2019年流行りの古着を解説!簡単に真似できるオシャレコーデも紹介
古着の流行が冷めない今、学生から大人まで、多くの人が古着をおしゃれ着として楽しんでいます。
また、テレビや雑誌を見ていても、菅田将暉さんや二階堂ふみさん、渡辺直美さんなど、おしゃれな芸能人も古着を着ている人が多いですよね。
「自分も流行の古着を着たいけど、ダサくならないか不安」
「どんな古着が今はやっているのか知りたい」
そう思っているおしゃれ初心者さんも多いでしょう。
この記事では、そもそもなぜ今古着が流行っているのかという話と、今流行中の古着のファッションスタイル・コーディネートを紹介します。
この記事で紹介する古着とは、リサイクルショップで手に入るユーズド古着ではなく、海外から輸入するファッション古着のことを指します。
中古(ユーズド)とファッション古着については、以下の記事もご覧ください。
古着とは 中古(ユーズド)とファッション古着の特徴・買える場所
目次
なぜ今古着が流行ってるのか?
古着が今はやっているのには、主にこの2つの理由があります。
- 人と被らない「1点もの」だから
- 安く本格的なブランドものが手に入るから
どういうことなのかを詳しく説明していきます。
人と被らない「1点もの」だから
古着屋にある古着は、1990年代以前に海外で作られた服がメインとなります。
当時は今のように服の大量生産はできませんでしたし、さらに現在も着れるほどきれいな状態で残っている商品となると、かなり限られています。
普通のアパレルショップでは、同じ商品がいくつも並べられているので、買った服が友達と被ってしまうということになりかねませんが、古着の場合は被ることはありません。
もし、似たような商品があったとしても生産国や時代によってディティールに微妙な違いを見つけることが出来ます。
本格的なブランドものが安く手に入るから
もう1つの理由として、古着の場合は本格的なブランド物が安く手に入るということがあります。
古着なので、新品より安くなっているのは当然ですが、ブランド物は、その造りの良さ故、昔に作られた衣類であっても現在も着られる状態で残っていることが多いのです。
例えば、上の写真は、新製品・古着共に人気のpatagoniaのフリースジャケットです。
アウトドアブランドが作った高性能な商品ということもあり、新品であれば3万円ほどしますが、古着の場合は1万円前後で手に入ります。
新品と比べれば、多少フリースのモコモコ感が減ってしまっていることはあれど、しっかり暖かく、むしろ新品より肌なじみが良いという特徴もあります。
古着屋にはこのような高性能で丈夫なブランド物が多く取り揃えられているので、古着であってもボロボロにはならず、何年も着続けられるのです。
2019年流行りの古着スタイルはこの3つ
2019年流行っているのは、以下の3つのファッションスタイルです。
- きれいめカジュアル
- レトロな柄物アイテム
- 90年代ストリート
以下で、詳しく説明します。
1.きれいめカジュアル
きれいめカジュアルのファッションは、上品だけどラフさのあるファッションのことを言います。
古着のファッションといえば、スウェットやTシャツなどカジュアルなアイテムが多いのですが、それらを敢えてきれいめに着こなすことで、大人のカジュアルファッションが完成します。
→ きれいめに古着を着こなすメンズコーデのコツ・おすすめアイテム
2.レトロな柄物アイテム
メンズ・レディース共に現行のアパレルショップでも、レトロ柄アイテムが流行っています。
ただ、古着屋見つけたリアルなレトロ柄は、他の人と被ることもありません。
上手にレトロ柄を取り入れることで、さりげなく個性を出してみましょう。
古着シャツ1枚でキマるメンズコーデがつくれる | 総柄シャツがトレンド
3.90年代ストリート
90年代に流行ったストリートファッションのリバイバルブームが続いています。
特徴としては、ビッグサイズをラフに着こなしていることや、スポーティなを上手に取り入れていることなどがあります。
ただ、90年代のファッションがそのまま今はやっているわけではなく、当時と同じアイテムを使いながら、着こなしできれいめに見せるのが流行っています。
ストリートファッションとは?おすすめ古着屋・ブランド・コーデ例
4.アースカラーのアイテム
メンズで流行りのブランド古着を使ったコーディネート
それでは、実際に流行りの古着ファッションはどんなものなのかを見ていきましょう。
モノトーンのきれいめカジュアルコーデ
ストライプシャツに黒のスウェット、パンツ、そしてオールドコーチの本革のバッグを合わせたきれいめコーデです。
ビジネスファッションっぽくなりがちな、白のストライプシャツとパンツの組み合わせも、スウェットを合わせることで、カジュアルダウンすることができます。
更に、古着だから手軽に買えるオールドコーチを合わせれば、大人っぽいきれいめカジュアルが出来上がります。
古着のスウェット一覧
レトロなオープンカラーの柄シャツを使ったカジュアルコーデ
ピンク色ベースのストライプ柄シャツに、ワイドパンツを合わせた親しみやすいカジュアルコーデです。
オープンカラーシャツなので、リラックス感がありつつも、絶妙な色合いのバランスと、丈が長すぎないサイズ感だから、部屋着っぽさがないのが良いですよね。
このような派手な色柄のシャツも、シンプルなボトムスと合わせることでおしゃれに決まります。
ジーンズにビッグサイズTを合わせ90年代ストリートコーデ
ネイビー、ブラウン、グレーという渋めのカジュアル着に必須の3色が入ったシャツを、ワイドパンツと合わせたストリートコーデです。
ストリートファッションでは、ダボっとしたワイドなパンツを履くのが定番。
ワイドなパンツを履くときは、トップスをタックインしてベルトで締めるとメリハリが出て、スタイリッシュな着こなしを作ることが出来ます。
ビッグサイズでアースカラーのアイテムを使った90年代コーデ
こちらは、ブラウンのパーカー、ベージュのインナーTシャツ、ベージュのハーフパンツ、ブラウンのスニーカーを合わせたアースカラーのコーデです。
シルエットはビッグサイズで、定番の90年代スタイルでありながら、アースカラーにそろえることで上品で大人っぽい仕上がりになっています。
アースカラーアイテムは、カーハートなどのワーク系ブランドや定番のラルフローレンに間違いのないアイテムがそろっているのでおすすめです。
レディースで流行りのブランド古着を使ったコーディネート
ヴィンテージブラウスを使ったきれいめコーデ
ピンクのリボン付きヴィンテージブラウスに、黒のプリーツスカートと、赤のナイロンジャケットを合わせたきれいめコーデです。
カラーブラウスは、他の色と合わせるとまとまりのないコーデになってしまいがちですが、このコーデでは同系色のナイロンジャケットを合わせ、さらにボトムスも黒にして引き締めることでまとまりある着こなしとなっています。
ヴィンテージブラウスはレースやリボンなどの凝ったディティールが施されているアイテムが多く、さりげなく個性が出せるので、古着を着こなしたい女子におすすめです。
赤ポロシャツにレトロな総柄ワンピースを合わせた個性派コーデ
こちらは、真っ赤なポロシャツに、ミモレ丈の総柄ワンピースを合わせた上品だけど個性が出せるコーディネートです。
古着屋の柄ワンピースは、派手な色合いのアイテムが目立ちますが、これくらい落ち着いた上品なアイテムも実はいっぱいあります。
モノトーンで合わせればきれいめシンプルになりますが、おしゃれさを出すのであれば、この赤ポロシャツのようにインナーで遊んでみるのがおすすめです。
レトロなワンピースは古着屋で出会える|今期おすすめの特徴やコーデも紹介
キャラスウェットで可愛いアメカジ×ストリートコーデ
オーバーサイズのミッキースウェットに、レディースのアメカジアイテムで定番のチェックスカートを合わせた、可愛らしさあふれるアメカジ×ストリートコーデです。
スウェットの両袖と裾に入っている2本のラインが、ストリート感を出すデザインとなっています。
キャラクタースウェットは、ポップでカジュアルなイメージが強いかもしれませんが、このようにちょっとしたデザインで雰囲気が変わるので、選ぶのが楽しいですよ。
ヴィンテージブラウスをアースカラーでまとめた上品レトロコーデ
ベージュにきれいなグリーンの柄が入ったヴィンテージブラウスにブラウンのパーカー、デニムのスカートを合わせた上品なカジュアルレトロコーデです。
全身をアースカラーに揃えすぎてしまうと、人によっては野暮ったいイメージがついてしまうかもしれませんが、ボトムスをジーンズにすることでカジュアルで軽い印象を持たれますよ。
秋冬にぴったりなアースカラーですが、合わせるアイテムの色によって、春や夏も着こなすことが出来るのでおすすめです。
まとめ
古着は、ブランド物の質のいいファッションでコスパ良くおしゃれを楽しむことが出来ます。
ご紹介したように古着には流行がありますが、他のファッションほど流れが速いわけではなく、着こなしを変えながら1つのアイテムを長く着られるのも古着ファッションの良いところです。
是非、この記事を参考に流行の古着を存分に楽しんでみてくださいね。
古着通販のRUSH OUTでは、スタッフがアメリカで買い付けた古着が、2万点以上掲載されています。
全商品洗濯済みで、万が一イメージと違った場合でも到着から7日間以内であれば返品することもできるので、古着初心者にも安心です。
是非、古着を購入するときはRUSH OUTをご利用くださいね。