ古着をお手頃価格でご提供できる理由」は、アメリカで契約している倉庫から、卸業者を通さずに大量の商品を仕入れているからです。

『古着屋RushOut ららぽーと甲子園店』のSTAFFコーディネート

以下は、古着屋RushOut ららぽーと甲子園店のSTAFFによる、古着コーディネートです。

【1】カモフラ(迷彩)トップスが主役の古着コーディネート

古着屋RushOut ららぽーと甲子園店スタッフコーデ写真

カモフラ(迷彩)トップスが主役のコーディネートです。
キャップにも迷彩を取り入れて、統一感を出してみました。
ゆったりのカーキパンツの足元は、オレンジブラウンのシューズが差し色になっています。

【2】個性的な配色がかわいい!チェックシャツを使った古着コーディネート

古着屋RushOut ららぽーと甲子園店スタッフコーデ写真

ぱきっとした青×緑のチェックシャツを着こなすコーディネートです。
ボトムスは黒のカーゴパンツで、メンズライクかつオトナっぽさをプラス。
チェックシャツの色合いを引き立てる、ニット帽もポイント!

【3】カジュアルなベストにネクタイをあわせた古着コーディネート

古着屋RushOut ららぽーと甲子園店スタッフコーデ写真

カジュアルになりがちなベストコーデは、ネクタイを取り入れて「きっちり感」を出すことで、古着上級者コーディネートへと変身します。

ハーフパンツからレトロかわいいスカーフを覗かせ、コーディネートのアクセントを作りました。
バケットハット・眼鏡など、好きな小物もたくさん取り入れています。

『古着屋RushOut ららぽーと甲子園店』へのご来店をお待ちしています!

RUSHOUT 東京銀座店では、お客様に服を着る楽しさを提供できるよう、一生懸命に頑張ってまいります。

古着屋RushOut ららぽーと甲子園店スタッフ写真

以上、西宮の『ららぽーと甲子園』にOPENした、『古着屋RushOut ららぽーと甲子園店』について、ご紹介しました。

古着屋RushOut ららぽーと甲子園店は、もともと古着が好きな方はもちろん、最近古着に興味を持った方も大歓迎のお店です。

豊富な商品の中から、自分だけの1着を宝探しのような感覚で、探しに来てみてください。古着屋RushOut ららぽーと甲子園店のSTAFF一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしています。

古着屋RushOut ららぽーと甲子園店 店舗情報

住所 兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 1F
アクセス 阪神電車「甲子園」駅東改札口より徒歩5分
営業時間 【平日】10:00~20:00
【土日祝】10:00~21:00
定休日 なし
Instagram https://www.instagram.com/furugiyarushout/

また古着屋RushOutでは「ららぽーと甲子園店」の他、以下の地域にも実店舗を展開しております。

▼岡山エリア
・本店(岡山市「大元」駅)
・岡山駅前店(岡山市「岡山」駅)
・BRANCH岡山北長瀬店(岡山市「北長瀬」駅)

▼東京エリア
・東京銀座店(東京都中央区「銀座」駅)

▼愛知エリア
・岡崎店(愛知県岡崎市「東岡崎」駅)
・名古屋大須店(名古屋市「大須観音駅」駅)

▼京都エリア
・京都店(京都市「京都河原町」駅)

▼大阪エリア
・大阪アメリカ村店(大阪市「心斎橋」駅)

▼神戸エリア
・ブランチ神戸学園都市店(神戸市「学園都市」駅)

ぜひ各エリアへ遊びに行かれた際には、古着屋RushOut店舗へお立ち寄りください!

『古着屋RushOut』ではリアル店舗以外にも、オンライン通販にて常時4万点のアメリカ古着を取り揃えています。

本物のアメリカ古着をリーズナブルに購入できますので、ぜひ合わせてご利用ください。

古着一覧を見る

古着

【最新】熊本古着屋マップ | 絶対に行くべき熊本の15店舗を紹介

熊本古着屋マップ

セレクトショップ発祥の地ともいわれる熊本県

今回はお洒落に敏感な「熊本市エリアいちおし古着ショップ “15店舗” をご紹介します!

熊本エリアの古着屋マップ

【1】UNION EXCHANGE(ユニオンエクスチェンジ)

UNION EXCHANGE店内写真

引用元:https://unionex0210.thebase.in/

ネオンサインの看板が目印の『UNION EXCHANGE(ユニオンエクスチェンジ)』

店内にはアメカジアイテムが充実しています。「古着始めたてからヴィンテージ好きな方まで、幅広い層に古着を楽しんでいただけるようお客様に寄り添ったスタイリングをご提案」というのをコンセプトにされているようで、気さくな店員さんが色々と相談に乗ってくれます。コーディネートに自信がないかたや、自分ではあまり選ばない古着のコーディネートを知りたいかたにおすすめのショップです!

住所 熊本市中央区坪井1丁目3-38
営業時間 平日 13:00-19:00
土日祝 12:00-19:00
定休日 なし
ホームページ https://unionex0210.thebase.in/
Instagram https://www.instagram.com/union_exchange/

【2】GASLIGHT(ガスライト)

GASLIGHTロゴ

引用元:https://gaslight.base.shop/

『GASLIGHT(ガスライト)』は比較的新しいショップ。

ビンテージ、レギュラーが程よいバランスで揃っている印象です。中でもミリタリーアイテムが充実しているので、お好きなかたにおすすめです。オリジナル商品も展開されているので、他のショップにはないデザインのアイテムを探しに行ってみるのもアリ!

住所 熊本市中央区南坪井町7-16オツヅキビル1F
営業時間 12:00-20:00
定休日 木曜日
ホームページ https://gaslight.base.shop/
Instagram https://www.instagram.com/gaslight.old/

【3】BATIK(バティック)

『BATIK(バティック)』は老舗ショップのひとつ。

古き良きアメカジスタイルを大切にしている印象です。店内に所狭しと並ぶのは、オーナーさんがセレクトしたこだわりのビンテージアイテムばかり。缶バッジや可愛いアンティークトイなどのちょっとした小物にもこだわりを感じます。ビンテージコレクターなら必ず足を運んでほしいショップです!

住所 熊本市中央区上林町3丁目38-101
営業時間 12:00-19:00
定休日 火曜日
Instagram https://www.instagram.com/batik_international/

【4】Penney's(ペニーズ)

『Penney's(ペニーズ)』は昭和63年から営業している老舗セレクトショップ。

アメリカ製の新品アイテムやビンテージ・レギュラー古着など幅広いアイテムがラインナップされています。シンプルながらも味のあるデザインのアメカジアイテムが多く、古着が好きなら一度は足を踏み入れてほしいショップです。

住所 熊本市中央区城東町5-42 1F
営業時間 12:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://kumamotop.exblog.jp/
Instagram man : https://www.instagram.com/penneys_usedclothing/

【5】Mood Shine York(ムードシャインヨーク)

『Mood Shine York(ムードシャインヨーク)』はモダンな雰囲気溢れるショップ。

ビンテージ、レギュラー、インポートアイテムがバランスよく取り揃えられています。古き良き古着スタイルと現代のカジュアルスタイルをミックスしたようなスタイリングが多く、シンプルながらもカッコいいです。どこか新しい雰囲気を求めているかたにおすすめ。

住所 熊本市中央区草葉町3-1-1F
営業時間 11:00-20:00
定休日 なし
Instagram https://www.instagram.com/mood_shine_york/

【6】ichie(いちえ)

ichie店内写真

引用元:https://www.ichie-spiral.jp/

『ichie(いちえ)』は爽やかな雰囲気のショップ。

すべてのアイテムはアメリカでピックしているとのこと。全体的にきれいめカジュアルなスタイリングが多く、休日だけでなくオフィスでも活躍しそうなアイテムが豊富です。少し大人なアイテムを探しているかたにおすすめ!

住所 熊本市中央区草葉町3-1
営業時間 月から木 11:00-19:00
金・土日祝 11:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://www.ichie-spiral.jp/
Instagram https://www.instagram.com/ichie_used_vintage/

【7】coug(カーグ)

coug店舗写真

引用元:https://coug.theshop.jp/about

『coug(カーグ)』は幅広いアイテムを取り揃えるセレクトショップ。

アイテムはすべて海外にて買い付けを行っているとのことで、様々なカルチャーのアイテムが充実しています。メンズ、レディースの枠にとらわれないジャンルレスなスタイリングが中心なので、常に新鮮な雰囲気を楽しめます。少し人とは違う雰囲気が好きなかたにおすすめです。

住所 熊本市中央区草葉町3-3
営業時間 11:00-19:00
定休日 元旦
ホームページ https://coug.theshop.jp/
Instagram https://www.instagram.com/coug_kumamoto/

【8】古着屋yutori(ゆとり)

yutori店内写真

引用元:https://yutoristore.jp/pages/shop

“明日の幸せを創造する”をコンセプトに掲げるショップ『古着屋yutori(ゆとり)』

海外から買い付けた最先端のアイテムを取り扱っているとのことで、初心者から上級者まで楽しめるアイテムが充実している印象です。気さくな店員さんが優しく話かけてくれるので、色々相談しながら買い物をしたいかたにおすすめのショップです。

住所 熊本市中央区上通町9-26 上通アクアスクエアビル2F B
営業時間 11:00-20:00
定休日 火曜日
ホームページ https://yutoristore.jp/
Instagram https://www.instagram.com/yutori_vintage/

【9】BIG TIME(ビッグタイム)熊本

『BIG TIME(ビッグタイム)熊本』は全国に展開しているショップ。

古着ならではの独特な雰囲気をまとうアイテムが多い印象です。ワンピースやスカート、アクセサリーなどのレディースアイテムが充実しているので、オリエンタルな雰囲気の可愛いアイテムを探しているかたにもおすすめです。

住所 熊本市中央区上通町8-22 1F・B1F
営業時間 11:00-21:00
定休日 なし
ホームページ https://www.bigtime.jp/index.html
Instagram https://www.instagram.com/big_time_kumamoto/

【10】古着屋 FRESHMAN(フレッシュマン)

『古着屋 FRESHMAN(フレッシュマン)』はビンテージに力を入れているショップ。

70年代、80年代、90年代のビンテージアイテムが充実しています。中には50年代や60年代のレアビンテージも取り扱っているので、コレクターのかたにおすすめです。ミリタリーアイテムを中心としたシンプルかつカジュアルなラインナップなので、色々なアイテムにも合わせやすいのもポイントです。

住所 熊本市中央区上通町5-10 櫻井ビル103
営業時間 12:00-19:00
定休日 木曜日
Instagram https://www.instagram.com/freshman_vintage/

【11】古着屋JAM(ジャム)熊本店

JAM熊本店内写真

引用元:https://jamtrading.jp/blogs/jam/12027289/

『古着屋JAM(ジャム)熊本店』は古着大手ショップ。誰でも一度は名前を聞いたことがあるのでは。

大手ならではの充実した品揃えで、宝探し感覚でショッピングを楽しめるのがポイント。価格帯も手を出しやすい設定なので、初心者さんや学生さんに特におすすめです!

住所 熊本市中央区城東町2-18 求人案内通町ビル1階・2階
営業時間 11:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://jamtrading.jp/
Instagram https://jamtrading.jp/blogs/jam/jam-kumamoto/

【12】GRAPEFRUIT MOON(グレープフルーツムーン)熊本

レディースアイテムが充実するショップ『GRAPEFRUIT MOON(グレープフルーツムーン)熊本』

ワンピースやブラウスなど、古着ならではの雰囲気溢れるレディースアイテムが充実しています。もちろんメンズも取り扱っており、定番のシャツやスウェットだけでなく、オリジナルやインポートアイテムも取り扱っています。いつもの古着スタイルに変化がほしいかたにおすすめです。

住所 熊本市中央区下通1-3-8 下通NSビルCOCOSA 2F
営業時間 11:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://shop.grapefruitmoon.jp/
Instagram https://www.instagram.com/grapefruitmoon_cocosakumamoto/

【13】doji(ドージ)

『doji(ドージ)』はユーロ古着も扱うショップ。

アメリカだけでなくヨーロッパでも買い付けを行っているとのことで、独特のデザインが施されたアイテムが充実しています。カジュアルだけでなく、どこかシックな雰囲気もあるので、一味違った古着を探しているかたにおすすめです。

住所 熊本市下通2丁目5-10-2F
営業時間 13:00-20:00
定休日 火曜・水曜日(祝日等たまに営業)
Instagram https://www.instagram.com/doji_vintage

【14】GOODFELLAS(グッドフェローズ)

市内中心部から少し離れた、南区にあるショップ『GOODFELLAS(グッドフェローズ)』

大きめの倉庫、クラシックカー……アメリカに出てくる映画を彷彿とさせるような雰囲気が特徴的です。シアーズやビッグマックなどアメカジビンテージでは外せないアイテムが充実しています。ブーツやキャップ等の小物やオリジナルアイテムもあり。アメカジ好きなら必ず足を運んでほしいショップです!

住所 熊本市南区出仲間一丁目9-19
営業時間 10:00-17:00
定休日 月曜日
ホームページ https://www.goodfellasjapan.com/
Instagram https://www.instagram.com/goodfellas_kumamoto/

【15】PEOPLE GET READY(ピープルゲットレディ)

PEOPLE GET READY店舗写真

引用元:https://peoplegetready.ocnk.net/

こちらも街から少し離れた、北区にあるショップ『PEOPLE GET READY(ピープルゲットレディ)』

アメリカから直接買い付けした、カジュアルアイテムが充実しています。ジャンルが豊富なので選びやすいのがポイント。アメカジに合わせやすい新品の取り扱いもあり、シンプルで飽きのこないスタイリングが好きなかたにおすすめです。

住所 熊本市北区大窪1-9-15
営業時間 12:00-20:00
定休日 水曜日
ホームページ https://peoplegetready.ocnk.net/
Instagram https://www.instagram.com/peoplegetreadyjapan/

まとめ

『熊本古着屋マップ』では、アメカジを中心にお買い物が楽しくなるようなショップを15店舗をご紹介しました。立ち寄ってみたい店は見つかりましたでしょうか?

こだわりのビンテージアイテムから、オリジナルアイテムを扱うショップまで、それぞれに味が出ていましたね。熊本にお住いのかたもそうでないかたも、ぜひ実際に足を運んで古着屋巡りを楽しんでくださいね!

当店『RushOut』もいずれは熊本にも出店したいところ。現在はオンラインショップにて1点ものの古着アイテムを販売しております。3,980円以上のご注文で送料無料となりますので、交通費や送料を気にせずお買い物を楽しんでいただけます。

アメリカで仕入れたお手頃価格の古着を常時4万点以上取り揃えていますので、ぜひ覗いてみてくださいね!

古着

万能!アディダススーパースターの古着コーデ10選!おしゃれに履きこなすコツもご紹介

万能!アディダススーパースターの古着コーデ10選!おしゃれに履きこなすコツもご紹介

引用元:https://www.instagram.com/p/CcEvlG-v7XL/

丸いつま先のフォルムがかわいいアディダスのスーパースターは、最近は古着のコーデに取り入れている方をよく見かけますよね。

アディダスのスーパースターといえば、人気の音楽グループであるRun-D.M.C.がよく着用しているため、HIPHOPファッションのアイテムとしてのイメージがある人も多いのではないでしょうか?

最近では、アディダスのトラックジャケットがカジュアルスタイルにも取り入れられるようになり、トラックジャケットと同じく3本ラインが入ったSAMBAやスーパースターも幅広いコーデで使われるようになりました。

adidasのスーパースターは、黒と白のシンプルな配色なので、どんなパンツやコーデにも合わせやすいアイテムです!

1足持っていると、季節を問わずコーデに合わせることができるので、とても万能なスニーカーなんですよ。

この記事では、adidasのスーパースターを取り入れたいろんな雰囲気のコーデをご紹介していきます!

アディダススーパースターをおしゃれにコーデするコツ

アディダススーパースターをおしゃれにコーデするコツ

引用元:https://www.instagram.com/p/CwJvu8ZvTME/

アディダスのスーパースターをコーデに取り入れる際は「黒と白をコーデに取り入れる」と全体にまとまりが出ておしゃれに履きこなせます◎

トップスやボトムスはもちろんですが、キャップやバッグ、ベルトなどの小物で黒や白を拾うのも良いですね。

全体を黒と白に揃えつつ、無彩色のアイテム、またはネイビーやカーキなど暗めの色味でコーデのトーンを揃えると、簡単におしゃれに履きこなせます。

アディダスのスーパースターを古着カジュアルに着こなす場合は、ボトムスは、カーゴパンツや、チノパン、スラックスを合わせるのがおすすめです。

バルーンパンツなどのボリューム感のあるボトムスを合わせる際は、丈感が長くなりすぎないようにするといいですよ。

1つだけ気をつけたいポイントは、体操服や部屋着に見えてしまうようなスウェットパンツやトラックパンツは運動靴に見えてしまい、失敗しやすいので注意しましょう。

アディダススーパースターを古着に活かしたコーデ10選!

アディダスのスーパースターは、実はどんなコーデの雰囲気も作れるのが最大の魅力!

上下オーバーサイズで合わせ、ゴールドのチェーンをつけると、HIPHOPファッションに、スラックスなどに合わせてきれいめカジュアルな雰囲気も演出できます。

以下ではいろんな系統のコーデをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.ボトムスに黒、インナーシャツに白を取り入れてバランスのとれたカジュアルコーデ

1.ボトムスに黒、インナーシャツに白を取り入れてバランスのとれたカジュアルコーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/CcEvlG-v7XL/

アディダスのスーパースターにあわせた白黒の色使いでコーデを組んで、まとまりのあるカジュアルコーデに仕上げました◎

コーデ全体がモノトーンなので、シャツはプリントのあるものを選んでアクセントをつけています。

2.オーバーサイズのスウェットパンツは裾を絞ってシルエットを整える

2.オーバーサイズのスウェットパンツは裾を絞ってシルエットを整える

引用元:https://www.instagram.com/p/CcEvlG-v7XL/

アディダスのスーパースターにスウェットパンツを合わせる場合は、裾を絞ってシルエットを整えることで、垢抜けた雰囲気を演出。

ポケットが付いているスウェットパンツだと、体操着っぽくなりにくいのでおすすめです!

トップスとアウターも、スウェットパンツにあわせて全体的にオーバーサイズなものをチョイスしました。

3.ネクタイとアウターのネイビーが差し色になった古着カジュアルコーデ

3.ネクタイとアウターのネイビーが差し色になった古着カジュアルコーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/CcEvlG-v7XL/

トップスのシャツとボトムスのデニムがどちらも明るい色なので、アウターとネクタイは濃い色をあわせて、コーデを引き締めました。

ネクタイのトラッドな雰囲気に、デニムとアディダスのスーパースターを合わせることで、古着カジュアルなスタイルに仕上げています!

4.オーバーサイズなアイテムでメンズライクなワークスタイル

4.オーバーサイズなアイテムでメンズライクなワークスタイル

引用元:https://www.instagram.com/p/Cqo8tCLPY90/

アウターとボトムスどちらもオーバーサイズであわせたこちらのコーデは、アディダスのスーパースターの爪先の丸みでコーデに柔らかさをプラス♪

どんな色のボトムスにも合わせやすいスーパースターの良さを活かした色合わせコーデです。

5.モノトーンであわせたコーデは素材感の違いでメリハリをつける

5.モノトーンであわせたコーデは素材感の違いでメリハリをつける

引用元:https://www.instagram.com/p/Cqo8tCLPY90/

アディダスのスーパースターも含めて、全体の色味をモノトーンで統一したこのコーデは、それぞれのアイテムの素材を別のものにして、コーデにメリハリをつけています。

キーアクセがコーデのいいアクセントになっているのもポイントです◎

6.スウェットにデニムパンツの定番の古着カジュアルにもアディダスのスーパースターが馴染む◎

6.スウェットにデニムパンツの定番の古着カジュアルにもアディダスのスーパースターが馴染む◎

引用元:https://www.instagram.com/p/Cqo8tCLPY90/

プリントスウェットとデニムパンツを合わせた、定番の古着カジュアルコーデにも、アディダスのスーパースターは相性抜群。

パンツの色を暗めのインディゴにしているので、足元も黒がメインのスーパースターをあわせて色味を合わせました。

7.個性的な柄のトラックジャケットにもアディダスのスーパースターがおすすめ

7.個性的な柄のトラックジャケットにもアディダスのスーパースターがおすすめ

引用元:https://www.instagram.com/p/Cqo8tCLPY90/

個性的な柄のトラックジャケットがこのコーデの主役なので、トラックジャケット以外はシンプルなアイテムを合わせました。

トラックジャケットとスーパースターの相性は、お互いのラインがアクセントになって言わずもがな抜群です◎

8.足元のアイテムを黒で合わせてコーデを引き締め◎

8.足元のアイテムを黒で合わせてコーデを引き締め◎

引用元:https://www.instagram.com/p/CrnCD3qP-de/

ジャージにミニスカートを合わせて、スポーティなアイテムも女の子らしく着こなしました。

ミニスカートがタイトめですっきりしたシルエットなので、スーパースターと靴下もスカートの黒色であわせて足元をすっきりさせています。

9.個性的なバルーンパンツにスーパースターをあわせて古着カジュアルコーデ

9.個性的なバルーンパンツにスーパースターをあわせて古着カジュアルコーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/Ct0ablwvQx6/

シルエットが個性的なオーバーサイズめなバルーンパンツを主役にしたこちらのコーデ。

アディダスのスーパースターにバルーンパンツのようにボリュームのあるボトムスを合わせる際には「ボトムスの丈感」に気をつけましょう。

ボトムスを靴が見えるくらいの丈感(かかとが見える丈)にすることで、足元がルーズにならずにスッキリ着こなせます!

10.Tシャツにミニ丈のデニムスカートですっきりとした夏の古着コーデ

10.Tシャツにミニ丈のデニムスカートですっきりとした夏の古着コーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/CugdNI0Pq-q/

ジャストサイズめなトップスとミニ丈のデニムスカートをあわせたコンパクトなシルエットのこのコーデ。

上下ともに明るめの色合いで、夏にぴったりな爽やかなコーデに仕上げました♪

靴を黒色のスーパースターにすることで、コーデの引き締め役になっています!

まとめ

以上、アディダスのスーパースターの着こなしや、コーデに合わせる際のコツをご紹介しました!

HIPHOP系コーデのイメージがあるアディダスのスーパースターですが、最近はカジュアルやストリート系のコーデにもよく使われています◎

白黒のスーパースターであれば、どんなボトムスでも合わせやすいので、1足持っておくと便利ですよ。

デニムパンツの一覧を見る

パンツ デニム
スウェット パンツ
長袖 スウェット

古着のたすき掛けコーデ10選!初めてでも簡単に取り入れるコツもご紹介

古着のたすき掛けコーデ10選!初めてでも簡単に取り入れるコツもご紹介

引用元:https://www.instagram.com/p/CSTObkDFpRN/

アウターがいらない暖かい季節になってくると、レイヤードがしにくくなって、コーデにメリハリを出すのが難しくなりますよね。

そんな時におすすめなのが「たすき掛け」です!

長袖シャツをたすき掛けしてコーデにプラスするだけで、簡単にこなれ感を演出できます。

「たすき掛け」は、老若男女問わずどんな人でもコーデに取り入れることのできるおしゃれな着こなし技です◎

この記事では、たすき掛けする際の色合わせのコツや、おしゃれに着こなせるアイテム選びについて解説していきます!

たすき掛けにするアイテムの選び方!結び方もご紹介

たすき掛けにするアイテムの選び方!結び方もご紹介

引用元:https://www.instagram.com/p/CcCPcPovL8I/

たすき掛けにするアイテムは、長袖のものであればどんなアイテムでもたすき掛け可能です◎

その中でもたすき掛けするのに人気なアイテムはラルフローレンの長袖シャツです!

ラルフローレンの長袖シャツは生地がとても丈夫で質が良く、可愛いデザインや柄のものが豊富です。

また、春や秋など真夏以外の時期であれば、カーディガンもたすき掛けアイテムにおすすめです。

たすき掛けするアイテムは、色選びで季節感を意識すると、より一層こなれ感を演出できます!

春〜夏は淡い色や寒色のアイテムをコーデの差し色アイテムとしてたすき掛けするのがおすすめです。

秋の初旬は秋カラー、ブラウン系の色を始めとしたアースカラーのアイテムをたすき掛けすると季節感がでておしゃれに着こなせます!

トップスやボトムスは色を使わず白やグレー、カーキや緑、黒などを選ぶと、どんなアイテムでもたすき掛けに合わせやすく、おしゃれになりやすいですよ。

たすき掛けをする際は、トップスのシルエットが崩れないように、結び方は緩めにしましょう。

古着たすき掛けコーデのコツ!全体の色味や小物のチョイスのしかたは?

古着たすき掛けコーデのコツ!全体の色味や小物のチョイスのしかたは?

引用元:https://www.instagram.com/p/CeFgsoLPdJu/

上記でたすき掛けコーデのアイテム選びについて詳しく書きましたが、ここからは色選びについて詳しく解説していきます!

コーデをおしゃれに着こなす際に、色選びは重要なので、しっかりチェックしてくださいね。

トップスは軽めの色、ボトムスは重めの色にすると失敗しない!

全体の色味のバランスをとるコツは、以下の2つのポイントを押さえましょう!

・トップスは軽めの色、無地系を選ぶ
・ボトムスはちょっと重めの色にする
・たすき掛けするアイテムを差し色に

トップスを濃いめの色にしたい場合は、たすき掛けアイテムがトップスと似たような色味にならないようにするといいですよ。

アイテムのサイズ感は「トップスをジャストサイズめ」「ボトムスをオーバーサイズ目やワイドシルエットめな広がりのあるもの」を選んで、たすき掛けをするのがおすすめです◎

そのほかには、トップスをオーバーサイズめにしてボトムスの丈を膝あたりにするのも、シルエットがコンパクトにまとまって可愛らしい雰囲気を演出できます!

小物はシンプルなものを3個程度チョイスするのが簡単

たすき掛けコーデに小物を合わせる際は、たくさんつけすぎずにしないようにしましょう。

たすき掛け自体が、普通のコーデにアイテムをプラスワンしている状態なので、たくさん小物を合わせるとコーデが散らかってしまいます。

おすすめの小物アイテムは以下の通りです!

・キャップ
・腕時計
・ブレスレット
・ネックレス

アクセサリーは、付けすぎると強面で近寄りがたい印象になりやすいので、シンプルなものを3個程度までつけるようにするといいですよ。

古着にたすき掛けを取り入れたコーデ10選!

それでは、実際にたすき掛けをしているコーデの写真をご紹介していきます!
色合わせや小物選びについても詳しく解説していきますので、最後まで読んでみてくださいね。

1.濃いめの色のトップスには明るめのシャツをたすき掛けするのが◎

1.濃いめの色のトップスには明るめのシャツをたすき掛けするのが◎

引用元:https://www.instagram.com/p/CSTObkDFpRN/

濃いめの色のトップスでたすき掛けコーデをする際は、たすき掛けするアイテムを明るめの色にするとおしゃれにまとまります!

たすき掛けコーデ全体に言えますが、トップスとたすき掛けアイテムの色のコントラストがしっかり別れていると、コーデにメリハリが生まれますよ。

2.ボトムスとたすき掛けシャツを同系色であわせたシンプルカジュアル

2.オーバーサイズのトップスはタックインしてカジュアルに

引用元:https://www.instagram.com/p/CSTObkDFpRN/

ボトムスとたすき掛けアイテムを同系色の緑であわせた、シンプルな大人カジュアルスタイル。

ボトムスがジャストサイズめなので、トップスはタックインしてシルエットをすっきりさせています。

ローファーをあわせているので、大人っぽい綺麗めな雰囲気になっていますが、コンバースのオールスターやバンズのスリッポンなどを合わせるとより一層カジュアルになりますよ。

3.たすき掛けしたシャツのワッペンをコーデのアクセントにした上級者コーデ

3.たすき掛けしたシャツのワッペンをコーデのアクセントにした上級者コーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/CSTObkDFpRN/

シャツをたすき掛けする際は、腕の部分を結んで、結び目を胸元に来るように着ることが多いですが、このコーデはたすき掛けしたシャツのワッペンをコーデのアクセントにした上級者コーデです!

トップスのシャツとたすき掛けをしたシャツがどちらも青系で合わせているので、個性的な着こなしでもうまくまとまっています。

4.個性的なアイテム選びに、紫のシャツをたすき掛けしてコーデの差し色に

4.個性的なアイテム選びに、紫のシャツをたすき掛けしてコーデの差し色に

引用元:https://www.instagram.com/p/CSTObkDFpRN/

ストライプのパンツに緑色のマーチンブーツをあわせた個性的な足元には、白シャツだけではインパクトに欠けるので、紫のシャツをたすき掛けしてコーデにメリハリをプラス。

足元にインパクトがあるので、ネックレスや指輪も少しゴツめのものを合わせました。

5.ハンチングとたすき掛けシャツを差し色にしたメンズライクなカジュアルコーデ

5.ハンチングとたすき掛けシャツを差し色にしたメンズライクなカジュアルコーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/CSTObkDFpRN/

トップスとボトムスともに明るい色合いであわせたこちらのコーデは、ハンチングとたすき掛けシャツを濃いめの色にして、コーデの差し色にしました。

ピアスとネックレスは、同じシルバーで統一して、こちらもコーデのアクセントに。

アクセサリーを複数身に着ける場合は、金もしくは銀で統一するとコーデにまとまりが出やすいですよ。

6.ビッグシルエットアイテムを使ったスト女コーデにたすき掛けシャツでこなれ感をプラス

6.ビッグシルエットアイテムを使ったスト女コーデにたすき掛けシャツでこなれ感をプラス

引用元:https://www.instagram.com/p/CtgPm4uPz5F/

上下のアイテムを共にビッグシルエットにしたスト女コーデに、ネルシャツをたすき掛けしてこなれ感をプラス!

たすき掛けしたネルシャツ、キャップ、スニーカーの3点のアイテムを白黒っぽい色合いで統一してコーデにまとまりを出しました。

7.個性的なボトムスにたすき掛けをあわせる際はトップスを白色にするのが◎

7.個性的なボトムスにたすき掛けをあわせる際はトップスを白色にするのが◎

引用元:https://www.instagram.com/p/COowsDgMgun/

個性的なボトムスを使ったこのコーデは「トップスを白色にする」「たすき掛けシャツをボトムスと同系色にする」の2つが着こなしのポイント◎

ボトムスにインパクトがあるので、このアイテム合わせでトップスが色のあるのものだと、コーデが散らかってしまいます。

シルエットを整えるために、トップスをインしているのも重要です!

8.各アイテムの色選びがコーデのコツ!アースカラーを使った元気カジュアル

8.各アイテムの色選びがコーデのコツ!アースカラーを使った元気カジュアル

引用元:https://www.instagram.com/p/COowsDgMgun/

秋のはじまりのおすすめのアースカラーを使ったこちらのカジュアルコーデは、アイテムの色選びがポイント。

トップスとボトムスに濃いめのアースカラーを使っているので、たすき掛けシャツは明るめの色でトップスと同系色に合わせました。

たすき掛けシャツをピンク色以外にしたい場合は、オレンジやクリーム色など暖色系の明るい色がおすすめです。

9.鮮やかなピンクのパンツにたすき掛けしたギンガムチェックのシャツが映える!

9.鮮やかなピンクのパンツにたすき掛けしたギンガムチェックのシャツが映える!

引用元:https://www.instagram.com/p/COowsDgMgun/

鮮やかなピンクのパンツが目を惹くこちらのコーデは、たすき掛けアイテムに主張しすぎないギンガムチェックの柄シャツをあわせてコーデのバランスをとっています!

パンツの色がかなり目立つ色なので、トップスとたすき掛けシャツも色のコントラストが強く出るように白のロンTと紺のギンガムチェックを選びました。

10.キャップにヘッドホンなど小物をしっかり使ってコーデに垢抜け感を出す!

10.キャップにヘッドホンなど小物をしっかり使ってコーデに垢抜け感を出す!

引用元:https://www.instagram.com/p/COowsDgMgun/

白のロンTに黒のスラックスをあわせた一見シンプルなこのコーデは、たすき掛けアイテムと小物使いでコーデに垢抜け感をプラスしています♪

トップスをインしてスラックスをあわせた綺麗めなシルエットなので、たすき掛けするシャツも悪目立ちしないように落ち着いた色味にしました。

まとめ

コーデにこなれ感を演出できる「たすき掛け」は、実は色選びに気を付けると簡単に着こなすことができます!

「今日のコーデは何か物足りないな」と思ったときに、すぐにコーデに取り入れることができるので、おすすめの着こなし技です。

ラッシュアウトでは、たすき掛けコーデに使える様々なシャツやアイテムを取り揃えています!
人気のラルフローレンのシャツもいろんなサイズ感や色柄を取り扱っていますので、ぜひお気に入りの1枚を探してみてくださいね。

ラルフローレン長袖シャツ一覧を見る

長袖 シャツ

【最新】阿倍野・天王寺周辺古着屋マップ | 絶対に行くべき阿倍野・天王寺周辺の10店舗を紹介

阿倍野・天王寺古着屋マップ

便利さが詰まった街大阪府 阿倍野・天王寺

今回は「阿倍野・天王寺エリアいちおし古着ショップ “10店舗” をご紹介します!

阿倍野・天王寺エリアの古着屋マップ

【1】古着屋RushOut(ラッシュアウト) あべのキューズモール店

古着屋RushOut あべのキューズモール店写真準備中

2023年9月30日に新規オープンした『古着屋RushOut(ラッシュアウト) あべのキューズモール店』

80年代、90年代、00年代をメインにビンテージからレギュラーまで幅広く取り扱っています。すべての商品はアメリカの契約倉庫から直接買い付け!アメカジ好きなら立ち寄ってほしいショップです。

住所 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目6-1 2F
営業時間 10:00-21:00
定休日 なし
ホームページ https://www.rushout.jp/
Instagram https://www.instagram.com/furugiyarushout/

【2】Gogh (ゴッホ)

gogh店舗写真

引用元:http://gogh-vintage.com/?page_id=157

『Gogh (ゴッホ)』個性派ユーロ古着が集うショップ。

「かっこいい&可愛い」をコンセプトに、ヨーロッパ各地から買い付けした1900から80年代のアンティーク、ヴィンテージアイテムを扱っているとのこと。アイテムはレディース中心です。他では見られないような個性あふれる柄やデザインのアイテムが充実しているので、他とは違うスペシャルなアイテムを探しているかたにおすすめです!

住所 大阪市阿倍野区松崎町2-3-52-2F
営業時間 12:00-20:00
定休日 土曜日
ホームページ http://gogh-vintage.com/
Instagram https://www.instagram.com/goghvintage

【3】ヴィンテージ FILL THE BILL

FILL THE BILL店舗写真

引用元:https://fillthebill.business.site/

『ヴィンテージ FILL THE BILL』はこだわりのビンテージを取り扱うショップ。

お店に並んでいる商品はすべて、店長自ら毎月アメリカへ買い付けに行っているとのこと。値札タグに何年製かが書いてあるので、古着の知識があまりなくても商品を選びやすいです。あまり見ないレアものの取り扱いもあるので、ビンテージ好きなら必ず立ち寄ってほしいショップです!

住所 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-8-20
営業時間 12:00-20:00
定休日 火曜日
ホームページ https://fillthebill.business.site/

【4】OUTPOST(アウトポスト)

OUTPOSTロゴ

引用元:https://outpost.fashionstore.jp/

『OUTPOST(アウトポスト)』はアートに関連する古着を取り扱うショップ。

ビンテージ、デッドストック、セレクト、雑貨など幅広いアイテムが充実しています。古着はミリタリーが多い印象です。シンプル、でもどこかデザインやプリントがアーティスティックでこだわりが感じられます。お気に入りの一着を探しに行ってみては。

住所 大阪市阿倍野区王子町2-11-17
営業時間 11:00-19:00
定休日 木曜日
ホームページ https://outpost.fashionstore.jp/
Instagram https://www.instagram.com/outpost__official/

【5】KAZE MACHI ROMAN (カゼマチロマン)

KAZE MACHI ROMAN店舗写真

引用元:https://kazemachi11.thebase.in/

歴史ある長屋を改装した、雰囲気溢れるショップ『KAZE MACHI ROMAN (カゼマチロマン)』

00年代ネオビンテージやレギュラーを中心に、アメカジアイテムが充実していす。エルエルビーンの品揃えがいいので、好きなかたにはおすすめ。有名企業ロゴものなど、珍しいアイテムもあるので定期的にチェックしてみては。

住所 大阪市阿倍野区阪南町3丁目7-7
営業時間 平日14:00-19:00
土日祝 13:00-19:00
定休日 木曜日、第1第3金曜日
ホームページ https://kazemachi11.thebase.in/
Instagram https://www.instagram.com/kaze_machi_roman

【6】Top of the Hill(トップオブザヒル)天王寺MIO

引用元:文字

『Top of the Hill(トップオブザヒル)天王寺MIO』は全国に展開する大手ショップ。

アメリカだけでなくユーロ古着のビンテージ、レギュラー、アクセサリーなど幅広いアイテム展開があります。メンズ、レディースどちらの品数も多めなのがポイント。自社ブランドの新品もあるので、色々なアイテムを見てみたいかたにおすすめです。

住所 大阪市天王寺区悲田院町10-39 天王寺MIO本館6F
営業時間 11:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://topofthehill.jp/
Instagram https://www.instagram.com/topofthehill_tennouji/

【7】古着屋 ジャングルジム

『古着屋 ジャングルジム』は2012年から店舗を構える老舗ショップ。

ベーシックなアイテムから、少し変わったデザインものまで幅広く取り揃えられている印象です。個性の強いオリエンタルな古着もあるので、一風変わったアイテムを見てみたいかたに立ち寄ってほしいショップです。

住所 大阪府大阪市天王寺区大道4-1-21
営業時間 13:00-21:00(週末金土に限り13:00-23:00)
定休日 なし
ホームページ https://junglegym1.exblog.jp/
Instagram https://www.instagram.com/junglegym0503

【8】LITTER(リッター)

『LITTER(リッター)』は古き良きビンテージアイテムが揃うショップ。

オーナー自らアメリカで買い付けた、ビンテージアイテムが豊富です。ラルフローレンをはじめとした、アメカジブランドのビンテージシャツやパンツといった綺麗めアイテムと、ユーロ古着を含めたミリタリーアイテムが充実しています。ビンテージコレクターから初心者まで幅広い層のかたにおすすめのショップです!

住所 大阪市天王寺区寺田町2-5-1 石村ビル
営業時間 12:00-19:00
定休日 なし
ホームページ https://litter2011.exblog.jp/
Instagram https://www.instagram.com/litter1217/

【9】古着喫茶STÜCK(シュトゥック)

2023年5月にオープンしたばかりのショップ『古着喫茶STÜCK(シュトゥック)』

ショップ名の「STÜCK(シュトゥック)」は、ピース・断片・一部を意味しているそうで、オーナーさんの頭の中を覗くような感覚で楽しんでほしいという願いが込められているようです。メンズ、レディースどちらも幅広く、全体的にポップなデザインやカラーのアイテムが充実している印象です。週末には定期的にカフェ&バー営業もされているそうなので、そのタイミングで足を運んでみるのもおすすめ。

住所 大阪市阿倍野区天王寺町北2-5-17
営業時間 14:00-20:00
定休日 木曜日
ホームページ https://stuck.base.shop/
Instagram https://www.instagram.com/stuck_clothingstore/

【10】THE STAR CLUB(ザ スタークラブ)

THE STAR CLUB(ザ スタークラブ)は今注目の無人販売を行っているショップ。

2023年8月10日にオープンしたばかりで、アメカジアイテムが所狭しと並んでいます。24時間営業かつ無人店舗なので、ショップ店員さんに話しかけられるとゆっくり買い物ができないというかたにおすすめのショップです。

住所 大阪市東住吉区桑津1丁目13-22
営業時間 24時間営業
定休日 なし
Instagram https://www.instagram.com/the_star_club_2023

まとめ

今回は『阿倍野・天王寺エリア古着屋マップ』10店舗を紹介してきました!立ち寄ってみたい店は見つかりましたでしょうか?

今回はこだわりあふれる個人店が多く、そのショップにしかないスタイルが出ていましたね。阿倍野・天王寺エリアにお住いのかたもそうでないかたも、ぜひ実際に足を運んで古着屋巡りを楽しんでくださいね!

当店『RushOut』は、キューズモール店以外にもオンラインショップでも1点ものの古着アイテムを販売しています。3,980円以上のご注文で送料無料となりますので、交通費や送料を気にせずお買い物を楽しんでいただけますよ!

アメリカで仕入れたお手頃価格の古着を常時4万点以上取り揃えていますので、ぜひ覗いてみてくださいね!

古着

【最新】甲子園から神戸周辺古着屋マップ | 甲子園から神戸周辺の15店舗を紹介

甲子園から神戸周辺古着屋マップ

兵庫県東部にある甲子園、西宮、神戸元町にもお洒落な古着屋さんがあることをご存知でしょうか。

今回は「甲子園から神戸周辺エリアいちおし古着ショップ “15店舗” をご紹介していきます!

甲子園から神戸周辺エリアの古着屋マップ

【1】古着屋RushOut ららぽーと甲子園店

古着屋RushOut ららぽーと甲子園店写真

2023年9月9日にオープンしたショップ『古着屋RushOut ららぽーと甲子園店』

アメリカから独自のルートで直輸入!ビンテージからレギュラーまで、幅広いアイテムが充実しています。全体的にリーズナブルで、学生さんや古着初心者のかたも手に入れやすい価格設定になっているところもおすすめのポイント。アメカジ、ストリート系が好きなら必ず立ち寄ってほしいショップです!

住所 西宮市甲子園八番町1-100 三井ショッピングパーク ららぽーと甲子園 1F
営業時間 平日 10:00-20:00
土日祝 10:00-21:00
定休日 なし
ホームページ https://www.rushout.jp/
Instagram https://www.instagram.com/furugiyarushout/

【2】veje(ベジェ)

vejeロゴ

引用元:https://veje.jp/

『veje(ベジェ)』は、古着をはじめインポートアイテムが好きな大人女子におすすめしたいショップ。

雰囲気のあるインテリアがお洒落な店内には、シンプルだけれど、どこか個性的なレディースアイテムが揃っています。古着だけでなく、アクセサリーや雑貨も扱っており、雰囲気を丸ごと楽しめるお店づくりが魅力的です。写真展などのイベントも定期的に開催されているので、インスタもチェックしてみてくださいね。

住所 西宮市松原町12-12 Garden Flats 2F
営業時間 13:00-18:00
定休日 不定休(HPに掲載)
ホームページ https://veje.jp/
Instagram https://www.instagram.com/v_e_j_e_/

【3】OVERHEAT(オーバーヒート)

『OVERHEAT(オーバーヒート)』は服ソムリエがいるショップ。

店内には手を出しやすい価格設定のアイテムが充実しています。スタッフさんが気さくなかたで、手持ちのアイテムとどう合わせるのがいいかしっかりと提案をしてくれます。コーディネートに自信がないかたや、色々相談に乗ってもらって買いものをするのが好きなかたにおすすめのショップです。

住所 西宮市中須佐町8-33
営業時間 13:00-20:00
定休日 水曜日
ホームページ https://overheat0105.thebase.in/
Instagram https://www.instagram.com/overheat_takehiro/

【4】forest(フォレスト)

『forest(フォレスト)』は流行りものアイテムが充実しているショップ。

ゲームシャツや柄シャツ、オーバーサイズものなど流行りアイテムを押さえてある印象です。リメイクやオリジナルアイテムもあるので、ここにしかないアイテムを探しに行ってみては。

住所 神戸市中央区北長狭通2-31-50
営業時間 11:00-20:00
定休日 なし
Instagram man : https://www.instagram.com/forest_kobe/

【5】マグネッツ

ビンテージ好きにおすすめのショップ『マグネッツ』

「大人が選べるビンテージ」をテーマにされているとのことで、クオリティの高いビンテージ、ミリタリーアイテムがとても充実しています。日本人が訪れないような、アメリカの秘密のスポットにて買い付けを行っているとのこと。家具やアンティーク雑貨も取り扱っているので、トータルでアメリカンカルチャーを楽しめます!

住所 神戸市中央区北長狭通3-1-12 フィックスコート1F
営業時間 12:30-19:00
定休日 火曜日
ホームページ https://linktr.ee/magnets_vintage/
Instagram https://www.instagram.com/magnets_torwest/

【6】JUNK SHOP(ジャンクショップ)

JUNK SHOP店舗写真

引用元:http://junkshop.chronicle.co.jp/

『JUNK SHOP(ジャンクショップ)』は国内外問わず色々なアイテムを扱うセレクトショップ。

ユーロ古着、アメリカ古着だけでなく、新品やアクセサリー、生活雑貨、インテリアなど様々な商品がラインナップされています。品数が多く、宝探し感覚でショッピングを楽しめるのがおすすめです。掘り出しものを見つけられるかも!

住所 神戸市中央区北長狭通3-11-15
営業時間 11:30-19:00
定休日 なし
ホームページ http://junkshop.chronicle.co.jp/
Instagram https://www.instagram.com/junk_shop_insta/

【7】SHIRO VINTAGE(シロ ヴィンテージ)

シンプルさを求めるなら『SHIRO VINTAGE(シロ ヴィンテージ)』

「癖のある古着と、シンプルで良い古着。」をコンセプトに、シンプルだけれど、どこか味のあるアイテムが充実しています。ユニセックスな雰囲気はどこか現代的。新しさを求めるかたにおすすめです。

住所 神戸市中央区元町通2-8-6 村田ビル2階
営業時間 平日 14:00-19:00
土日祝 13:00-19:00
定休日 火・木曜日
ホームページ https://shiro-vintage.stores.jp/
Instagram https://www.instagram.com/shiro_vintage_kobe/

【8】CiRCA Kobe(サイカ)

『CiRCA Kobe(サイカ)』はアメカジテイストを取り揃えるショップ。

VINTAGE + MODERNをテーマに良質な古着・アンティークをアメリカから仕入れて、幅広くセレクトしているとのこと。店内でクリーニングやリペアを行っているそうなので、手入れの行き届いた一点ものの古着や雑貨を手に入れることができます。アメカジ好きなら立ち寄ってみては。

住所 神戸市中央区元町通2-5-5KAKYOビル3F
営業時間 12:00-19:00
定休日 なし
ホームページ https://circa.thebase.in/
Instagram https://www.instagram.com/circa_kobe/

【9】古着屋PowaLe(ポワレ)

『古着屋PowaLe(ポワレ)』2022年オープンの比較的新しいショップ。

ユーロ・アメリカ・デザイナーズ古着をメインに、自社ブランドアイテムもラインナップ。おしゃれな雰囲気の店内にぴったりの、味のあるアイテムが充実しています。ゆったりとした雰囲気でショッピングを楽しんでみては。

住所 神戸市中央区栄町通1丁目2-11 福岡ビル2階
営業時間 平日14:00-19:00
土日祝 13:00-19:00
定休日 なし
Instagram https://www.instagram.com/powale.kobe/

【10】A Day In The Life(アデイインザライフ)

『A Day In The Life(アデイインザライフ)』はメンズ・レディース幅広く扱うショップ。

比較的シンプルで日常使いしやすいアイテムが充実しています。ALL3000円などのイベントも定期的に開催されているようなので、気軽に立ち寄ってみては。

住所 神戸市中央区栄町通2-2-6 和栄ビル4号館201
営業時間 平日 14:00-19:00
土日祝 13:00-19:00
定休日 なし
Instagram https://www.instagram.com/adayinthelife_kobe/

【11】woony(ウー二ー)

woony店舗写真

引用元:https://woony.fashionstore.jp/p/00008

『woony(ウー二ー)』は「きれいめ古着」スタイルを提案するショップ。

メンズ・レディース、どちらもキレイ(綺麗)め/大人な雰囲気のアイテムが充実しています。どこかレトロな雰囲気のスタイルで、古着初心者でも取り入れやすいアイテムが多めな印象です。ラルフやドクターマーチンなど、インポートアイテムも取り扱いがあるので、お好きなかたにもおすすめです。

住所 神戸市中央区栄町通3-1-12 伊藤ビル101
営業時間 12:00-19:00
定休日 木曜日、不定休
ホームページ https://woony.fashionstore.jp/
Instagram https://www.instagram.com/woonymens/

【12】古着屋 TARO(タロ)

RushOutブランチ神戸学園都市店写真

引用元:https://www.rushout.jp/hpgen/HPB/entries/642.html

『古着屋 TARO(タロ)』は1985年からお店を構える老舗ショップ。

オーナーのこだわりを強く感じられる、ビンテージデニムやビンテージレザーを中心にビンテージアイテムが充実しています。中には手に取りやすい価格帯のアイテムやオリジナルバッグなどもあり。昔ながらの古着スタイルがお好きなかたや、ビンテージコレクターは必ず立ち寄ってほしいショップです。

住所 神戸市中央区栄町通3-2-8
営業時間 平日 14:00-19:00
土日祝 13:00-19:30
定休日 木曜日
ホームページ https://meringue.buyshop.jp/
Instagram https://www.instagram.com/usedclothing_taro/

【13】Wicked(ウィックド)

ユーロ古着を探しているなら『Wicked(ウィックド)』

2022年オープンの比較的新しいショップで、イギリス古着を中心に、ユーロ製のアイテムが充実しています。スーツや革靴などフォーマルなアイテムも揃っているので、トータルコーデも可能です。

住所 神戸市中央区海岸通4-3-17 清和ビル38号室3F
営業時間 14:00-20:00
定休日 木曜日
Instagram https://www.instagram.com/wicked.kobe/

【14】西海岸 神戸店

とにかくたくさんの古着を見てみたいなら『西海岸 神戸店』

アメリカ古着を中心に、メンズ・レディース共に品数がかなり豊富です。大きな店内を歩きまわって、宝探し感覚でショッピングが楽しめます。掘り出し物を探しに行ってみては。

住所 神戸市垂水区名谷町字前田987-1 ウィンドバレー名谷
営業時間 10:00-19:00
定休日 元日
Instagram https://www.instagram.com/nishikaigankoube/

【15】古着屋RushOut ブランチ神戸

RushOutブランチ神戸学園都市店写真

引用元:https://www.rushout.jp/hpgen/HPB/entries/642.html

『古着屋RushOut ブランチ神戸』はアメカジ好きなら立ち寄ってほしいショップ。

アメカジスタイルのビンテージ・レギュラーアイテムがどちらも豊富。すべてアメリカから独自のルートで仕入れいるので、本場のスタイルが出せるのが強みとのこと。学生さんにも手に取りやすい価格設定なので、学生さんから古着マニアまで幅広い層におすすめです!

住所 神戸市垂水区小束山手2-2-1
営業時間 10:00-20:00
定休日 なし
ホームページ https://www.rushout.jp/
Instagram https://www.instagram.com/furugiyarushout/

まとめ

『甲子園から神戸周辺古着屋マップ』では、甲子園、西宮、神戸元町周辺など、少し広めの地域で古着屋15店舗をご紹介しました。立ち寄ってみたい店は見つかりましたでしょうか?

全国展開しているショップから老舗ショップまで、色々なスタイルがありましたね。甲子園、西宮、神戸元町周辺にお住いのかたもそうでないかたも、ぜひ実際に足を運んで古着屋巡りを楽しんでくださいね!

当店『RushOut』は、ご紹介した2店舗のほかにオンラインショップでも1点ものの古着アイテムを販売しております。3,980円以上のご注文で送料無料となりますので、交通費や送料を気にせずお買い物を楽しんでいただけます。

アメリカで仕入れたお手頃価格の古着を常時4万点以上取り揃えていますので、ぜひ覗いてみてくださいね!

古着

万能アイテムの太デニムを取り入れた古着コーデ10選!おしゃれに着こなすポイントを紹介

万能アイテムの太デニムを取り入れた古着コーデ10選!おしゃれに着こなすポイントを紹介

引用元:https://www.instagram.com/p/CssPU6gvQzx/

最近はコーデ写真や雑誌などで見かけることが増えた「太デニム」
いろんなブランドからも太デニムが販売されていますよね。

太デニムは、いろんなコーデスタイルに使うことができる万能アイテムです!

デニムであれば季節感を問わず着用できますし、1本持っているだけで着こなし方は無限大です。

太デニムをコーデに取り入れたことがない方は、一見サイズ選びなどが難しそうに感じるかもしれません。

この記事では、太デニムをおしゃれに着こなす際のアイテム選びや、丈感についてしっかり解説していきます。

太デニムを着たことがない方も、この記事を参考にして、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

古着の太デニムをおしゃれに着こなすコツ

古着の太デニムをおしゃれに着こなすコツ

引用元:https://www.instagram.com/p/CmQWRBtPDGB/

太デニムは、どんなアイテムやコーデにも合わせやすい万能アイテムです!

また、太デニムは体型カバーができるのも嬉しいポイント◎
身長や体型に関係なく、コーデを楽しむことができます。

しいていうならば、ふくよかな方はトップスはあまりショート丈にしすぎるとシルエットがいびつになってしまうので、ジャストサイズめなものを合わせるのがいいでしょう。

太デニムは、トップスとのバランスが一番のポイント!

おしゃれに太デニムを着こなすためのコツは「トップスとのバランス」が一番のポイント。

季節に合わせたトップスの丈感を意識してみましょう。

夏のコーデはトップスは出来るだけショート丈(短丈)、冬だとショート丈よりかはオーバーサイズがおすすめです。

夏のトップスは、ジャストサイズめのものであれば着るだけで、バランスよく仕上がるのでおすすめ。
Tシャツの裾を切り落として、ヘソだしルックにすると、最近流行りのコーデになりますよ。

オーバーサイズなものも、ボックス型のTシャツなど比較的にショート丈(短丈)になっているものを合わせるとこなれ感が演出できます。

トップスが全体的にオーバーサイズになると、シルエットが野暮ったくなりやすいので気をつけましょう。

オーバーサイズのトップス(特にTシャツなどのインナー)は、裾の位置が股より下には来ないようにするのがポイントです!

秋冬のトップスは、スウェットはジャストサイズよりもオーバーサイズのアイテムをあわせて、B-BOYっぽく着こなすとイマドキっぽく仕上がります。

カーハートのダックジャケットの様なワーク系アウターとも相性抜群!
最近の流行りであれば、スタジャンやジャージ、テーラードジャケットなどのアウターもおすすめです。
アウターのサイズ感は、ジャストサイズでもオーバーサイズでもどちらでも◎

インナーをジャストサイズにしてアウターをオーバーサイズめにすると、まとまったコーデに仕上げやすいですよ。

太デニムはスタイルにあわせて足元で遊ぶ!

太デニムはスタイルにあわせて足元で遊ぶ!

引用元:https://www.instagram.com/p/Cr46-1pv_uz/

太デニムはどんなコーデにも合わせられる万能アイテムですが、コーデやスタイルによって足元の丈感を変えるとよりおしゃれに着こなすことができます!

B-BOYのような、敢えて野暮ったいルーズな雰囲気のコーデにするならばロールアップをせずに足元に生地を溜めて、スニーカーを合わせるのがおすすめ◎

スニーカーはローカットのスニーカーでも良いですが、ハイカットやゴツいもの、ティンバーランドなどのブーツを合わせてボリューム感を出すとイマドキっぽくなります。

太デニムにジャケットを羽織って綺麗めなコーデにするなら、ロールアップをしたりくるぶしあたりまで丈を短くするのがおすすめです。

この場合の靴は、ローファーなどの革靴や出来るだけローカットの靴を合わせるのがいいですよ。

コンバースやバンズのスニーカーなどを合わせるとカジュアルめなコーデに仕上がります。

太デニムのコーデ失敗は、デニムの色味とトップスのサイズ感のチョイスミスが原因

太デニムは、色味が濃いもの(インディゴやブルー)は比較的どんな色味のトップスでもおしゃれに着こなすことができます。

逆にいうと、太デニムの色味の薄いもの(ライトブルー)はアイテムあわせに少しコツが必要です。

パーソナルカラーや肌の色によって、コーデの色合わせは左右されると思いますが、色味の薄い太デニムはトップスを白くすると、コーデが失敗する可能性が高くなります。

白いトップスを合わせる場合は、白いトップスをインナーシャツにして上から黒や紺色やグレーなど濃い色のシャツを羽織ったり、パーカーやカーディガンを白にして濃い色をインナーに取り入れるのがおすすめです。

古着の太デニムを活かしたコーデ10選!

それでは、実際のコーデ写真を参考にしながら、太デニムのコーデのコツをより詳しく解説していきます。

自分のスタイルにあったコーデをぜひ見つけてくださいね。

1.オーバーサイズ×オーバーサイズでB-BOY風スタイル

1.オーバーサイズ×オーバーサイズでB-BOY風スタイル

引用元:https://www.instagram.com/p/CssPU6gvQzx/

かなりオーバーサイズめなトップスとボトムスでB-BOY風スタイルに仕上げたこちらのコーデは、ゴツめのネックレスをあわせて垢抜け感をプラス

また、オーバーサイズのトップスは、裾が股下までこないようにボトムスのサイズ感と履き方で調整しています。

2.オーバーサイズのトップスはタックインしてカジュアルに

2.オーバーサイズのトップスはタックインしてカジュアルに

引用元:https://www.instagram.com/p/CssPU6gvQzx/

こちらもオーバーサイズめなトップスですが、トップスであるシャツはタックインしてシルエットを整えました。

靴はボリュームのある革靴をあわせたので、太デニムの裾はロールアップせずにあえて溜めています。

ローカットのスニーカーなどを合わせる場合は、太デニムの裾はロールアップするときれいめに仕上がりますよ。

3.かなり太めなデニムはコーデを濃いめの色でまとめて引き締め

3.かなり太めなデニムはコーデを濃いめの色でまとめて引き締め

引用元:https://www.instagram.com/p/CssPU6gvQzx/

かなり太めなデニムは、太って見えてしまわないように、アイテムを濃いめの色でまとめてコーデを引き締めました。

ボトムスにかなりボリュームがあるので、帽子とネックレスで上半身にもアクセントをつけてメリハリを出しています。

4.大きめのTシャツはタックインでボックスシャツっぽくして合わせる

4.大きめのTシャツはタックインでボックスシャツっぽくして合わせる

引用元:https://www.instagram.com/p/CssPU6gvQzx/

ビッグシルエットのTシャツに太めのデニムをあわせる場合は、Tシャツをタックインしてボックスシャツっぽくして合わせるのがおすすめ。

カジュアルスタイルなので、太デニムの裾は短めに。

バッグの色と靴の色を茶色で統一して差し色にしました。

5.ポイントは太デニムの色にあわせたネクタイ!カジュアル古着コーデ

5.ポイントは太デニムの色にあわせたネクタイ!カジュアル古着コーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/CssPU6gvQzx/

このコーデのポイントは、太デニムの色にあわせたネクタイです◎

アウターのジャケットが明るい色味なので、デニムに合わせたネイビーのネクタイで縦ラインが強調されて、スタイルアップ効果が期待できます!

ジャケットとネクタイにシャツをあわせたトラッドなアイテムばかりですが、太デニムをボトムスにすることでカジュアルな雰囲気に仕上げました。

6.トップスのサイズ感選びが絶妙!王道ストリートスタイル

6.トップスのサイズ感選びが絶妙!王道ストリートスタイル

引用元:https://www.instagram.com/p/CoWCcEfv1Vn/

太デニムにオーバーサイズめなパーカーをあわせた王道なストリートスタイルは、トップスのサイズ感が重要です。

太デニムを履いた際に、全体のシルエットがIラインになるようにトップスのサイズ選びをすると、シルエットが整って見えます。

7.トップスに暗めの色で明るめの太デニムもカジュアルに着こなし

7.トップスに暗めの色で明るめの太デニムもカジュアルに着こなし

引用元:https://www.instagram.com/p/Cq_7qjkvbv_/

明るめの太デニムはトップスに迷ったら、暗めの色のアイテムを合わせると、色合わせで失敗しにくくなります。

スウェットはゆったりめのシルエットで、靴の色もスウェットに合わせました。

上下ともに無地でシンプルなアイテムなので、ヘッドフォンでコーデにアクセントをつけました。

8.明るめの太デニムに明るめのトップスはネクタイを差し色アイテムに

8.明るめの太デニムに明るめのトップスはネクタイを差し色アイテムに

引用元:https://www.instagram.com/p/Cq_7qjkvbv_/

明るめの太デニムに明るめのトップスを合わせる場合は、トップスに差し色があるとコーデが引き締まります!

こちらのコーデはネクタイをネイビーにしてコーデの差し色にしました。

コーデの色数はあまり増やさずに、バッグと靴は白で、明るめのトップスとボトムスの色合いを生かす配色にしました。

9.明るい太デニムはアウターに濃い色をあわせてコーデを引き締め

9.明るい太デニムはアウターに濃い色をあわせてコーデを引き締め

引用元:https://www.instagram.com/p/Cr46-1pv_uz/

明るい太デニムに白いトップスを合わせる場合は、アウターに濃い色をあわせてコーデを引き締めるとおしゃれに着こなせます。

白いトップスにプリントに使われている配色で靴の配色もあわせて、コーデの色味を抑えてまとまりのあるコーデになっています。

10.濃いめの太デニムにビタミンカラーで夏っぽいスト女コーデ

10.濃いめの太デニムにビタミンカラーで夏っぽいスト女コーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/CttBvF7PQjj/

濃いめの太デニムには、ビタミンカラーのトップスをあわせて夏のスト女コーデに♪

太デニムが濃いめの色合いで重たい印象があるので、トップスや帽子は明るめの色をあわせて夏らしさを演出。

ストリート系スタイルで太デニムをあわせる場合は、太デニムの裾は溜めてもいいですが、このコーデはローカットスニーカーをあわせているので足元はロールアップしました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

太デニムは体型カバーもできて、オールシーズン楽しめる便利なボトムスです。
1本持っているといろんなコーデスタイルにも使えるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

はじめて太デニムを着てみる際は、古着の太デニムであれば、ほどよく使用感があって、コーデにも馴染みやすいものばかりですよ。

古着の太デニムの場合は、

・Marithe Francois Girbaudのシャトルパンツ
・tommy hilfigerのバギーパンツ、ペインターパンツ
・FUBUのバギーパンツ、ペインターパンツ

などがブランドの太デニムが人気です!

ラッシュアウトでは上記のブランドの太デニムもたくさん取り揃えています。

ラッシュアウトでぜひ自分のコーデにあった太デニムを探してみてくださいね。

デニムパンツの一覧を見る

パンツ デニム

4つのサービス


ページトップへ